
まずは我が家の水槽データです。
【水槽】
ニッソー プリティメイトR360
【水草】
ミクロソリウム、ロタラ・インディカ、ウィローモス、流木(モス付き)
【生体】
グリーンネオン×3、ラスボラ・ブルーネオン×2、グラス・レッドフィン×2
水槽には何も手を加えず、セット内容のものだけを使っています。
底砂は熱帯魚屋さんに勧められたもので、商品名は分からないのですが米粒くらいの白いものです。
2ヶ月ほど前からクリスタルレッドビーシュリンプ4匹とミナミヌマエビ10匹を飼い始めたのですが、糞による底床の汚がひどく困っています。
週に一度、水換えの時に糞を吸い出しているのですが、あまりやりすぎるとバクテリアに影響がないか心配です。(底面フィルターなので)
エビは糞がすごいとは聞いていましたが、これは仕方ないのでしょうか?
それとも普通は、ろ過できれいに分解されるものなのでしょうか?
もしかしたら、ウチの水槽のろ過能力が足りないのでは?と思っています。その場合、どのような方法でろ過能力をアップさせるのがベストでしょうか?
また、ろ過以外でも何か良い方法があれば教えて下さい。
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1seiさんと同意見です。
プリティメイトは、容量26Lですね。
流木や底砂を考えれば、水量は20L切っているのでは?ちょっと、魚が多い気がします。
壁掛け式かスポンジフィルターを増設しましょう。
水槽をグレードアップさせる時期かもしれませんね。
(グレードアップしても、すぐに魚で一杯になるんですけどね。マニアの道へようこそ)
フンのような物を取り出して、つぶしてみてください。
流木の粉なら簡単にはつぶれず、コリコリした木の感触があると思います。
底面式は物理ろ過ができないので、フンやゴミは底砂に入り込む前に取り除く方が良いでしょう。
ホースでゴミだけを吸い取るように、軽く底砂をなぞるようにしましょう。
エビ関係のHPです
http://www.japan-net.ne.jp/next/red/red.html
http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ebizu …
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/7630/menu. …
参考URL:http://www9.ocn.ne.jp/~ebi-505/
やはり流木でした。でも糞もかなり混じっていたので、外掛けフィルターを増設することにしました。しばらくはこれで様子を見て、新しい水槽が立ち上がったら(マニアの道へ・・・笑)そちらにエビを移したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは本当にフンでしょうか?
底面ですので、底砂に汚れが溜まりやすいのは確かです。
ですが、流木を入れられてますよね?
エビは流木の表面の柔らかくなった部分をかじります。
そのカスが落ちている可能性が大きいですよ。
エビ水槽に流木を入れていると、底面でなくとも汚れはすさまじいです。
一度流木を取り出して様子を見られてはどうでしょうか。
それにやや飼育密度が高いようですね。
これを機に大きな水槽に変えられてはどうでしょう?
底砂のお手入れですが、ホースでゴミを吸いだす程度なら大丈夫です。
ガシガシ荒立てたり、丸洗い等はご存知の通りNGですけどね。
どうやら糞に混じって、流木のかけらがたくさん落ちていたみたいです。流木を触ったらかなり柔らかくなっていました。これではろ過できないですね。
先日、クリスタルレッドの稚エビが20匹ほど産まれたので(只今隔離中)専用水槽を立ち上げることにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 底面フィルター パイプの本数でろ過能力は上がる? 1 2022/10/28 23:40
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シルバーアロワナが下に…
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
井戸水の金気(カナケ)対策を
-
床砂にソイルを使用した場合、...
-
熱帯魚の目の白濁について
-
ウィローモス竹炭ハウスについて
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
メダカの形態が・・・
-
この時期のメダカの産卵
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
助けて!ヤマトヌマエビが水面...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
池の水泡を吸収する部材は?
-
はまぐりの飼育
-
メダカの卵は人工水草にも産み...
-
ポットが故障?
-
ネオンドワーフグラミーって一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
シルバーアロワナが下に…
-
エビの糞で困っています。
-
井戸水の金気(カナケ)対策を
-
池の水をきれいに保ちたい 良...
-
USJで水をかけられるらしいです...
-
どじょうの水の替え方
-
水作エイト(8角形のろ過フィ...
-
熱帯魚の目の白濁について
-
床砂にソイルを使用した場合、...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
メダカの形態が・・・
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
汽水の作り方
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
おすすめ情報