dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、初めてPCの自作をしています。
しかし、最初の通電確認でマザーボードにグラフィックボードをつけ、起動の確認をしているのですが、画面に何も表示されません。

20ピン、4ピンの電源の確認やCPUクーラー、メモリ、グラフィックボードの接触、2つのDVIコネクタで確認はしました。

起動のスイッチを押すと、一瞬だけ電源とCPUクーラーとグラボのファンが回り、いったん停止します。その後3秒くらいたつとまたすべてのファンが回転し始めますが、モニタには何の表示もありません。

どうしたらよいでしょうか?どなたか助けてください><


CPU:core2duo 1.8GHz E6***
マザーボード:ASUS P5Q-E
VGA:ASUS EN9600GT 1GB onboard
RAM:KINGSTON 1GB×2
電源、ケース:SCYTHE ケースに付属の電源450W
CPUcooler:SCYTHE Type340
モニタ:DELL 20in DVI対応

A 回答 (2件)

VGA:ASUS EN9600GT 1GBを搭載されましたね!


ビデオカード側に直接電源を供給するコネクターがありませんか?
4ピンまたは6ピンの場合もありますが、電源側のコネクタが
足らなければ電源を交換ですね。
M/Bからの電源供給の他にボードに直接電源を供給するタイプではないでしょうか。
    • good
    • 0

どこか、ショートしてるか電源容量不足だと思いますけど。


容量不足の場合、特に+12Vの電流容量が不足していると思います。

電源のW数だけでなく、各電圧に対する電流容量にも注意しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!