
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
インストラクターやってます。
腰をねじる「わにのポーズ」や逆転系の「すきのポーズ」などは、
腰痛予防に高い効果がある反面、割と高度なポーズに入りますので
やりすぎたり、間違えたやり方をすると、腰を痛めたり、具合が悪くなる方もいます。
ポーズの中でも得意不得意があるので、痛みや違和感があるときは
お休みしたほうが、いいですね。
ちなみに私は、すきのポーズをやりすぎると、腰の違和感を感じます・・・
ので、自分のレッスンでも1日1回以上はやらないように心がけています。
上手に付き合ってくださいね
No.2
- 回答日時:
ヨガのポーズはストレッチと考えて良いと思います。
ストレッチの中にヨガのポーズと同じ物が多々あります。
ヨガに限らずストレッチもそうですが無理に曲げたり、痛みが出たりする程曲げずに呼吸は止めずに違和感が出る手前まで曲げて下さい。
曲げが浅くても継続されてると深く曲げられるようになります。
腰痛持ちの場合は尚更で深く曲げずに浅く曲げて行うと良いと思います。
又、痛みがある場合はヨガは中止して痛みが緩和してから初めて下さい。
ワニのポーズを行う時のみに痛みがある場合はワニのポーズは止めた方が良いと思います、腰に負担が掛かるのだと思います。
No.1
- 回答日時:
ヨガは良く知りませんが、わにのポーズというのはこれですか?
http://www.yoga-station.com/pose/wani.html
思いっきり腰に負担がかかりそうですね。
変形ポーズというのもありますが、これも結構負担がかかりそうですね。
http://www.yoga-station.com/pose/wanihennkei.html
腰痛持ちにはつらいですし、悪化する可能性が高いです。
腰痛は腰に強いストレスをかけるのはNGです。このようなポーズの場合、足の重さ等がかかってしまい、かなり強い負荷になってしまいますのでお勧めできません。
自然な強さで無理な負荷をかけずに腰回りを柔軟にできる運動が良いです。
http://www.yoga-station.com/pose/y_nejiri.html
後は、50cm位のエクササイズボールを使いその上にあおむけに寝て、背骨のストレッチ等をすると徐々に、腰痛も治ってくると思います。
トレーニングには順序があり、いきなり無理な体勢を取ってしまうと、間接等を痛めてしまいます。いきなり無理なポーズではなく、徐々に馴らしていくようにするといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
ドタキャン許すべき? 付き合っ...
-
スーパーの青果スタッフで働い...
-
デッドリフトで腰が痛くなる
-
埼玉県内で信頼できる腰痛専門医
-
エアロバイクで腰痛になり困っ...
-
腰痛持ちの男性
-
産後太りで痩せたいのですが、...
-
腰回り(腰の筋肉?)を柔らかくす...
-
派遣先に昨日初出勤しましたが...
-
腰を痛めない腹筋の効果的な鍛...
-
腰痛でのPC作業
-
ベッドパッドについてと腰痛?
-
直立二足歩行のデメリットは何...
-
パチンコのホール周りに伴う腰...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
腰痛
-
パート初日、1時間で腰痛に…。...
-
ズボンがずるずるずれ落ちる痩...
-
小説の賞って授賞式に腰痛で出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報