dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年、小学校の体操服が半袖半ズボンから半袖ハーフパンツというところが多くなってきました、これは、小学1年生でもトランクスを履いて、半ズボンだと見えてしまうということで、親からの訴えなどもあるのでしょうか??

A 回答 (6件)

息子の通う小学校でハーフパンツが使用出来るようになったときに履かせようとしたら嫌がられました。


トランクスを履いていたため、はみ出ていたりはみ出ていなくても座ったり、逆立ち押したときなどにトランクスやオチンチンが見えてしまったりするのでハーフパンツの方がいいと思うんですが。息子の同級生の親御さんに聞いてもトランクスが見えたりするからハーフパンツの方がいいといって見える人が多かったです。

この回答への補足

何年生のお子さんですか??

補足日時:2003/04/10 22:45
    • good
    • 0

「どっち?」を先ほど答えた者ですが、


なるほどそう言うことでしたか。
パンツが見える見えないの問題だったのですね。

ハ-フパンツは時代の流れ、流行だと思います。
今はハ-フパンツが主流ですね。
メ-カ-さんでも短い半ズボンは、今は作っていないんじゃないかしら?
まさか、親からの訴えなどはないでしょう。

以上の事から、「どっち?」の質問も、
トランクスでも問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

あなたの質問のタイトルの書き方は毎回どうかと思います。


キチンとわかりやすいタイトルにしたほうがいいです。
同じカテゴリーの中で質問を以前にされていますが、そちらの回答がたくさん出ているにもかかわらずお礼の言葉も無しに次への質問を出されていますね。

あなた自信のマナーが問われます。
    • good
    • 0

トランクス云々という男子側の訴えは聞いたことがありませんが


女子のブルマ姿を好奇の目で見る大人から守るため
(実際に運動会で父兄でもないのに望遠レンズで
写真を撮っていた変態野郎がいました。父兄の訴えでもちろん捕まりましたが。)
女子側の親の訴えが強かったというのは聞いたことがあります。
男子のも女子のハーフパンツ変更に伴い同一に変更されたようです。
#2の方の回答にある理由とほぼ同様ですが
白ズボンは破けやすい、
男女で分けずに同一規格の方が業者も扱いやすい、
というのも理由にあったようです。
今は男女平等ということで教育されてますので
体育時の服装も平等にという一因もあるかも知れませんね。
    • good
    • 0

何年か前に、娘の小学校でも、体操服が変わりました。



始めは、女の子のブルマを廃止して、ハーフパンツにして欲しいという、親と生徒からの要望だったのです。
ところが、紺色のハーフパンツのサンプルが示されると、男の子のお母さんから、男の子もあれが良い、という要望が出てきて、急遽男の子もハーフパンツになりました。

白の短パンは、おしりの泥汚れが、洗濯しても落ちなくって、すぐ汚くなる、というのが、変更希望の理由として多かったです。
子ども達は、ハーフパンツの方が、サッカー選手のようでカッコイイと、喜んでいたようです。

あくまでも、ひとつの例ですが・・・。
    • good
    • 0

私の住んでいる地域でも、低学年の


ハーフパンツの使用が目立ちますね。

親からの訴えもあるでしょうが、
時代の流れというのもあるでしょう。

いまだに、中学でも短パンのところも多くありますが

私的には、小児性愛者を誘惑しない様に
ハーフパンツをはいているのかな・・・?
とも思いましたが・・・。

それはないですよねw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!