
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>和製英語でしょうか?
もともと和製?英語ですが、昨今ではこの和製?英語が「逆輸入」され、オンラインゲームの世界で「経験値が上がる」のような意味で用いられたりしてます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Rank_up
In video gaming slang, and especially in online multiplayer games
上記のような例外はありますが、一般的に、何とかアップ、何とかダウン、というのは、かなりの確率で和製英語です。
要するに名詞の後に副詞のupやdownを付けることはできない、ということです。
>ランクアップに代わる英語は
文脈によるものであって、一概には言えません。
例えば「職場での職位がランクアップする」なら、昇進 の promoted でしょうし、ワンランクアップを狙う
でしたら、try to get a higher position などと言えるでしょう。
状況に応じて最適な英文を考える必要があると思います。
No.6
- 回答日時:
No. 5です。
間違えました。(恥)
> "grade up something"
...ではなく、
"upgrade something"
です。
失礼しました。。。^^;
No.5
- 回答日時:
> ランクアップ(rank up ?)という言葉は、和製英語でしょうか?
そうですね。
他の皆さんも仰ってますが、和製英語です。
> ランクアップに代わる英語は、grade up でしょうか?
こちらも言わないです。
"grade up something"
...という使い方ならされますが。。。
一般的には、"promotion" を使います。
また、ゲームなどでは、"level up" と言います。
No.4
- 回答日時:
アップ (up) は副詞ですからその前には動詞が来るのが英語です。
例えばstep up など (step は名詞と動詞がありますが、今の場合は動詞です)。ランクは動詞はなくて名詞のみですから、ランク+アップという英語表現はあり得ません。名詞と組み合わせられるのは名詞ですが、今の場合よい名詞がありません。ランクを上げることは動詞あるいは名詞で upgrade と言いますので、それを使われたらいかが。
No.2
- 回答日時:
こういうのむずかしいでうね。
ランクアップと言うのには下記のような結果があります。http://eow.alc.co.jp/rank+up/UTF-8/
ですから、全然英語でない(元々材料は英語ですから)とも言えないが、使いようでは和製英語ですね。
動詞としては、飛行機の席を上のクラスに上げる時などに、upgrade はよく使います、
up to grade となると「規格にあう」という意味で、また別になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
入力済みを英語で
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
keepについて
-
「契約を結ばせていただきます」
-
『気がつく』の『つく』の漢字...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
get injuredとbe injured は何...
-
第5文型の"drive"、"send"、"m...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
英作文の添削お願いします
-
How about~の文
-
【英語】to be continuedの場合...
-
英語のお金にまつわる話です。
-
わかった の意味の英語。
-
To play と Playing の使い...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
正誤問題(高校レベル)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
おすすめ情報