
どうして、NHKの受信料を払わないと駄目なの?
テレビを買えば、自動でチャンネル設定出来るけど、どうして、NHKの周波数にも合わせないと駄目なの?
地震や緊急を要する情報をNHKは放送するに当たって、待機状態にあるテレビの受信機のスイッチを自動的にONにして行う放送としているけれど、その為だけに、高い受信料を払わされているの?
中には、電気代節約で元のコンセントから抜いている人もいるはず。
そう言う人が、逃げ遅れたら誰の責任?
自己責任としか言えないですよね。
それに、そう言った事は、民間の放送局でも出来るはずだと思います。
だったら、マイクロソフトが、Windowsの抱き合わせ販売で独占禁止法で訴えられた事と同じじゃないのかな?
メーカーは、広告も出せないNHKの為に、どうして、NHKの周波数の設定を自動で行えるようにしているのか疑問です。
NHKの抱き合わせ商法もサイトで見ましたけれど、周波数の観点で見たものでは無かったです。
CSやBSのように、見たい人が、その周波数を買い見るのが本来であれば、NHKも受信料は、周波数を買ってくれる人だけに販売し、今の自分達の都合の良い解釈で作り、強制的に受信料を徴収するのを止めるべきだと思います。
メーカーも広告も出せないNHKの周波数は、自動設定から外すべきだと考えます。
皆さんは、どう思います?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
日本で独占禁止法は「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」となっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84% …
民間企業がある市場を私的に独占したら違反ですが
NHKは公共放送なので私的独占ではありません。
公共放送ですから国会で予算等の審議があります。
公的な独占は、郵便なども民営化までそうでした。そして今でも書留とか内容証明とかの郵便は公的な書類とかで要求されます。これは逃れようがない独占ではないですか?
またテレビは有限の電波を使用していますが、これは放送局が免許を受けて独占的に使っています。今までテレビ局の入れ替えを聞いたことがありません。
また民放もCMを一定時間入れて利益を得るのはいいですがテレビショッピングという全体CMみたいのを公共の電波でやって利益を得るのは違反の様な気もします。
>メーカーも広告も出せないNHKの周波数は、自動設定から外すべきだと考えます。
メーカーはユーザーの事を一番に考えます。買った人がtttryさんみたいにNHKを見たくないという人が絶対多数なら考えますがユーザーに不便を強いて勝ち残れるほど製造業は甘くないです。NHKを見ない人はそんなにいません。
実際社会に出てみれば分ることです。
広告は売る為の1つの手段でこれがなければ売れないと言うこともありません。なのでNHKで広告を出さないから自動選局に入れないというこはしません。
No.7
- 回答日時:
>皆さんは、どう思います?
自分でテレビを作ってみてはどうでしょうか。
アホみたない回答ですが実は可能です。
液晶部分とデジタルチューナー回路部分は別々に入手可能です。
市販のデジタルチューナーではなく市販のデジタルチューナー回路を購入するんです。
これでチャンネル設定からお住まいの地域のNHKの周波数を外せます。
つまりNHKが映らないテレビができます。
NHKがイヤなら自分で作る事です。
No.6
- 回答日時:
>NHKは、独禁法違反?
NHKのみに与えるべきかどうかの政策論は別にして、放送法という法律で規定されているので独禁法違反に該当しない。
価値観の問題と独禁法の問題は全くの別問題で混同すべきではない。
No.5
- 回答日時:
NHKは、総務省設置法という法律で作られた特殊法人です。
総務省からの天下りがいっぱいいますので、NHK受信料という名の直接税は、そう簡単にはなくならないでしょう。
No.4
- 回答日時:
なるほど、抱き合わせ販売ですか。
たしかにそんな風にも考えられますね。
>メーカーは、広告も出せないNHKの為に、どうして、NHKの周波数の設定を自動で行えるようにしているのか疑問です。
私はNHKにはスポンサーがあると思っています。
確かに広告は出せないけど、番組で企業の名前バンバン出してるじゃないですか。
経済羅針盤とかプロジェクトXとか。
ああいう番組で取り上げられることは商品広告を出す以上の効果があると思いますね。
長寿企業の特集で、創業100年に満たない企業を取り上げてるのには苦笑しました。
そんな企業を出さずとも、日本にはもっと創業の古い会社いくらでもあるんですけどね。
報道や番組にも相当偏りがあると思っています。
エコだエコだと言ってるのに、洗剤を使うのをやめて石鹸使いましょう、とは絶対言わないし~。
そういえば長寿企業でとりあげられてましたね、洗剤メーカーが~。
>NHKも受信料は、周波数を買ってくれる人だけに販売し、今の自分達の都合の良い解釈で作り、強制的に受信料を徴収するのを止めるべきだと思います。
全くそのとおりと思います。
No.3
- 回答日時:
私もNHKには大きな疑問を持っています。
NHK放送を受信できないテレビは確かにあってもよいですね。
残念ながら、大手メーカーからの販売は無理でしょう。
「NHKは広告が出せないから敵に回しても怖くない」とはなりません。
民放にも強い影響がありますので、なかなかそうは行きません。
海外メーカーやベンチャーなどなら出来るかも知れません。
「テレビを買うことで欲しくもない商品(NHK放送)を買わされる」状態なので「抱き合わせ販売」の疑いは確かにあります。
(NHKがメーカーや量販店に抱き合わせ販売を行わせているわけではなく、乗っかってるイメージですが)
現在のところ、放送法により「契約の義務」があるので、法律によって「抱き合わせ販売」が許可されている特殊な一例とも言えるかも知れません。
放送法の契約の義務ですが、ケーブルテレビの場合、本来は契約の義務が発生するか微妙なところだと思っています。
また、契約内容については規定がありませんので、NHKと利用者の間で自由に契約していいはずです。
NHKが一方的に提示してくる契約内容に従う必要はありません。
公共放送の意義は認めていますが、偏向報道や組織の腐敗を考えれば、何かしら別の方法を考えるのは必要だと思います。
ありがとうございました。
放送法の関係も考えましたけど、放送法には、
放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
とあるだけで、結局、その受信設備にNHKの周波数が合わせられる状態になっている事に疑問を感じています。
ただ、テレビの製造の観点で、調べたら、地域によって、NHKの周波数が違うそうなんです。
同様に、民放も地域で周波数が違う。
結果、テレビの製造メーカーは、NHKを受信させないテレビの製造は出来ますが、それぞれの地域に合わせたテレビの製造を強いられ、コストが掛かるみたいです。
独禁法上の問題より、経費を優先させるから出来ないみたいでした。
No.2
- 回答日時:
この内容というか、抱き合わせとおしゃっていることは、放送法により規定されているからです。
法律にて規定されているから独占禁止法にも当たらないし、自動設定からもはずすことはできません。
これを受信料の支払方法や自動設定からはずす等の内容になると放送法の改定が必要になります。
上記理由により商法としても独占禁止法と言う観点からしても現時点では問題なしとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ局はCM枠をすべて電通な...
-
18歳娘「お父さんとセックスし...
-
当選と当選確実の違い
-
ビデオとゲーム専用にテレビが...
-
全国の水から????が検出と...
-
妻がヤクザに犯されてしまいま...
-
av男優になるには、どうしたら...
-
ヤクザやってる人って、自分よ...
-
皆さんは社員旅行で宴会の余興...
-
なぜやくざはお祭りとか神輿が...
-
ある人が口からフーと頻繁に息...
-
カフェで隣席に会話が筒抜けな...
-
友達が山口組に電話をかけたん...
-
ヤクザと付き合ったらどうなる?
-
【法律・欧米のアダルト女優が...
-
【至急】ヤクザに家と車種・ナ...
-
お尻たたきの是非
-
修学旅行で飲酒
-
なぜ大阪人は、「口縫うたろか...
-
小学生全裸事件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳娘「お父さんとセックスし...
-
寝てるのにテレビを消すと怒る...
-
デブな女が派手な格好してる問題
-
通夜で放送事故、笑顔でおどけ...
-
テレビ局が取材先に書かせる「...
-
もしCMの音量を自動的に下げ...
-
NHK解体
-
NHKが受信料徴収できなくなったら
-
NHKラジオの受信料はなぜ要らな...
-
フジテレビは何故反日思想なの...
-
変わった祭り教えて下さい??┐...
-
性的接待をしていたAKBをテレビ...
-
NHKは、やっている事がおかしい...
-
勝谷誠彦が、たかじん委員会を...
-
50年前とは昔でしょうか、最近...
-
録画番組を他人と共有するサー...
-
生活保護の不正受給について。...
-
そのまんま東知事 テレビに出...
-
団塊世代ほどに、「真性・テレ...
-
NHKを「国営放送」と言ってる人
おすすめ情報