dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やくという字で焼く、妬く、灼くなどありますが
焼くは火で燃やす意味。灼くは日光に当てるという意味。だと思います。
なので「ひやけ」は日焼けではなく日灼けが正しいのですよね??
検索してみると、日灼け止めクリームのような使われ方もしていますが大抵は日焼け止めですよね?どちらも正しいということでしょうか?

A 回答 (1件)

『灼』が常用漢字外なので、『焼』で代用するようになりました。


同様の例として、障『害』者(本来は『碍』)を挙げておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、確かに「やく」で変換してもでてきませんしそういうことだったのですね。
障害者もそうだったとは、、日本語はややこしいです。

お礼日時:2009/08/20 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!