dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2つのソースからメールを貰いました。AもBも別人です。相手のメールはどちらもHotmail.co.jpを使っています。
ヘッダーを照会し、X-Originating-IPを見ましたところ [68.197.2X0.XXX]となっていて2人とも全く同じIPアドレス
になっていました。
しかも検索を掛けると、ホストの割り当て国は「アメリカ合衆国」。

まずヘッダーを参照すると、いくつかIPアドレスが出てくるのですが、このX-Originating-IPは発信者のIPアドレス
だと思うのですが、検索方法はこれで良いのでしょうか?

そして結論として、この2通の発信者は、ほぼ同一者と考えて良いでしょうか?

しかし、なぜアメリカ合衆国が発信元なのか不思議なんですが。発信者
はいずれも日本在住の人なんです。

A 回答 (3件)

だいぶ前ですが


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1404464.html
こんな質問がありました。
X-Originating-IPは独自ヘッダのようですが、サーバーの仕様として正確ではないのでは?

もし、Hotmailが正式にサービスとして「X-Originating-IP」をヘッダに付けておりそれが間違っているのなら、サポートに連絡してあげると問題が改善されるかもしれません。
昔から付いているヘッダが今でも何となく残っているけど、機能していないという感じがしますが…。

もし正式なサービスで正常に機能しているとすると、偽装したメールを受信されたのではないでしょうか?
メールは簡単に偽装できます。
独自のヘッダを追加するとか、送信元プロバイダを偽装するとか、spamメールが良くやる方法ですね。

差出人を信頼する必要がある場合S/MIME証明書などを添付してもらうといった方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/05 11:48

X-から始まるヘッダは正確に規定されているものではないはずです


(任意に付けられるはず)
其処にこだわっても余り意味はありません

通常何処から送られてきているかを調べる為にはReceivedヘッダを参照します

メーラを使って送信されているなら各人情報が異なるはずですが
WEBメールを使って送られていたら別人でも
同じIPになることがあるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません。よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/05 11:49

hotmailはアメリカのマイクロソフト社のサービスですから。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
もちろん、それはわかっています。
HotmailからのIPはMSN社なのはわかります。

ただ私が調べたIPアドレスは送信者の者ですから。
ちなみに、他のHotmailからの送信者のIPを調べると、色々な
国内のプロバイダ名や都道府県名が出てきますので、IP検索が
間違っているとは思えないのですが。。。

補足日時:2009/08/16 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!