
私は仕事ができないので、使い物になりません
同僚は、一流高校 一流大学をでてきているので
能力も随分あるみたいですので責任のある仕事を
任せられています
私は三流大学でなので、頭が悪く仕事でミス
ばかりしていますので、今日も半角、全角の文字を
エクセルにいれるのに、間違えて入力してしまいました
自分もチェックをしたのですが、いやしたつもりでしたが
ミスが多く怒られました
思いっきり仕事をしてみたいですが、やはりできない
試行錯誤いろいろやりましたが、もうアイデアがないです
転職もしくは退職したほうがいいのではないかと思います
周りはよく見ると、私だけ浮いています
完璧に仕事をしろ といわれますがチェックを何回しても
ミスが出てきます
仕事がまったくできたことはないです。入社して10年にも
なりますが、自分の仕事を満足にしたことは一度もないです
くびになる前に、これ以上嫌な思いをしたくないので努力
してこなかった自分が一番悪いです
仕事ができないことが現実です
上司の人事考課は、いいことが一回もないです
疲れました これからも続くと考えるとため息ばかりです
私がやめることで、同僚も喜ぶ姿が頭の中に浮かびます
本当に残念ですが、これが現実です
最後に何かいいお知恵がありましたら教えてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕事ができないのではないでしょう。
やり方が間違っているだけでしょう。
自分で完璧だと思っても間違いは普通にあるものです。
人は思い込んで仕事をすることが良くあります。
だから自分の間違いに気付かないのです。
そんな場合は、近くにいる人にチェックしてもらうのが一番。
怒られる前に同僚に相談しましょう。
人に教えてもらうと、いろいろな方法が見つかります。
また、1回ミスした場所や事柄は、メモをして、間違わないような工夫をしましょう。
仕事も10年経てば、どこの大学を出たかは殆んど関係ありません。
仕事に取り組む熱意があるか、何のために仕事をするのか意識の問題で違ってきます。
No.6
- 回答日時:
完璧。
。。完璧って自分が思う完璧ですか?
1流か3流かで仕事の出来が違うのですか?
頭が悪いと仕事はミスをするのですか?
仕事ができないと転職するしかないのですか?
これすべて私には、甘えている言葉だと思います
私は 負け組・勝ち組という言葉が嫌いですが
あえて使うのなら。。。質問者様は負け組です
心が負けてます
自分に自信が持てないからミスをするしチェックをしても意味がない
ミスをするのは当たり前です
ミスをしないのは機械だけです
ミスを乗り越えていくから人は成長するのだと思います
私は、勝ち組です
お金ではなく。。。心に自信があるからです
心に自信を持ってください
強き思いは必ず叶う
No.5
- 回答日時:
誰だってミスはしますし、一流大学とか三流とか卑下する必要はないと思います。
何故 大学に拘るんでしょうか?
いい学校を出てる人達は、ミスをせず素晴らしい仕事をされてますか?
必ずしもそのような方々ばかりでは無いと思いますよ。
人は人、自分は自分です。
急に変わるコトは難しいと思いますが、メンタルで随分で違ってくると思います。以前 上司から、イメージするコトの大切さを教えていただきました。
「自分は出来る」そう思うコトって大切だそうです。
私も自分に自信が持てないので、この言葉は有難かったです。
私が辞める事で、同僚の喜ぶ姿が頭の中に浮かぶなんて
悔しいじゃないですか!
退職される気持ちがおありなら、その前に 最後に悔いのないよう
お仕事頑張ってみられたらって思います。
頑張ってこられたんだと思いますが、意識が変われば 何か変えられる
ような気がします。
負けないでくださいねっ!!応援しかできませんが、いい方向へいかれるコト願っております。
No.4
- 回答日時:
見分けにくいのですかね。
全角と半角は。くわしい事情はわからないですが、落ち着いてチェックすれば防げたのですよね。。そこだけを、直せばいいと思います。
**
自分のミスばかりを考えているのはいけないですね。ゆっくりやすんで、また頑張れば、いいとおもいます。
**
それくらいで、やめろなんて誰も言わないと思いますがね。。。
あなたには会社の仲間がいると思いますからね。。
元気を出さないといけないと思いますね。^^
No.3
- 回答日時:
私も仕事が完璧にできません、ましてやエクセルに間違いなく入力するなどというのは神業に思えます。
以前もメールを何人にも手打ちで入力して出した結果、一人しか入力ミスがなくて、雨か、嵐か、ミサイルか?といっていたら北朝鮮がミサイル撃って、ミスしなかったら直撃か?と冗談を言うほど、ミスが多いです。しかし、査定については仕事内容が変わると最高と最低を行ったりきたりします。
業務上のポイントとしては、
1.自分の特性を見極めて上司とすり合わせをする
2.常に論理的思考を行う。
3.苦手な回避手段を考える。
たとえばエクセルの数値とか操作にミスが多いため、関数やマクロはかなり使い込んでミスを削減しています。
すぐにはできませんが、徹底的な訓練を自分に課すことが必要ですが、がんばってください。
No.1
- 回答日時:
>私は仕事ができないので、使い物になりません
>同僚は、一流高校 一流大学をでてきているので
>私は三流大学でなので、頭が悪く仕事でミス
知識と学歴の差はあると思いますが、基本的に入社してからは、あまり差がないと思いますよ。
一流大学卒業=仕事ができる、三流大学卒業=仕事ができないとか寝ぼけたことを考えていませんか?
>今日も半角、全角の文字を
>エクセルにいれるのに、間違えて入力してしまいました
自分もチェックをしたのですが、いやしたつもりでしたが
ミスが多く怒られました
これは、学歴も何も関係ありません。中学生でも出来ることです。
>完璧に仕事をしろ といわれますがチェックを何回しても
ミスが出てきます
仕事の詰めが甘いのではないですか? 人が1回チェックするとこを100回チェックする、人が1時間見直すとこを一晩見直すぐらいの努力をして、最後まで詰めるよう癖をつくたほうがいいですよ。
高卒が大卒を普通に抜いて仕事をすることも珍しくないですし、ただ努力が足りないでけではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 28歳女 鬱っぽい 降格したい 8 2022/06/23 12:47
- 会社・職場 職場のミス 犯人探しはした方がいいのか、しない方がいいのかどちらが正しいのでしょうか? 8 2023/06/01 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目。 疲れてしまいました。 7年勤めた前職では、怒られるのが怖くて仕事を覚えるため 5 2022/07/01 07:02
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目。 疲れてしまいました。 7年勤めた前職では、怒られるのが怖くて仕事を覚えるため 3 2022/07/01 12:06
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 7 2022/12/09 20:09
- 会社・職場 仕事の引き継ぎが不十分で困っています 2 2022/11/11 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 5 2022/12/07 20:04
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 3 2022/12/11 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場でキレてしまいました。 お...
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
おっとりしているのに、仕事と...
-
仕事ができない40代です。
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
熱が出てもバイトは行かなけれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報