dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカートの中を盗撮されました。
電話で警察に問い合わせたところ、
犯人は罰金刑が確定し、今月始めに刑事事件としては決着しました。

向こうからは謝罪の一言も無く、
このままでは大きな精神的ダメージをうけたのに腑に落ちません。
弁護士をつけないと無理だと言われますが、
弁護士費用は20万以上(!)かかるようでとても学生には払えません。

そこで加害者の氏名と住所だけは教えてもらえたので、
内容証明郵便で慰謝料請求しようと思っているのですがおかしいでしょうか。
(内容証明だと犯人に住所が知れることになりますが、
相手も刑事事件が終わり弁護士をつけていないでしょうから
しかたないと思っています。)

ネットで調べ自分なりに書いてみたのですが添削お願いします。
また慰謝料20万円という請求は妥当でしょうか?


 拝啓 貴殿は~日に私に盗撮行為を行った。
 これは私の権利を侵害するものであり、多大な精神的打撃を与えた。
 よって、貴殿に対し謝罪と慰謝料20万円の支払いを求める。
 本状到達後1ヶ月以内に以下の振込先に一括で支払われたく、
 支払い無き場合は法的措置をとる。 敬具
 振込先 ~~~
                             」

A 回答 (5件)

内容証明のテンプレートです。


http://www.hama123.com/mori/indexO.htm
参考にしてください。

もう向こうは罰金、前科、ある意味怖いものなしですから、あなたの
要求を素直に聞くとは思えませんが頑張ってください。
    • good
    • 1

以前回答した者です。


>弁護士費用は20万以上(!)かかるようで
ご自分で手続きされるようですが、結局法テラスとか弁護士には実際に相談したんですか?相談だけなら無料ではないですか?
電話だけではなく相談には直接出向いたらいかがでしょう。本気度が違いますよ。
それと20万円て言うのは成功報酬として提示される額ではないですかね。

どうも質問文読んでるとインターネット見ただけであなたの中で勝手に完結しているような気がします。若い人(私も若いですが)にはそういう人がたまにいます。ネットは万能じゃありません。
ここでの回答も当たり前ですが素人のものが混ざっていますよ。
その素人に添削を頼んでいる時点でちょっと無理だと思います。
“支払い無き場合は法的措置を取る”とありますが、この法的措置についてちゃんと考えていますか。まず相手はそんな要求素直には呑まないのでその法的措置についても実行することになると思います。もう刑事処分は終わっておりそれを軽くするためにあなたにお金を払うメリットはないからです。
中身のない要求はただの紙切れです。たたみかけるようにしないと相手になめられて終わりますよ。
そうなってからまたここに質問すればいいやと考えているようではやめた方がいいです。

あなたはどうしたいんですか。
とにかく権利ができたからお金が欲しいんですか?
それとも相手に金銭的に報復したいんですか?
後者ならなおさら弁護士に頼んでやるべきですよ。その場合でも差額があなたに入るかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に怖い思いをしたので相手に金銭的に報復したい
と思っています。
とはいえ被害を受けてそれに見合う慰謝料を取りたいだけなのに
こんなにも大変なことなのかとショックを受けました・・・。
20万円高いだろうとは思いますがそれ位ショックだった!
と訴えたいんです><
泣き寝入りはしたくないのでpoolisherさんのテンプレートを
参考に内容証明を書き直し、無料の相談所に行ってみようと思います!
みなさんアドバイスありがとうございました。
また質問する際は解答お願いいたします><

お礼日時:2009/08/12 15:37

No.1の回答はともかく、No.2は何か勘違いをされているようですね。



相手が払わないと言ってきたら、訴訟に持ち込まなければなりませんし、訴訟で勝ったとして、もしくは裁判官が和解に持ち込んでくれたとしても、実際に払わなければ、強制執行の手続きに移らないといけませんので、現実に進めるのは難しいですよ、とNo.1のかたはおっしゃっているのだと思います。

あなたはもともと民事でおやりになるつもりで、こちらにご相談になっているわけですよね。盗撮という違法な行為をされて、それによる慰謝料を請求する行為は、一般的には犯罪などと言われることはありません。不法行為による慰謝料請求権はあると思いますよ。法律に基づく請求です。

「払わなければ殺すぞ」「家族の悲しむ顔は見たくないだろう」「100億円払え」などでもない限り、普通に請求する分には問題はない。

20万円は法外ということもないでしょう。いささか高いかもしれないけれど。

また、内容証明なので、所詮ただのお手紙でしかない。それほど気にするようなものじゃないので、あなたがお書きの文章で、一応意味は通じます。日本語としては中学生レベル(失礼!)のようにも思いますが、意味は通じています。
    • good
    • 1

内容証明は法的拘束力はありません。



書類を送ったというのを本人・相手先・郵便局が保管するものです。

それと、いきなり金額の請求も・・・・・金額が少額ではないので、一つ間違えば恐喝になりますね。
かりにスカートを覗くような形態の店なら1万円以下だし。

弁護士費用は出せないが、金は欲しいなら、相手にお金を要求しているだけです。
車を当てた人間とかに、「誠意見せろ!」と同じです。

弁護費用とチャラでもいいから、謝罪させたいなら、脅迫にはなりません。
支払いなき場合法的処置と言われても、刑法の法的処置が済んでいるわけだし。
盗撮したから20万を被害者に払う法律など存在しないので、文章自体がおかしいです。

先の方も回答しているように、民事です。
金額の提示は相手が本気になったら、あなたが加害者になる可能性もありますよ。

お金を取りたかったら、被害届を取り下げて、民事で示談すればよかったのです。
かなり、難しい案件だと思います。
民放の法律番組で感化されないで、軽率な行動は避けられた方が賢明です。
    • good
    • 3

民事か・・・。

面倒だよこれは。
弁護士をつけないのなら、自分でこなすことになる。

内容証明も送る以上は
あなたにも責任を問われますからね。
送るだけ送って「だって私未成年だし」
「法律よくわかんないし」では通りません。
ある程度覚悟を持って接して下さい。
20万、構わないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A