電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前から同じような内容の質問を何度もさせて頂きお世話になっております。今回もどうぞよろしくお願いします。

うちの息子は現在7か月です。

新生児の頃から目線が合わず、反り返って抱きにくい、喃語がない、笑わない、おっぱいやオムツでは泣かないのに一日中意味のわからない愚図り等がありました。
最近も状況に大きな変化はないのですが、呼んでも振り返らない、人見知りをしない、私(母)がいなくても平気、睡眠リズムが整わない等こうして書いていると息子の悪口ばかりをいっているようで自分が嫌になるのですが、とにかく心配事だらけです。

主人はこのような状況でも絶対に障害なんてないし、もしあったとしたら愛せないと言われ日々の喧嘩も絶えず、最近の夫婦仲は最悪です。主人とは6年お付き合いして7年目の子供なんですけど息子が生まれる前はそれなりに仲良かったんですよ。喧嘩をするたび息子は夫婦仲を悪くするために生れてきたのか?と悲しくなります。

ちょっと話がそれてしまいましたが、息子の現状でも自閉症ではない可能性ってあるんでしょうか?客観的にみなさんはどう思われますか?よく3歳ぐらいにならないとわからないといいますが現状での予測で構わないんです。どうぞ率直なご意見等聞かせてください。

A 回答 (15件中11~15件)

専門家ではないので判断はできませんが、ひとつだけ。


自閉症は脳の障害なので、NO.1さんが回答されているような「育て方でなる、ならない」ということは関係ありません。

質問者様は、お子様を大切になさっているあまりのご心配だと思うので、あまり思いつめずに毎日を過ごしていかれたら、と思います。
(私自身も子供の発達はどのような事でも、日々気になるのでお気持ちはわかります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございました。

育て方云々ではなく、もし自閉症であるならそれは先天的なものと分っているのですが、今はまだ分かりませんし、やっぱり私の育て方が良くないから目を合わさなかったり、喃語がなかったりするのかなと思ってしまいます。

なかなか難しいですが、出来るだけアドバイスいただいたように思いつめず楽しく子育てしたいと思います。

お礼日時:2009/08/15 20:49

2歳の甥っ子が自閉症の疑いがあるとして経過観察中です。



私自身10ヶ月の娘を育てていますが、本などで自閉症の項目を見るとあてはまることがいっぱいあります。保健師さんに聞いてみたことがありますが、子どもならほとんどどの子も当てはまる項目があるそうです。

まだお子さんは7ヶ月。自閉症かどうか気にせず、うんとうんと愛情を注いであげれば十分な時期だと思いますよ。もし自閉症だったならばお子さんが暮らしていきやすいように訓練するなどフォローをすればいいのでは?

自閉症は非常に多いです。誰でも自閉症児の親になる可能性はあります。もちろん私も。でもそれだけにとらわれてせっかくの楽しい時間を台無しにしてしまうのはもったいないと思うのです。


あとNO1さんの意見は私も非常に不愉快になりました。自閉症は愛情不足だなんてどこから得た知識なのでしょうか?このような偏見が一日も早くなくなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうなんですよね。こんな特徴に当てはまったから自閉症とか、逆に当てはまらなかったから自閉症じゃないといった単純な診断基準でないことは重々理解しているつもりです。

また、もし息子が自閉症であってもmarurin1788さんのおっしゃる通り、息子が生きやすいように最善の方法を模索し、親としてサポートしていくだけなので、診断の出来ない今悩むのは無駄なことというのも重々分かっています。

でもなかなか切り返るのが難しいんですよね。。。

娘さん同い年ですね。もう歩いたりお話したりするんでしょうか?
私も一旦自閉症のことは忘れて(努力して)、そういった成長を楽しみに育児をしてみたいと思います。

お礼日時:2009/08/15 23:09

自閉症の子供がおります。


う~ん、実際にこの目でじかに見たわけじゃないからわからないです。
自閉症っていっても、その子によって症状がみんな違うし・・・。
目もあうし特にめだった症状がないのに自閉症っていう子もたくさん
知ってます。
相談者さんの子供さんみたいな
お子さん何人もみたけど、自閉じゃありませんでしたよ。
(自閉の子がいるからよく相談されてたんです)
気にしすぎなかんじがするんだけど・・・
でもあなたは自閉症じゃないかって疑っている。

自閉症はその道のプロというか、専門家じゃないと診断は付けられない
し、お医者さんでもたまに間違うことがあるくらい判断は難しい。
ネットの上のわずかな情報だけで判断なんてつかないし、またつけては
いけないことだと思います。
でもこどものことで不安な気持ちはよくわかります。
だからまずは発達相談などを受けてみてはいかがですか?
お住まいの保健所でもいいし、まずは電話で相談してみたら?
そこから専門機関などを紹介してもらってもいいかとおもいます。

それから御主人とのことですが、お子さんのことで不安な気持ちを
御主人に支えてもらいたい気持ち、よ~く分かります。
でもあんまりこの子はおかしい、変だと言っていたら、御主人も不安になっちゃったんじゃないでしょうか。
だからもう、「俺は変だと思はないのに、あいつは子供のことをおかし
いとばかりいっている。おれが言っても全然納得しないし、もうどう
すればいいんだよ!」とばかりに「離婚だ!」といったんじゃないで
しょうか。
子供さんの心配なこと夫婦で話し合うのは必要なことですが、話して
スッキリするならしたほうがいいけど、もめるくらいならまずは
御主人に話すのはちょっと止めておいた方がいいです。
話すにしてもこんなことがあった。あんなことがあったという子供の
行動の事実だけ。「こんなことがあったから心配~!」はちょっと
おやすみして、心配事は保健婦さんにでも話しましょう。
子供のことで夫婦の仲を悪くしちゃあダメですよ~。

まずは専門機関などで相談されてみてください。
杞憂に終わることを祈っています。



それからNO1の方の回答ですが、自閉症は先天的な脳の障害であって
親の愛情のありなしで、自閉症になったり直ったりするものではありません。
この方の回答にある男の子は小さい頃は目立たなかっただけで、母親の
仕事という環境の変化によって症状が現れたのだろうとおもわれます。
自閉症があるなしにかかわらず子供に愛情は不可欠ですが、愛情を多分
に注げば自閉症を防ぐことが出来るわけではありません。
くりかえしいいますが、自閉症は脳の障害です。

私達自閉症児の親は「愛情が足りないから自閉症になった」という偏見
にずっと悩まされてきました。
どうぞ御理解いただけると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

大変丁寧にご回答いただきありがとうございます。繰り返し読ませていただきました。

本当は分かっているんです。百人いたら百通りの自閉症があるということ、だから簡単には診断できないということ。。。当然ですよね。自閉症に関係なく人なんですから。趣味や志向、見た目や性格、少し似ているところのある人はいるかもしれないけど同じ人は絶対にいませんもんね。頭では分かっていても切り返られない。。。面倒くさい性格だと自分でも嫌になります。

それに現時点で出来ることはしていますので(専門機関への相談など)、あとは愛情を持って息子を育てることそれしかないんです。それも分かっているんです。たとえ日々の育児で感じる不安を主人と共有することが出来なくても。夫婦で協力して息子を育てて行かなければならないことも。
ただ主人と不安を共有するのはretriever919さんのおっしゃる通り難しそうなので、いまは子供のためにも上手く付き合える方法を検討してみたいと思います。

お礼日時:2009/08/16 01:21

もう少しお子さんの状況について、伺いたいのですが・・・



「おっぱいやオムツでは泣かないのに一日中意味のわからない愚図り」があるとのことですが、それは抱っこしてあやしても、「反り返って」嫌がるという感じでしょうか?

また、「睡眠リズムが整わない」とのことですが、「寝たかな~?」と思って、布団に置いても、すぐ目を覚ましてしまうというような感じでしょうか?
「眠りが浅い」というような感じでしょうか・・・?

それと、一般的には「人見知り」が始まるのは8ヶ月ぐらいからかと思うのですが、「私(母)がいなくても平気」というのは、「お母さん以外の方が抱っこしたりしても嫌がらない」というようなことでしょうか?

専門家ではなく、ましてや直接赤ちゃんと対面したわけではないので、なんとも判断つきかねますが、もしかしたら、「うちのコと同じ?」だとしたら、対応策はあるので、重ねて詳しく状況をご説明いただければと思いました。

また、自閉症のお子さんの赤ちゃん時代は、「手がかかって育てにくかった」という子と「割と大人しく、手がかからなかった」という子、両方いらっしゃるみたいですよ。

ちなみに、うちのコは自閉症ではないようです。
質問者さまの赤ちゃんと似たような感じではありましたが、5ヵ月の時にべびぃ整体の施術を受け、からだの歪みを整えていただいたところ、良く笑う元気な赤ちゃんになりました。

また、アスペルガー症候群と診断されているコが友人の息子にいますが、「なんとなく普通のコとは違うかも?」と思ったのは、2歳ぐらいになってからで、
はっきりとした診断がついたのは、6歳ぐらいだったと思うので、7ヶ月では専門家の方でも、判断つきかねるのではないでしょうか?

でも、ご両親がお子さんのことを心から心配されているのは文面からも良くわかりました。なんらか手助けになれればと思い、書き込ませていただきました。

良かったら、上の質問にお答えいただければと思います。
    • good
    • 0

医者でも経験者でもありませんが。



子供の頃、隣の子が自閉症でした。でしたと言うか、なりました。

その家庭は、父親、母親、長女 長男、次男の構成でした。
長女は私より年上で、長男は年下です。
長女は最初の子なので、大切に育てられました。

長女が小学生ぐらいの時、母親が共働きをしました。
一年ほどで、T君の様子や言動がおかしくなりました。

それまでは、おとなしく、付いてきたり、泣いたり、わらったり。
普通の子でした。 男、二人目と言うことで油断したのでしょうか。

例えば、中川家の電車のアナウンスの真似。
あんなのを屋根の上に乗って、叫びます。
次は新橋、新橋、出口は左側~白線にご注意下さい。

とても小学生が言うセリフではなく、もちろん、養護学級にはいりました。
視線は本当にあいません。むしろ、目が合うとそらして、どこかへはしっていってしまいます。

母親は共働きを辞めて、愛情を注ぎましたが、成人してからも状況はかわりません。
長女は看護婦となり、弟の面倒を見ています。
なので次男は自閉症にはなりませんでした。

感想から言えば、愛情を惜しみなく注ぎ続けることです。
ご主人が敵に廻っても。
ご主人は赤の他人で、あなたと血縁関係にあるのはご子息だけです。

あなたが、全てを犠牲にして守れば今なら防げるかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!