
45歳女性160cm62.6キロです。
今年の1月は68.8キロでしたが、2月までスポーツジムに通って65キロまで痩せました。
スポーツジムに通う費用と時間がなくなってきたので、独自にダイエットをしようと3月からはダンベル体操を始めました。(食生活は三食バランスよく取り、アルコールはなくして、間食もほとんど取っていません)
「ダンベル健康体操 萱沼文子 監修」と「ダンベル体操 鈴木正成 指導」のDVDを購入してどちらかを20分ぐらい(休憩を入れたら30~40分)ほぼ毎日実行しています。
ホームセンターでダンベルを購入したのですが、1~2キロでは物足りない感じがしたので3キロのを購入してしまいそれを使って実行しています。
3キロは結構きつくて10種類のダンベル体操中、2種類のダンベル体操ごとに休まないとできないです。
終わった後は、お腹のまわりがジンジンした感じがして効いている感じがします。
でも最近、筋肉痛と腰痛が出てきてしまい、ダンベル体操ができない日もでてきてしまいました。
萱沼文子さんはDVDで「女性は1キロのダンベルで充分です、物足りないからといって無理に重いダンベルを使っては駄目ですよ」と仰っています。
鈴木正成さんは「女性は2~3キロで大丈夫です。70歳以上だったら1キロがいいです。でも重いほど効果があります」とか仰っています。
本当に1キロのダンベルでも効果があるのでしょうか?やっぱり重い方がお腹がしまってくる感じがするし効果がありそうに思います。
まだ5キロは痩せたいです。
でも無理して3キロのダンベルで続けると腰痛がひどくなって体を壊しそうにも思います。
女性はどれぐらいの重さのダンベルで体操するのがベストでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 女性はどれぐらいの重さのダンベルで体操するのがベストでしょうか?
人それぞれ。女性だから、男性だからということは本来はないです。
ただ、
> でも最近、筋肉痛と腰痛が出てきてしまい、ダンベル体操ができない日もでてきてしまいました。
筋肉痛はともかくとして腰痛はまずいでしょう。
> 鈴木正成さんは「女性は2~3キロで大丈夫です。70歳以上だったら1キロがいいです。
> でも重いほど効果があります」とか仰っています。
確かにそのとおりです。ただ、ここで言っている”重いほど効果があります”というのは、
”正しい姿勢でできれば”という条件付きです。重すぎる負荷で行うと、本来、その動作で
鍛えたい筋肉ではない筋肉を使ってしまう可能性があります。
そのせいで姿勢が悪くなったりして負担がかかり、腰痛などを引き起こすのです。
そういった意味では、特にはじめの1ヶ月は”軽すぎなのでは?”と思えるくらいの負荷で
正しい動きを覚えることが重要と思います。
ありがとうございました。
そうですね、萱沼文子さんのDVDでも「重いダンベルを使うと正しい姿勢できなくなりますよ」とか仰ってました。
でも1キロでは効果がなさそうに思うのですが、そんな事ないのですかね?
No.3
- 回答日時:
> でも1キロでは効果がなさそうに思うのですが、そんな事ないのですかね?
何をもって効果というかというか、というところがありますが、
45歳女性ということであれば、筋肉痛になるまでやるべきではないと思います。
まずダンベル体操の目的から考えると、体を動かすにしてもラジオ体操では負荷がない、
ダンベルを持てば少し負荷ができる、そういったことだと思います。
そしてダンベル体操では毎日続けることが大切って言っていませんか?
でも筋肉痛で痛みが出るようになったら、痛い中、毎日続けたいと思いますか?
そんなことから、無理をしてはいけないし、続けていくと
どこかで無理をしなければならない方法を採用してはいけないのです。
また、効果というのが減量というのであれば、先走ってはいけません。
ダンベル体操そのもので消費するエネルギーはそれほど高くないでしょう。
消費するエネルギーを上げるのであれば、#1さんのおっしゃるように
有酸素トレーニングのほうが良いと思います。
ただ、ダンベル体操を行うことで確実に筋肉はつきます(自分の知り合いでは
60歳を過ぎて布団の上げ下ろしがつらくなってきた人が、
ダンベル体操を行うことで布団の上げ下ろしが楽になったと言っていました)。
そうすると基礎代謝があがるので、何もしなくてもエネルギーを消費しやすい
体になります。そういった意味ではダンベル体操は短期間で即効性のある効果は
出にくいですが、長い期間をかければかけたなりの効果が出ると思います。
遅くなってすみません。
効果というのは、やっぱり減量ですね。
3キロのダンベルだと体操直後でもお腹が引き締まっていく感じがわかります。
1キロでも続けていくとそう感じるのでしょうか?
有酸素運動はしたいのですが、下にも書きましたがする時間がないのです。
No.1
- 回答日時:
痩せることとお腹を締めることとは違います。
お腹を締めたいのであれば、腹筋背筋運動で充分。ダンベル体操なんて要りません。
痩せたいのであれば、腹筋背筋以外の筋肉についても筋トレを行って、それに加えて有酸素運動(ウォーキングでいい)を毎日30分以上することです。
もちろん食事には充分に配慮すること。
ありがとうございました。
腹筋運動は以前したのですが、効果がありませんでした。
背筋運動はどうやるのかよくわからないです。
ウォーキングはする時間がないんです。(自由になる時間が20時以降ぐらいになるので外に出にくいです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いきなり太ったと感じる
- 筋トレ初心者です。自重で筋肉をつけたいのですが、以下に羅列する文章で訂正箇所やアドバイスがあればお願
- 私にジムに通う価値がありますか。 身長156cm体重49kg体脂肪率26~28% こんにちは、現在大
- 40代男です。夏に向けて筋トレを頑張っています。今の体で鍛え足りない所を客観的に教えて下さい!!仕事
- 体を痛めない運動について
- どうしたら痩せますか?
- 大きくなりたいんですが筋トレして痩せてしまったりしないですか? 僕はどんな体型と体質と生活かというと
- ジムに行きたいけど踏み出せない
- 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始
- こどもでも筋トレできますか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
ダンベル体操って毎日しても大丈夫ですか?本格的な筋トレは2日1回位、筋
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
毎日のダンベル運動は良くないのでしょうか?
ウォーキング・ランニング
-
ダンベル体操を続けていますが、体脂肪が減りません。
ダイエット・食事制限
-
-
4
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
5
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在48歳ですが、月平均17、8時...
-
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
腰痛持ちの男性
-
腰に湿布を貼ってもらう相手
-
パチンコのホール周りに伴う腰...
-
低周波治療きって、腰痛に効果...
-
エアロバイクで腰痛になり困っ...
-
着物で腰痛
-
寒くなると腰が痛くなりませんか?
-
金魚運動器って どれがいいの...
-
カッピングの跡
-
コアリズム体験者(男性)の方に
-
生理の時に腰が痛いのは何故で...
-
腰痛に良い温泉
-
エアリーシェイプってどうですか
-
派遣先に昨日初出勤しましたが...
-
埼玉県内で信頼できる腰痛専門医
-
ドタキャン許すべき? 付き合っ...
-
座ることの何が体に悪い?
-
温泉や銭湯のお湯に浸かるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腰痛持ちの男性
-
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
派遣先に昨日初出勤しましたが...
-
1日30分以上歩いてます。(...
-
腹筋を鍛える時膝を曲げるのは...
-
デッドリフトとスクワットの重...
-
パチンコのホール周りに伴う腰...
-
重い物を持つ時のコツ
-
腰に湿布を貼ってもらう相手
-
腰痛の彼女とデート
-
着物で腰痛
-
腰痛対策のためにアンクルウェ...
-
腰に負担をかけない泳ぎ方を教...
-
腰痛にいい、椅子又はクッション
-
エアロバイクで腰痛になり困っ...
-
病院行ったほうがいい? 背骨...
-
サロンパスを貼った跡が消えない
-
ドタキャン許すべき? 付き合っ...
-
身長制限の理由
-
金魚運動器って どれがいいの...
おすすめ情報