
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビタミンはより多くとれますか?>とれます
基本的に値段的にどちらが高くつきますか?>肉です
ビタミンがほしけりゃ野菜を食べるしかないです。
豚肉にもビタミンBとかありますけど、平均でとるなら野菜が一番。
どちらが高い>肉ですね
ビタミンとかが不足すると爪の変形などいろいろと不都合が出てきます。
健康的な生活を心がけるのが一番。
心配なら野菜ジュースや青汁とかを飲用する事をお勧めします。
ただ、満足感が足りないようなら豆類を増やすことを勧めますね。
栄養面とかですぐれていますからね・・
No.2
- 回答日時:
一言で言うと、肉も野菜も値段はピンキリです。
特に野菜は、時期とか品質(例えば店の価格志向)等で相当変わりますので、値段を気にするならその辺よく調べた方がいいです。
野菜料理を主にするというか、基本的には健康を考えるなら、肉の総量よりも野菜の総量が多い食事が理想的だと思います。(ちなみに自分は「野菜中心、肉脇役」という感覚で食事を取っています。野菜を美味しく食べる為に肉を添えているというようなノリでしょうか。必然的に野菜が増え肉が減りますね。)
野菜によってはレタスのようにビタミンは少なく水分ばかりなものもあります。特にビタミンを気にするなら、緑黄色野菜(色の濃い野菜)は不可欠です。
ちなみに、野菜を増やすと料理のカサが圧倒的に増えます。低カロリーなのにたくさん食べている気になるので、ダイエットにはとても有効な手段ですね。
No.1
- 回答日時:
肉料理でしか取れない栄養素は基本的にありませんので
野菜ばっかりでもバランスは取れます。
(ビタミンAは鰻で取ると、大量摂取できますが・・)
値段は、肉でも野菜でも高いものは高いですが、安いものは
野菜の方が安いと言えます。
キャベツなんか今のシーズンスーパーの特売で、一玉100円ですよ。
一番安い特売鶏肉で100g 50円ぐらいですから、やっぱり野菜が
安いと思います。
ただ、やさいばっかり料理は飽きてきますので、それなりに
肉・魚介類も食べた方が、人生が豊かになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 毎日の食事、肉と野菜の比率はどっちが高い?
- 2 野菜炒めについての質問です 1、炒めるのは肉からですか?野菜からですか? 2、野菜炒めに入れる肉は何
- 3 ビタミンCが多い、というかビタミンCしか無いようなくらいの野菜って何がありますか? それと、きゅう
- 4 2歳の娘がいます。 娘は、野菜ジュースは飲むのですが料理で野菜を使うと食べません。 何日前に野菜をす
- 5 市販の100%の粉末ビタミンCは野菜果物のビタミンCと同じですか?
- 6 中華料理の付け合わせにする副菜を考えているのですが、食物繊維、ビタミンA、ビタミンC、カルシウムが豊
- 7 一般の野菜より有機野菜のほうがビタミンが少ないのは何故?
- 8 私はこの世のほぼすべての食べ物が嫌いです。肉も野菜も米も魚も嫌いです。料理とかはそれにさらに味と食感
- 9 皆さんが、お肉や野菜などは省いて、常備しているものってなんですか?料理の参考までにお伺いしたいです。
- 10 伝統的な朝鮮半島料理として生野菜(サラダ)はありますか?焼いた肉をサンチュに巻いたり、ナムルやキムチ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
焼き芋は皮が付いたまま食べる...
-
5
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
6
粉唐辛子とは?
-
7
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
8
バナナはいつ腐ったと見なせるか
-
9
フルグラに水を入れてレンチン...
-
10
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
11
えびは消化が良い?悪い?
-
12
スーパーでこういうヤリイカの...
-
13
蒸し器を使ったレシピ集 揚げた...
-
14
酢がない時 レンコンのあく抜き...
-
15
大根と人参は一緒に調理したら...
-
16
iPadを水に濡らしてしまい音が...
-
17
北京ダックを食べた後の身はど...
-
18
大根は、どれくらい持ちますか?
-
19
ヘチマが使われる理由
-
20
保存方法10度以下の記載がある...
おすすめ情報