
10歳になるビーグルの男の子です。
2ヶ月程前に、腎臓があまりよく機能してないことが
血液検査で分かりました。
同じようなご相談をされてる方々の質問と回答を
読ませて頂いたのですが、うちのワンコに当てはまる
ことが少なく、皆様のお知恵をお貸し下さい!
全く持って、飼い主失格と言われてしまいそうなんですが、
うちのワンコの偏食は激しく、人間の食べ物も欲しがりませんが、
食べるのは犬用の、ささみのおやつが主食です。
気に入ったものしか食べません。
最近は腎臓と心臓のことを考え、ヒルズのk/dを
どうにか食べさせようと、砂肝の缶詰のスープにk/dを入れて
何とかごまかしながら食べさせています。
…が、先日の検査結果では数値が上がってしまいました。
たんぱく質の摂りすぎはいけないみたいで、ささみも
ガマンさせなくてはいけませんが、1日に与えても大丈夫な
量とかあるのでしょうか?
また、暑い日に氷水をあげてもいいのでしょうか?
H4Oというお水も試してみようと思っていますが、
まずは食事が大事ですよね…。
好きなものを食べさせてあげたいけど、それで辛い思いを
させてしまったなんて、飼い主失格です(T_T)
アドバイス、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(^^) こんにちは。
3年前に17才の愛犬を腎臓病で亡くしました。とりあえずササミは、今日からやめましょう。うちの主治医は腎臓病の治療に自信を持っている先生なのですが。
鶏肉は脂肪分がなくたんぱく質のかたまりなので、腎臓病で闘病中のコには最悪の選択だと私は叱られてました。
うちのコもK/dのカンヅメを食べてくれなくて、苦労しました。ササミはやめて、かわりに白身の魚を茹でて、カンヅメに混ぜてあげてください。
http://okwave.jp/qa4633766.html
↑以前にも腎臓病についての質問があり、当時の体験などを紹介させていただきました。他の方の回答にも為になる情報がたくさんありますよ。
18barbicanさん、貴重なご回答ありがとうございます!
今は隣でイビキをかいて寝てるワンコに、
「今日からささみは食べられないよ~ささみは食べられないよ~」
っと暗示をかけました…。効くといいですが、無理でしょうね(-_-;)
苦しい思いをするのはしゃべれないワンコですから
私も勉強してご飯を工夫して頑張ります!
No.4
- 回答日時:
こんばんは、柴犬飼いです。
人医の臨床医です。獣医さんの食事指導は受けられているんでしょうか?ヒルズのk/dを勧められたんでしょうね?
もしわからなければ、「ささみもガマンさせなくてはいけませんが、1日に与えても大丈夫な量とかあるのでしょうか?また、暑い日に氷水をあげてもいいのでしょうか?H4Oというお水も試してみようと思っていますが、」という疑問も担当の獣医さんにぶつけてみては?その辺中心で動かれた方が良いと思います。
shibaryutaさん、ご回答ありがとうございます!
病院では、腎臓をサポートするフードに変えた方が
いいですね、程度で言われたのでk/dにしたのですが、
どうしてもそれだけでは食べてくれないので、缶詰のスープを
入れて与えてるんです。
いきなり、大好物を取り上げるよりも、段々に減らしていったほうが
いいかな~なんて思ったのですが、皆さんに言われた通りに
ささみは与えるのを止めました!
<ひめたら>の乾燥させたおやつをささみの変わりに、
規定量より少なめに昨日からあげてるのですが、いずれはそれも
止められるようにと思います。
また今週に検査があるので、その時に先生に聞いてみます!

No.3
- 回答日時:
獣医師ではありません。
まだ積極的な獣医療ではなく、
食餌療法で対応できるならば。。。という状況のようですね。
ぜひに今のうちから悪化が予防できればそうしてください。
今までの偏食が今回の病気に繋がったとの後悔もされているようですが、
逆に言えば、
10年間で厳し過ぎる症状でも無いとのことから、
・主食おやつは、意外とささみとは称していてもタンパク質以外も豊富に含んでいた良質のもか
・血液検査以外に精査をすれば、他の臓器になんらかの前駆症状がみつかるレベルなのか
と勝手に思いました。
質問から離れてしまうので後者のは無視してください。
>1日に与えても大丈夫な量とかあるのでしょうか?
これは許容範囲を与えると言うより、
制限の方向に動く方がベターです。
処方食を食べてもらうための工夫を考えていらっしゃると思うのですが、
ささみ、その他のタンパク質のトッピングはぜひに避けてください。
まだ香り付けがいいです。
よくゲロや下痢後に食餌を抜いて様子見をする飼い主がいますが、
そういうことが今まで出来ていた方であれば、
同じように1~2食抜いて空腹を体験して貰って、
なんとかフード転換に協力して貰う方がまだ健康的かも知れません。
>また、暑い日に氷水をあげてもいいのでしょうか?
氷を喜んで食べるワンは確かにいますね。
うちも与えますが1度に与えても2~3個までです。
冷たい氷水も一気に飲まない状況であれば良いとは思いますが、
常温水ではいけない理由が見つからない以上、
水も常温でいいと思うのですが。
>好きなものを食べさせてあげたいけど、それで辛い思いをさせてしまったなんて、飼い主失格です(T_T)
食餌の好みも大事ですが、
これからは体内でいまく尿を生成させる、
生成された尿をうまく排泄される環境作りをしてあげましょう。
薬漬けになる前に食餌処方で対応できるとの方針のようですから、
このチャンスをうまく乗り切ってください。
悔やむ前に中学理科レベルの尿生成(腎臓機能)や消化と吸収を勉強し直すといいですよ。
koiwakuさん、ご回答ありがとうございます!
やはり、ワンコの体を考えたら、いくら
大好きなささみでもガマンさせなくては
長く一緒にいられませんね…。
頑張って数値を1でも減らせるように頑張ってみます!
No.2
- 回答日時:
腎臓心臓にいい療養食は腎臓サポート系のものになります。
脂肪が高めでリンをおさえた配合のフードです。
一時期、食が落ち、体重減少があり、しかたなく、腎臓サポートにささみのたいたものの汁かささみを少し混ぜていたのですが、
ささみはリンも多いようです。
やはりなにも混ぜないのがいちばんいいですが、
ヒルズ以外にも嗜好性の高めなロイヤルカナンなど数社のものがあります。
すべてのドライや缶のサンプルを獣医で注文されてはどうでしょう。
(サンプルがなくて有料となっても 缶1缶ずつくらいでも注文できるかもしれません)
自分で楽天の本間メディカルなどで購入するのが便利ですが、まとめ買いでなくては送料はかかってしまいます。
もしかすると食いつきのいいものがあるかもしれません。
ただ、ただでさえ食が落ちる時期ですので、体重には注意してあげる必要があると思います。
0078900さん、ご回答ありがとうございます!
皆さんの知識の豊富さを見習って、飼い主として
なんとかワンコに食べてもらえるものを探してみます。
ささみが食べられないのは可愛そうですが、
具合が悪くなったらもっと可愛そうですしね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎臓病食でのカロリー摂取について 4 2023/01/05 16:59
- 夫婦 腎臓移植の提供に葛藤があります。 10 2023/08/05 19:21
- 猫 4歳のメス猫の腎臓・肝臓の数値が悪く、元気がありません。 何が原因でしょうか?今出来ることはあります 2 2022/12/06 20:25
- その他(病気・怪我・症状) 腎臓病末期の犬が食べ物も水も採れなくなり点滴のみで急激に弱りました 1 2022/09/25 23:20
- 血液・筋骨格の病気 22歳男です。腎臓の数値が悪く出てしまいました。クレアチニンが1.22、先週は1.27でした。 ただ 4 2023/03/20 11:06
- 犬 犬の慢性腎不全、強制給餌について、何も食べません。 3 2022/08/27 14:01
- 犬 15歳雑種と14歳柴犬と8歳の秋田犬と5歳のマメシバを飼っています。 前頭、オスです。 秋田犬のウェ 3 2022/08/02 22:29
- 猫 猫の腎臓について。 4歳の猫ですが、今日動物病院で血液検査しました。 クレアチニン2.3とやや高めで 1 2022/07/31 14:28
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
コケを食べるビーグル
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
病犬(11歳)の介護で疲れ果て...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
【高齢犬】頻繁に咳が出る、失...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
食後にだけ涙が出ます
-
4日前愛犬が亡くなりました。...
-
肛門から血が出ました。
-
シーズー犬に イボ。
-
獣医からもらったドッグフード
-
白血球と血小板の低下について...
おすすめ情報