
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
光に関する実験などはいかが?CDのディスクで分光器を作って液晶の画面を観察することにより、液晶が色を表現する方法を考察するとか、偏光フィルタ(3D映画のメガネについているやつ)を使って糖度計を作り、果物の甘さを測ってみるとか。
いずれもネットで検索すれば作り方が判ると思います。No.3
- 回答日時:
このカテゴリーは、この手の
「のび太くん的質問」があとを絶ちませんね…
そういう場所じゃないのですよ。
ホームセンターにでも行って、夏休みの自由研究コーナーをご覧なさい。
木を組み立てて作る貯金箱が売ってますよ。
中学生なら、1日でできるでしょう。
No.2
- 回答日時:
タイムリーなものだと日食とか自由研究してた人がいたんじゃないかな?
今日のNHKでその特集はしてましたけど、それじゃテレビに出た子と同じものなのでそのメーカーのサイトでなにかほかに見つけるのも手ですかね。
あー、あとアイスを買うともらうドライアイスとか、、、
研究してみたら?
あれは液体にはならないですよね? なぜ?
参考URL:http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20090813.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雲の作り方 実験方法をしえて...
-
心理学の観察法で自然的参加観...
-
顕微鏡を使った理科の自由研究...
-
自由研究・・・
-
理科の自由研究
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「複雑系」について
-
文中で英語が斜めに表記されて...
-
ニューロンにおけるfirin...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ダーウィンの屈性の実験について。
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
自由研究で日焼け(紫外線)につ...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元素記号はいつから教えられる...
-
花、花粉の保存の方法について
-
セキセイインコ(生後一ヶ月、♂)...
-
レールガン作成方
-
【至急!】理科の自由研究でア...
-
自由研究 人工真珠の作り方
-
アレルギーについての自由研究...
-
自由研究 ケサランパサランを...
-
文系です。 社会人の教養として...
-
自由研究・・・
-
初めまして。レポートなのです...
-
中学1年生 夏休み 新聞スクラ...
-
中学生の自由研究テーマを教え...
-
夏休みの中学生理科自由研究
-
自由研究
-
海水が2リットルあります。自由...
-
理科の自由研究
-
心理学の観察法で自然的参加観...
-
自由研究・発展創意工夫展
-
この春、公立大学の看護学部に...
おすすめ情報