dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GPU8600GTS使用しており、不具合があり9600GTに交換しました。
PC立ち上げ時、稀にGPUを認識しない時があるので電源を再度入れたり切ったりすると認識したり、さらにダメな場合はGPUを抜き差しすると認識します。
特に朝一番の立ち上げ時に発生するときが多いです。良い方法ありましたらご教授ください。
OS XPホーム
マザー P5K
CPU E6600
メモリ 4G
GPU電源 なし

A 回答 (3件)

>GPU電源 なし


省電力型9600GTですね。
Palit,ASUS,ELSAらへんでしょうか。
いくら省電力型9600GTといっても、8600GTSよりかは電気を食います。
(電源容量☆皮算用☆計算機より
ピーク電力
8600GTS・・・49W
9600GT GE(省エネVer)・・・54W)
もしかして、8600GTSでぎりぎりの電源容量ではないですか?

こんな状態の解決方法としては
電源ユニットを大容量のものに交換する
8600GTSとほぼ同じ消費電力のグラフィックカードに交換する
の2通りくらいです。

あとは・・・単に接触不良ということはないですか?
PCI-Expressスロットにはびっしりとピンが並んでいるゆえに、ほこりが溜まりやすいことは周知の上と存じます。
でも、スロットの掃除って億劫ですよね!
あなたがお使いのマザーボードは発売してから2年は経っていますので、本格的なクリーニングもありかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりPalit 9600GT 512m(NE39600TFHD52)です。
クロックダウンして補助電源を不要としてあると書いてあります。
電源はevergreen silentking4 550wです。容量はきびしいでしょうか?
クリーニングは検討してみます。

お礼日時:2009/08/13 17:02

評判の悪い電源ではありますけど電源足りないまでは行かない感じ。


けど電源の可能性も無くはないし、グラボの不良の可能性もある。
立ち上げ時に、とのことで瞬間的に大きな電力を必要とするシーンなので
電源交換考えてみても良いかと。原因じゃなくても無駄にはならないですし。
その上で出るならグラボ側に疑いが掛かるでしょう。
質の良い80PLUS認証電源にでも換えてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べたところ電源に関してもいろいろあるのですね。勉強になりました。検討してみます。

お礼日時:2009/08/17 17:52

電源とグラボの型番くらいの情報は書くべきだと思いますけど。

この回答への補足

グラボ:Palit 9600GT 512m(NE39600TFHD52)
クロックダウンして補助電源を不要としてあると書いてあります。
電源:evergreen silentking4 550w

以上です。よろしくお願いします。

補足日時:2009/08/13 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!