dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで売っているどじょうを飼っています。何時間か前から横になってしまって元気がありません。肛門に黒い糞のようなものがついていました。今は取れましたが、まだ元気がありません。

普段はつけていませんが元気がないのでエアーポンプをつけています。
けれど様子は変わりません。
つけておいたほうが良いのでしょうか。
それとも普段つけていないのでストレスになるからつけないほうが良いのでしょうか。



何か分かる方はなんでもいいので今すぐお返事をください。お願いします。

ちなみに飼って五年目です。

A 回答 (1件)

ドジョウ=ローチの類は長生きなんですが…


ですが、その耐久力にあぐらを掻いていると、飼育環境が悪化しているのに気づかずにいる場合が多いです。

基本的には水質改善でしょう。
底砂のゴミを丁寧にさらってきれいにします。
ドジョウは下層に生きる生き物ですから、底にゴミが溜まり→不衛生→病原菌発生→病原菌がドジョウの体に接触→ドジョウが病気になる。と言う流れが推測されます。
なので、水換えの他に底の清掃も必要な訳です。

因みにエアポンプは水中の酸素量を多くしますので、好気性のバクテリアにとっては良い事です。
また、水流も生み出すので、止水域の解消にも役立ってくれるでしょう。
余程ポンプが強くて水流が激しくなり、魚が一箇所に居られない。と言う状況で無い限りエアポンプ自体がストレスになるとは思えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!