
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビタミンはより多くとれますか?>とれます
基本的に値段的にどちらが高くつきますか?>肉です
ビタミンがほしけりゃ野菜を食べるしかないです。
豚肉にもビタミンBとかありますけど、平均でとるなら野菜が一番。
どちらが高い>肉ですね
ビタミンとかが不足すると爪の変形などいろいろと不都合が出てきます。
健康的な生活を心がけるのが一番。
心配なら野菜ジュースや青汁とかを飲用する事をお勧めします。
ただ、満足感が足りないようなら豆類を増やすことを勧めますね。
栄養面とかですぐれていますからね・・
No.2
- 回答日時:
一言で言うと、肉も野菜も値段はピンキリです。
特に野菜は、時期とか品質(例えば店の価格志向)等で相当変わりますので、値段を気にするならその辺よく調べた方がいいです。
野菜料理を主にするというか、基本的には健康を考えるなら、肉の総量よりも野菜の総量が多い食事が理想的だと思います。(ちなみに自分は「野菜中心、肉脇役」という感覚で食事を取っています。野菜を美味しく食べる為に肉を添えているというようなノリでしょうか。必然的に野菜が増え肉が減りますね。)
野菜によってはレタスのようにビタミンは少なく水分ばかりなものもあります。特にビタミンを気にするなら、緑黄色野菜(色の濃い野菜)は不可欠です。
ちなみに、野菜を増やすと料理のカサが圧倒的に増えます。低カロリーなのにたくさん食べている気になるので、ダイエットにはとても有効な手段ですね。
No.1
- 回答日時:
肉料理でしか取れない栄養素は基本的にありませんので
野菜ばっかりでもバランスは取れます。
(ビタミンAは鰻で取ると、大量摂取できますが・・)
値段は、肉でも野菜でも高いものは高いですが、安いものは
野菜の方が安いと言えます。
キャベツなんか今のシーズンスーパーの特売で、一玉100円ですよ。
一番安い特売鶏肉で100g 50円ぐらいですから、やっぱり野菜が
安いと思います。
ただ、やさいばっかり料理は飽きてきますので、それなりに
肉・魚介類も食べた方が、人生が豊かになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
えびは消化が良い?悪い?
-
さつまいも内部の斑点について
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ごぼうを洗った時に出る泥水に...
-
じゃがいもの下処理
-
にんじんの賞味期限
-
違いって??
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
漬物用酒粕で甘酒
-
野菜いためをつくるとき野菜に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報