No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レポ-トではなく論文の「考察」(論文ではディスカッション)を書く立場の者として回答を。
「考察」とは字のまま「考え察する事」です。つまり,自分の考えを書く事が「考察」です。以下理系のレポ-トと考えて回答しますが,文系でも大体同じ事が言えると思います。
もう少し具体的に言うと・・・,
・Meddlesome さんが書いてられる様な理論(教科書の記述)と結果が一致しない場合(通常の実験であれば,測定誤差や理論の条件に合っていない等の理由から,理論に完全に一致する結果は出ないと思います),なぜ一致しなかったかについて「自分の考え」を述べる。
・実験の目的(・・・を確かめる実験とか,・・・を明らかにする実験とか)と得られた結果を照らし合わせて,その結果で目的が達成できたかどうか,達成できなかった場合はどうすれば(実験をどう改良すれば)目的が達成できるか,についての「自分の考え」を述べる。
などが今すぐに考えられます。
御質問の「調べてみた結果から、こういうことがわかりました」というのが,「実験結果(課題)について教科書や参考書を調べてみるとこういう事がかいてありました。その結果から、こういう事が考えられました」であれば,それは立派な「考察」といえます。
大変わかりやすいご回答どうもありがとうございました。
とても参考になります。
私の書いていた考察は、rei00さんがおっしゃっている
「実験結果(課題)について教科書や参考書を調べてみるとこういう事がかいてありました。その結果から、こういう事が考えられました」というものなので、
考察と言えることがわかって安心しました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
発表されている論文をいくつか読んでみることをお勧めします。
大体それでわかると思いますし、自分の書くべき考察に似たのが見つかるかもしれません。また、論文の書き方の本などもいろいろ出てますので、ご参考になさってください。そうですね。自分でもいろいろ研究してみるべきですね。
発表されている論文を読むとは思いつきませんでした。
どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
例えば、
introduction:背景となる情報や、理論、問題の定義
method and materials:どんな実験・観察をしたか
results:実験・観察の結果
discussion:
実験・観察の結果の意義、
理論との一致・食い違いの評価と意味、
他の方法と対比したこの実験・観察の方法の意義、
残された(あるいはこの研究の結果発生した新たな)課題、
次にやるべき研究・調査への指針
など。
conclusion:まとめ
学校のレポートだと、背景説明・調査方法・調査結果は皆似たり寄ったりでしょうから、オリジナリティをアピールする場として「考察」を活用するのが良いと思います。
そうなんです。学校のレポートは、内容が似たり寄ったりになって
しまうんですよね。
ご意見を参考にさせていただいて、なるべく他の人とは
一味違ったものになるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
レポートで一番困るのは考察ですよねぇ・・・(遠い目)
なんど泣かされたものやら・・・
で、辞書で考察を調べると
「スル物事を明らかにするために、十分に考えること」
となっています。
文系と理系でも異なるかもしれませんが、(僕は理系です)
「調べてみた結果から、こういうことがわかりました」
ですと、結果になってしまうと思います。
僕が言われた事は、
「(実験などで)得られた結果から自分なりに考えたり調べたりして、結果を吟味しろ」という良く解らない事でした。
そこで僕の場合は例えば、
実験:100Ωの抵抗100Vの電圧をかけた場合の電流は?
結果:0.1A
考察:オームの法則を用いればE=IRで流れる電流は1Aとなるが、実測値は0.1Aとなった。理論値と実測値の違いは回路を構成する線にいくらかの抵抗が含まれており、この回路の全抵抗は100+線抵抗であるため、実測値と線抵抗部分が含まれていない理論値とが一致しないと思われる。
こんな感じでしょうか?(上の例はフィクションです)
考察って困りますよね~。
例をつかって説明していただいたので、
わかりやすかったです。
これを参考にして、いいレポートが書けるようにがんばりたいと
思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
まだまだ暑い今日この頃。 しかしながら、もう夏は終わっている!……はず。 あなたが思う「夏が終わった!」エピソードを教えてください。
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
「考察しなさい」って?
大学・短大
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
プランク定数の実験で‥
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
70%エタノールを使う理由
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
スーパーボールって普通に飛び...
-
高分子 PMMAを溶かす溶媒
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
●● 服についた硫黄臭をなくし...
-
『帯びる』の用法について
-
高分子の収率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
紙が7回以上折れないワケ
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
統計学、とりわけ実験計画法の...
-
べルの不等式の破れにより、実...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
70%エタノールを使う理由
-
中一の自由研究で野菜のDNAを取...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
セロファンは何から出来ていて...
-
界磁&直列抵抗制御の長所・短...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
10円玉を火にかけて酸化させ、...
おすすめ情報