アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産業廃棄物に運搬の資格って必要なのですか?
本年度中に自宅を自らの手で解体しようと考えているのですが、
そこで出たゴミ(木材やコンクリート殻など)を産業廃棄物の処理場に持っていこうと思うのですが、法律上の問題点とかありますか?

A 回答 (6件)

委託を受けた産業廃棄物の収集運搬車には一台一台許可を取ることが義務付けられています。

運搬の資格ではなく、車に対する許可だと思ってください。法律を厳守するのであれば行政書士に依頼して許可をとる必要があります。調べれば自分でもできます。

質問者さんの場合は自分で出した廃棄物を運搬するので許可までは必要ありません。しかし、産業廃棄物を運搬している旨は車に表示しなければなりません。通常工務店等は許可を取っているところとそうでないところがありますが、それは自社で出した産業廃棄物しか運ばないことがほとんどだからです。産業廃棄物運搬処理を生業にしているところはすべて許可を取っています。

運搬中に事故がなければいいのですが、何かあった時にはややこしくなりますので、運搬中である表示はしたほうがいいです。処理場では許可車であろうとなかろうと受け付けてくれます。
家庭の粗大ゴミか産業廃棄物か、または委託を受けたものか自分で出しだものかが分かれ目です。
下記URLを参考にしてください。

参考URL:http://www.env.go.jp/recycle/waste/pamph/02.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
車両に対して許可が必要なのですね。
勉強になります。
上記のURL参考にしてみたいです。

お礼日時:2009/08/20 22:56

NO.3です。


解体についてひとこと。
廃材は分別しなくでも間違いなく受け付けてくれます。返されることはありえません。ただ分別したほうが廃材処理費がはるかに安く付きます。混合積載だとかなり高くなります。分別する手間よりも高く付きますから、そのあたりを解体業の方に教えてもらうといいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
わかりました。
解体業者に尋ねてみたいと思います。

お礼日時:2009/08/29 14:50

廃棄物と清掃の関する法律(廃掃法)では、排出事業者の運搬について免許は必要が無い、とされています。


ただし、運搬時には免許事業者と同じ対応が必要ですので、飛散防止等の措置が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
なるほど。飛散防止措置が必要なのですね。
シートとかをかけるってことですよね?!

お礼日時:2009/08/20 22:50

ユンボなど扱われる作業はプロなのでしょうか?


解体の産廃処分は、その前の分別が完璧でないと処理場に搬入できません。(入口で返されます)木材、屋根などの瓦、鉄板、サッシ、クロスや内装材、電線の類、畳、基礎などのコンクリガラをすべて分別するのは大変ですよ。
壊す前に計画を建て、素材ごとに解体していかないと、一度混ざってしまったら、もう分別はとんでもなく大変なことになります。工事業の関係者で時間が有り余っているなら可能でしょうが・・・・
当方不動産業者で解体は数多く発注しますが、とても自分でやる気にはなりません。小さな平屋でも手間はかかりますから・・・
搬入に関しては、他の方の回答通りです。余計なお世話ならすみません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
なるほど。結構大変そうですね。
そういわれてみると。
ちなみに、解体はプロの方が一応手伝ってはくれることになってます。

お礼日時:2009/08/20 22:52

自分で持っていくのはOKですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。
それは良いですね。
回答有難う御座います。

お礼日時:2009/08/20 22:54

自ら出した産業廃棄物を自ら運ぶのであれば、許可は必要ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

許可はいらないのですか。
それは有難いですね。
回答有難う御座います。

お礼日時:2009/08/20 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!