dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になっております。

栽培初心者です。
ワイルドストロベリーを種から育てています。
育て始めて3ヶ月弱というところですが、新しい葉っぱが出てくるものの今までの葉っぱが枯れていき、土から茎を押し出し根っこが出てきてしまう状態です。

この種はおしゃれな雑貨屋さんなどに売っているような小さなプランター付きのものです。

今年6月初めに直径5センチぐらいのプラスチックのプランターに、付属のお湯でほぐす土を入れて種をまきました。

すぐにたくさん芽が出て大きくなってきたので直径約15センチ、高さ約20センチのプランターに植替えしました。

一度プランターをひっくり返してしまい、救出できた苗だけ育てています。
その苗の根っこが最近土から出てきてしまい、茎を土の中から押し出しているような状態です。

葉っぱは大きくなっても最大直径1センチくらいまでなると端っこが茶色くなってきてしまいます。
それでも新しい葉っぱが茎からどんどん出て来ているので、育ってくれているというのは分かるのですが。。。

そこで
(1)なぜ根っこが茎を押し出して土から出てきてしまっているのでしょうか。
 プランターが小さいのでしょうか。
(2)しっかりとした茎と葉っぱにするにはどうしたらよろしいのでしょうか。

育てている場所は日当たりのいい東向きの窓辺です。直射日光は当てていません。
風通しもいいのですが、日中は自宅に誰もいないため窓は開いていません。
水も土の表面を毎日触って、全体的に乾いていたら下までしみる程度にあげています。
栄養剤などは分からないのであげていません。何度かお米のとぎ汁をあげたことはあります。

私が結婚した時に友人にプレゼントでもらったもので、出来れば枯らしたくないと必死です>_<;

どうぞよろしくお願いいたします。

「ワイルドストロベリーの根っこが土から出て」の質問画像

A 回答 (3件)

真夏に芽が出たばかりの苗を南側のベランダでは 温度が上がり過ぎ 間延びしたのではないかと



秋の彼岸までは 現在のところでいいと思います

肥料を施してください

水やりは 鉢土の上からかけ 鉢底から少し流れるくらい 与えます
鉢底から流れ出た水は 水やりしてから10分くらいしてから 捨ててください

本当は 土は 鉢の縁から1~2センチ下までとします
水やりした時にやった水が一時溜まるスペースとして開けるのです
これが無いと 水を掛けても 十分に染み込ませることが出来ません

次回植え替える際に注意してくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
天気がいい時に一日ベランダに出したらカラカラでヒョロヒョロになってしまいました…!!
でもあわてて水をあげたら全部ではありませんでしたが回復しました。植物って偉大です・・・でも可哀想なことしちゃいました(涙)

>肥料を施してください
自宅にあった「野菜ハーブ用成長水」というものを2倍に薄めてあげてみました。
成分内容:マグネシウム・カリウム・リン・カルシウム・バナジウム・ルビジウム・ケイ素など天然元素、アミノ酸、植物添加物色素
悪いものではないと思うのですが・・・。

>本当は 土は 鉢の縁から1~2センチ下までとします
そうなんですね!勉強になります。
次に植え替えるときにそうします。その時を迎えられるように頑張ります。

お礼日時:2009/08/29 01:56

ひょろひょろしているように見えるので、日光が足らないのではないでしょうか。

かといって、急に強い光にあてないほうがいいですが…。
画像はなんだかバケツの中みたいなのに入ってますが、鉢カバーでしょうか?そのせいで日があまり当たらないのでは?

ワイルドストロベリー、うちにもありますが、庭のそこいらへんの鉢に実をポイッとしてたらバサバサ生えてきて困ってます。鉢を撤去しようとしたらなんとまあ、地面にまで根を伸ばしてびくともしません。
あんまり過保護にしないほうがいいのかもしれないですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ワイルドと名前が付いているぐらいですからほっといてもいいんですかね(^^;
一度南側のベランダに出していた時にひょろひょろしてきちゃったので中の東側の窓辺に置いたのですが
今度は日光が足りなかったのかしら…
バケツみたいなのはバケツです(>_<)
鉢植え用の受け皿がなかったので、たまたまあった鉢植えより一回り大きいバケツに入れているのですが、自由に根を伸ばすことができない状態なのかな。

お礼日時:2009/08/22 11:58

1. そのように見えるだけ?


イチゴには非常に短いですが茎が有ります
葉が伸びる毎にわずかづつ伸びます
茎からは根も伸びます

対策としては 増し土 か 適切な深さに植え替えですね

何本生き残っていて 1株あたり何枚くらい葉が有り
隣の株の葉と葉が触れ合うような 過密な状態になっていないかとか
状態をもう少し教えてください

過密な状態なら植え替え
間隔に未だ余裕が有るなら増し土

肥料 ALA入り液肥 規定倍率

日光 朝日は直射で当ててください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>何本生き残っていて 1株あたり何枚くらい葉が有り
生き残りは13本です。葉っぱはひと株当たり2から3枚です。
3つに別れている葉っぱと一枚でまるいような形の葉っぱが混ざっています。
一度ひっくり返してしまった影響で写真の通りプランターの中で偏ってしまっているのは確かです。。。
救出した時に植えるのが浅かったのでしょうか。
植え替えが必要ということですよね。

お礼日時:2009/08/21 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!