アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

使用しているパソコンはDELLのGX620を中古で買った物です。

ついさっきパソコンの電源をつけたまま1時間ほど出かけたあと帰ってきていじろうとしたらモニターが真っ暗なんですがドット抜けしているみたいに左側だけ点々と白い部分があり、マウスを動かしたりしてみたものの反応はなく、仕方ないので電源ボタン長押しで強制終了してみたのですが、その後電源を入れてみても画面は真っ暗で電源が入った後2秒後ぐらいにビー、ビーというような感じの警告音のような音がパソコンからしてきます。
出かける前にオンラインゲームをしていたのですが完全にゲームを始めた訳ではなく読み込ませたままで出かけてしまいました。

モニターはボタンをいじっていたらTEST GOODと出たのでモニターではないと思うのですが、原因と対処方法を教えていただけないでしょうか?
ご回答をお待ちしております。

A 回答 (3件)

出かけるときにエアコンなどで室温の温度管理はしていたのでしょうか。


DELLのHPでマニュアルがダウンロードできるようになっているので
まずはそれを読んでください。
Dell OptiPlex GX620には4種類あります。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …

デスクトップコンピュータの場合
トラブルシューティングツールとユーティリティをみてください。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
電源ボタンライトの点灯状態を確認
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
診断ライトの点灯状態を確認
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
ビープコード
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
DELLのビープ音はぶーだけなので
ビープコードの1-1-2 とは“ブー”“ブー”“ブーブー”が繰り返さずに1回だけ鳴ります。

付属している『Drivers and Utilities CD』(ResourceCD とも呼びます)にDell Diagnostics(診断)プログラムが入っているので
このCDから起動して
ハードウエア診断を行います。
起動方法
http://www.dell-faq.com/detail.asp?baid=5&strkin …
操作方法
http://www.dell-faq.com/detail.asp?baid=5&strkin …

測定器を使わずにトラブルの原因を調査できるのはこの程度です。
DELLは正式に譲渡手続きを行っていないと修理は受け付けないので
問題が特定できたら部品交換するなり自分で対処するしかありません。
DELLの専用部品は販売しませんので
部品交換は
お店で買える汎用部品あるいは中古PCからの移植ということになります。
    • good
    • 0

DELLのGX620って、スモールタイプやタワー型とかあったんじゃなかったっけ??



正確なビープ音が分からないし、なんとも言えませんが、、、
グラフィックが壊れたんじゃないでしょうか。

起動時、BIOS画面が出る前にグラフィックが最低1枚(オンボードも含む)認識しないとビープ音がなります。
ウルトラスモール以外ならPCI-Ex16かPCIにグラフィックを取り付けるか交換してみてはいかがでしょうか??

モニタに問題ないなら、グラフィックが一番怪しいです。
オンボードグラフィックなら、メモリも怪しいです。
標準メモリとグラフィックメモリが共有になっているタイプだと思いますので。<GX620

           
    • good
    • 0

肝心な質問の説明がないですね。


中古のリスクを 回答者に譲渡しようとしているのでなければ 回答します。

>使用しているパソコンはDELLのGX620を中古で買った物です。

前の所有者は お店ですか? ネットオークションで買ったのですか?
その人は クレームを 聞いてくれますか?


>後2秒後ぐらいにビー、ビーというような感じの警告音のような音がパソコンからしてきます。

ビープ音と言います。
そのパターンは ネットで ビープ音と調べてください。


モニターを 他のものと取り替えて 同じ 症状なら モニターの原因ではないですね。
その場合 クレームを 受け付けてくれる人が いなければ そのままパソコンショップに修理を出す。
できるのであれば パーツをはずして 掃除して 正しく 取り付けできるなら してみてください。(もちろん自己責任)
それでも駄目なら 中古のリスクと受け止め 修理に出すか 廃棄です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!