
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本を買うなり、WEBサイトで講座を調べればいくらでも勉強できます。
お金があるならスクールという手もあります。ただ、アスペルガー症候群となると、年齢にもよりますが、プログラマーとして働くことは難しいかもしれません。
おれ自身も独学でプログラミングを勉強して、ストアアプリでお金を稼いだ経験があるので、10社ほど受けてみました
そのうち5社はpaizaというプログラミングスキルをチェックする転職サイトで能力を調べてから面接を受けたのですが、コミュニケーション能力がないということで落とされてしまいました。残りの5社は年齢のせいかスキル面で足りないのかはよくわかりませんが、書類選考や面接で落とされてしまいました。プログラマーはプログラミングだけをすればいいわけではなく、お客さんとの折衝やチームメンバーとのコミュニケーションも必要なようです。laqqさんの年齢がいくつかはわかりませんが、30ぐらいになるとそういう能力が求められるので、アスペルガー症候群の人がプログラマーとして働くのは非常に難しくなります
ただ、プログラミングは結構楽しいので、興味があるのでば、勉強してみても損はないかもしれません
インターネットで学習できる講座をいくつか貼っておきます
http://gushwell.ifdef.jp/magArchive.html
メールマガジン『C#プログラミングレッスン』書庫
http://ufcpp.net/studY/algorithm/index.html
アルゴリズムとデータ構造(C#)
http://gushwell.ifdef.jp/etude/SubsetSum.html
動的計画法(C#)
http://gushwell.ifdef.jp/Puzzle/MazeSolverDepthF …
深さ優先探索(C#)
http://gushwell.ifdef.jp/Puzzle/MazeSolverBreadt …
幅優先探索(C#)
なお、アルゴリズムの知識はプログラマーをやっていくうえで必須です。ソート、二分探索木、ハッシュ、深さ優先探索、幅優先探索、動的計画法と計算量の求め方だけは最低限学習しておいた方がいいです。paizaというプログラミングスキルをチェックする転職サイトではこれらの知識を問う問題がでてきます。
ちなみに、俺もlaqqさんと同じアスペルガー症候群という障害を持っており、大学病院でIQ84と診断されました。こんな俺でもある程度のプログラムはかけるので、プログラミング言語とアルゴリズムを勉強すれば、laqqさんもプログラマーにはなることはできると思います。プログラマ=職業プログラマー+趣味でやってるプログラマーなので。

No.3
- 回答日時:
プログラミングの勉強自体は、Web上のサンプルやHowToを読むことで勉強できます。
王道は、
1.Webなり本なりでプログラミングの書き方を学んでみる
2.実際にプログラムを書いてみる。(サンプルプログラムをそのままキーボードから入力するのが効果的です。プログラマー内では写経と呼んでます。)
3.動かなかった部分、わからなかった部分をふまえてもう一度Webや本を読んでみる
4.オープンソースやライブラリのソースを読む
ですかね。
面倒も一歩ずつ理解することが肝心です。
No.2
- 回答日時:
プログラムの組み方を覚える程度であれば本で勉強して、自宅パソコンで実習して身につければ良いです。
パソコン用の教本や情報処理等の資格試験の本などいくらでもあります。
ただ、適性の側にかなり不安が。
質問者さんは「知的障害者」非常に漠然とした表現をしている。
そう表される症状は多岐にわたり、中にはプログラマーとして不向きなものもあります。
プログラマーってのは厳密性を要求されますので
「私は○○という障害がある知的障害者です。この障害がある状態でプログラマーになるにはどういう点を注意した方が良いですか?」
という質問をする方が適性があるとみなされます。
一部の知的障害者の方で、厳密性や定型の論理展開力について、一般の人よりも優れた能力を発揮する場合もあり、そういう場合は、その適性を武器にする事も可能です。
対し、質問者さんのように、最初に漠然とした「知的障害者です」というカードだけ切って、詳細な情報を隠したまま話を進めるというのは、そういう武器を持っていないということが予想されます。
すると、どうしても能力不足という不利が前面に出てしまうので、「技量はあっても仕事に就けない」という結果になりがちではないかと思われます。
No.1
- 回答日時:
PHPやJAVAなどの言語は自宅でインターネットや書籍などで勉強できると思います。
しかも、無料で。ちなみにPHPの初心者用の入門サイト。
http://w1.nirai.ne.jp/freeze/
http://www.scollabo.com/banban/php/
http://www.standpower.com/
JAVAの入門サイト
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/java/java00.html
http://www.tohoho-web.com/java/index.htm
http://www.javadrive.jp/start/
さがせばいくらでもあるかと思います。
他にはお金はかかりますが出張パソコン教室で自宅まで来てプログラミングまで教えてくれるところを探すとかですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 身長187cmです。 障害者雇用でプログラマーをやってた人が、普通の在宅ワークのプログラマーに転職で 1 2023/01/10 00:23
- その他(悩み相談・人生相談) 【努力してこなかった低学歴障害者】 努力してこなかった低学歴障害者です。 今から努力しようにも、何を 8 2022/05/30 12:35
- その他(メンタルヘルス) 身長187cmです。 精神障害者の障害者雇用の中では、システムエンジニアやプログラマーは稼げると言わ 2 2022/12/26 19:23
- 求人情報・採用情報 障害者雇用に対する扱い酷すぎませんか? 短時間労働、超単純な労働しかできない人ならともかく、ほんの少 1 2022/09/04 18:35
- その他(メンタルヘルス) 身長187cmです。 精神障害者はテレワークができるシステムエンジニアやプログラマーになるのがおすす 1 2023/01/25 19:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なぜ知的障害、境界知能、発達障害、精神疾患などの見た目では分からない障害って世の中から偏見の目で見ら 5 2022/12/05 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の学歴コンプレックス女 今から勉強して国立大学行く意味はあるのか? 発達障害で障害者雇用のフ 2 2022/08/22 17:27
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています 私には自閉症と知的障害があって、中学生の時の学校の先生の女性や 5 2022/08/22 02:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 友人に知的障害があることを打ち明けるべきでしょうか。 Fラン大学に在学している者です。 私は中学時代 5 2023/03/08 12:25
- 心理学 人並み程度の努力しかしてないのに自分で「努力してます!」とか言ってる奴がムカつく 2 2022/09/11 10:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半で未経験でも在宅勤務...
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
プログラマーの需要(長いです)
-
ColdFusionの将来性について
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「ありますか」と「ありません...
-
何日持ちますか?
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
30歳代まで とは何歳までで...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
現代語→漢文
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
エクセルで特定の値を含む列の...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
ちょっと教えてください
-
暗記していなくても大丈夫ですか?
-
NVIDIAのあの株価上昇の理由を...
-
HTML5.0、CSS3.0を今から学ぶべ...
-
工学部の進路について悩んでい...
-
VB6.0とC言語
-
プログラマー(Web系)について...
-
一人(独学)で一人前のソフト...
-
34歳プログラマー志望
-
プログラマーとして社会に出る...
-
女性のプログラマーさんってい...
-
PICマイコン(PIC16F73B)書込み...
-
webプログラマーについて
-
医者からIT業界は難しいといわ...
-
素人がプログラマーになるのは...
-
元ニート
-
プログラマーに必要なこと
-
プログラマーの需要(長いです)
-
ColdFusionの将来性について
おすすめ情報