
家族が職場に持ち出したUSBメモリを不用意に自分の職場のPCに差してしまい、ウィルス感染していないか不安になり調べようとしたのですが、確認方法がよくわからないので教えていただけますでしょうか。
職場のPCにはマカフィーのTotal Protection Serviceがインストールされていてまめにアップデートしています。CドライブをスキャンしたところCookie以外の脅威は検出されませんでした。
大丈夫なのかなと思い、今度は念のためWindowsXPの検索画面からファイル名「autorun.inf」でCドライブを検索したところ、30以上のファイルが見つかってしまいした。場所は「C:\SP2」に1件、残りは「C:\Program Files\PIXELA\ImageMixer\Resources\HTMLAlbum\CHS\…」というようなフォルダにあります。
これはウィルスなのでしょうか?
USBメモリが感染しているかのチェック方法をマカフィーのサポートページで探してみたのですがうまく見つけられませんでした。
どうすればよいかアドバイスいただきたく、どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
完璧な方法とは言えませんが、そのUSBメモリに「autorun.inf」「autorun.ini」という二つのフォルダを作ってみてください。ファイルではなくフォルダです。その時に作成できなければ、ウイルス感染の危険が高いです。
マカフィーでUSBメモリをスキャンするのはすでに実行されていると思いますが、もしも手近に「最新のセキュリティソフトに最新の定義ファイルを備え、ネットワークから切断され、自動実行機能がオフにされており、かつ今回の要件が済んだらリカバリできる」PCがありましたら、そちらでもスキャンすることをお勧めします。二重チェックの意味も込めて、ここで使うセキュリティソフトはマカフィー以外のもの(NortonやKasperskyの無料お試し版など)が良いでしょう。
なお、現在お使いの職場PCについては、セーフモードで立ち上げてスキャンすると問題点が浮かびあがることがあります。また、余計なCookieはなるべく削除しましょう。
No.3
- 回答日時:
USBメモリを右クリックメニューから、マカフィーのスキャンでいいと思います。
しかしこのような緊急時、のんびりこんなところに書き込んでいないで職場の情報管理者に至急相談したほうが間違いないですよ。
ご回答ありがとうございます。
管理者が午前中外出で不在のためあせってしまいました。
これでPCをNWから切り離して午後一で報告・相談します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これはウイルスでしょうか。
-
5
ウィルスバスタークラウドのス...
-
6
ノートン クイックスキャンが...
-
7
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
8
スキャンに3時間強もかかります...
-
9
クイックスキャンの対象になる...
-
10
Symantec AntiVirusの定時スキ...
-
11
CDのウィルスチェックの仕方
-
12
ウィルスバスターでgoogoleが緑...
-
13
ウィルスチェックの頻度
-
14
Ad-AwareSEでたくさん隔離した...
-
15
完全スキャンはいつするの?で...
-
16
MBSA(Microsoft Baseline Secur...
-
17
ノートンでUSBメモリをスキ...
-
18
nortonの「スキャンした項目の...
-
19
カスペルスキーの完全スキャン...
-
20
McAfee マカフィー ウィルスス...
おすすめ情報