
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
文献や判例を「援用(=引用)」する場合は、法律用語としては
cite(動詞)、citation(名詞)
が一番普通と思う。
法理論等を「援用(=依拠)」する場合は、
rely on ~(動詞)、reliance on ~(名詞)
特定の権利を「援用(=主張・行使)」する場合は
invoke (動詞)、invocation(名詞)
同じ「援用」でも、文脈によっていろいろな表現があるようです。
No.1
- 回答日時:
>「援用」という言葉。
。。をはじめて知りました。
ちなみに、手持ちの和英辞書(Kenkyusha’s New Collegiate JapaneseーEnglish Dictionary)には、
えんよう 援用 : 援用する<条文などを> invoke ((a clause));
<引用する > quote ((an article));
cite ((a precedent));
と載っていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
get injuredとbe injured は何...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語のお金にまつわる話です。
-
see off my friend と see my f...
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「かかる」と「かける」の複合...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
ランクアップって英語でしょう...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
knowの進行形
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の動詞 ski の 三人称単...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
Who の質問の答え方。
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
stay滞在するなら動作動詞で st...
-
describe + that節は文法的に可...
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
英作文の添削お願いします
おすすめ情報