dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

本年度,気象大学校と東京大学を併願しようと考えています。 そこで質問なのですが,1月の時点で気象大学校に合格していれば,東京大学,いわゆる国公立大学の前期日程を受検して合否が確定した後でも,気象大学校に入学することは可能なのでしょうか?

ご回答の程よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

採用内定通知書類に入学を希望するか辞退するかを通知するはがきが入っています。


辞退の通知をするとその時点で下位に繰り上げ内定の連絡がされるので、
一度伝えた採用辞退は取り消すことが出来ません。
ここが重要です。
はがきは出さないでほったらしで大丈夫です。
気象大学校からも人事院からも何も言ってきません。
前期で東大に合格してもまだ辞退してはいけません。
気が変わって気大に行きたくなるかも知れないからです。
あわてて辞退しても何のメリットもありません。
入学希望か入学辞退かの意思表示の最終期限は、
例年東工大後期発表の翌日14時頃だったと思います。
内定書類に書いてあります。
もちろん東工大などと書いてあるはずはありません。
なぜ東工大かは受験生ならわかると思いますけど。
ただ気大に入学するしないにかかわらず採用内定が出たら 給料振込先の手続きと連絡先電話番号は提出しておかないといけません。
用紙は内定通知書類に入っています。
給料振込手続きに時間がかかるためだと思います。
ムダになるかもとわかってても出させるんです。
公務員なんですね。
連絡先は意思確認のためです。
本人確認のため 名前 受験地 受験番号を聞かれます。
東工大が終われば気大との併願者の去就は決まりますので昼前ぐらいに電話で辞退を伝えます。連絡しなければ学校から電話がかかってきます。
その時辞退のはがきを出した方がいいか聞きましょう。
おそらくいらないと言うでしょうけど。
一発内定ではなく繰り上げ合格の場合でも連絡があった時点で即答しないで進路が確定してから意思表示すると伝えます。
繰り上げの場合はまだ決めていませんと意思表示はしておきましょう。
それで繰り上げ採用の権利がどうこうなるわけではありません。
採用名簿の順位にそって事務的に入学者を決めるだけですから
    • good
    • 1

可能です。

普通の大学に流れること考慮して、定員より多めに合格だしています。実際には東大の理合格しても気象大落ちたということも
よくありますが。。。15名の選ばれた気象エキスパートの道です、
がんばれ(^-^)/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!