電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は22歳の大学を出たばかりの新任の英語教師です。リーディングの授業を担当しています。私の授業は、簡単なオーラルイントロダクションの後、文や語句を板書して、説明するという形式をとっています。そのため、ほとんど授業中は私が話しており、生徒は飽きて、気だるそうにしています。底辺校ということもあって、基礎がわかっておらず、そのため、上記の方法で、丁寧に一つずつ説明しています。わかるようにと思い、詳しくやっているのですが、私の説明が多すぎるため、生徒は嫌がっています。楽しい授業がいいそうです。(楽しくても、力がつかないと意味がないとおもうのですが。)そこで、質問なのですが、生徒が気だるそうにしないためには、どんなことを授業ですればいいのでしょうか。底辺校ということもあり、中々、いい考えがうかびません。クラスの空気がよどんで、私も授業をしていて苦しいです。

A 回答 (8件)

女子で、普通レベルの高校に通っています。


あたしが、教師に、popobandoさんに対しての希望は
自分達と仲良くなって欲しいということです。
学校には何人もの教師がいますが、好きな先生の授業は楽しいです。
たとえ、教え方が校内一番下手でも、あたしたちは聞いています。
そんな先生は1人しか知りませんが授業が、だらけたことは無いです。
好きな先生、嫌いな先生の基準は人、それぞれだと思いますが、
あたしの場合なら、尊敬→好きになるのが多いです。
この質問を読んで、ちょっと尊敬ですよー。かっこいいです。
自分が自信のある部分を、さりげなく、アピってほしいです。
小話が得意なら授業で加えてみたり、クラブの顧問をしたり
自分流の楽しい授業をしてみたり、ハキハキと説明したり
質問に来やすいようにしたり、可愛さを振りまいてみたり…☆
いったん、誰かと仲良くなれば、他のコもつられるし
popobandoさん自身も楽しいのではないでしょうか?
(楽しいにも限度はありますが…適度…結局はこの言葉になるのが困りますね)
ただ言いたいのは、せっかく私たちは会って、授業を
してくれて、私たちが授業に出ているのだから
科目だけの繋がりでは嫌だなぁーということです。
    • good
    • 0

私は大阪府の英語教員になって20数年の者です。

現在は進学校といわれる学校勤務ですが大学卒業後5年間は「底辺校」におりました。
その時代に一番神経を使ったことは「生徒達を静かにさせる」「居眠りさせない」ことでした。それは出来ておられますか?
次に学力低位レベルの生徒はどうしても「集中力」「意欲」に欠けます。教師の説明をじっと50分なり45分なり集中して聞くというのはなかなか難しいと思います。
そこでどなたかも書いておられるように「作業中心」という工夫をされたらいかがですか。
「単語の確認」「重要な表現を使った作文」「暗唱例文の記憶」などを組み合わせて飽きさせないという工夫です。
事前にプリント(「書き込み」が可能なもの)を用意し、生徒の「手」「目」「口」を動かすような要素を取り入れられることを勧めます。
それと生徒の「楽しい授業」というのは一般的に「自由に騒ぐことの出来る授業」であることも多く、一々真に受ける必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えていただいた皆さん。本当にありがとうございます。今後、作業等をくわえていきたいと思います。私自身、新卒ということもあり、話す際に、あがったり、授業運営力が乏しいこともあって、ひどい授業をしているなと実感しています。自分でも何を言ってるんだろうと思います。生徒からもひどいよねーと言われたりしています。生徒に申し訳ないです。小話をしても、生真面目な性格なため面白みがないようで、重苦しい雰囲気を、加速させてしまいます。慣れが解決してくえることを願いつつ、がんばっていこうと思います。また、今後もさらに回答お願いします。この場を借りて失礼します。

お礼日時:2003/04/17 00:02

授業たいへんそうですね。

わたしも現在底辺校と言われる学校でリーディングをやってます。
そういう学校ばかり長年経験してきているので、その辛さはよくわかります。
そこで、あなたの質問をみてひとつだけ気になったことがあります。
それは「丁寧にひとつずつ説明して・・・・、詳しくやっている・・・」の部分です。
丁寧に説明することはいいことですが、その方法を間違えると「勘弁してよ」という雰囲気を生みかねません。
かつて英語教育の世界では「ミニマムエッセンシャルズ」という言葉がはやったことがあります。
いわゆる「最低限必要なこと」ですが、それは生徒によってさまざまであるということです。
READINGの授業ですから、基本は「英文を読んで内容が理解できる」ことが目標ですね。
問題は「どの程度の理解を求めるか」です。
厳密に一語一句きちっとやるのですか・・・。
およその概略がわかればいいのですか・・・。
底辺校であれば、当然単語力はありません。集中力もありません。わたしの経験では日本語力もおぼつきません。40分なり50分なり座っているだけでも苦痛のはずです。
しかし、一方で、彼らは、たとえ50分の授業の中でたったひとつでも自分で理解できたことがあればそれで満足します。いままでわからない話ばっかり聞いて、教員たちの冷ややかな目を見てきた生徒たちにとっては、それは本当にうれしいことなのです。
わたしの基本は「教えすぎないこと」です。50分の授業にあれもこれもは無理です。ポイントを絞って、進度を落とし、必ず作業をさせること。
話を聞いているだけでは退屈しますから、きちんとノートに写させましょう。そしてノートに写しやすいように板書しましょう。
50分の中で、一度消してまた書いて・・・ということがないように、最低限の板書にしましょう。
それは、ある意味では文部科学省や指導主事やエリート教員たちのいう理想的な「正しい」授業と程遠い姿ですが、それでも彼ら生徒たちの心の負担はかなり軽くなるはずです。
歌とか映画とか趣味の話とか、まあネタはつきませんが基本的にはそれらはワンポイントです。気分転換です。生徒たちは、どんなに斜に構えていても、本心は「英語をわかりたい」んです。
「英語を好きにさせよう」などと、無理に意気込まないでください。
半年後、あるいは卒業後、ひょっとしたら10年後かもしれませんが、将来英語を必要としたときに「ああ、あの時こんなこと教わったよなぁ、そういえばこれ習ったよなぁ」と思い出してもらえるような授業ができたなら、わたしはそれでじゅうぶん教師としての仕事ができたと思ってます。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は今ドイツに留学している学生です.
全くドイツ語がわからないという点で
生徒と同じ心境ではないかと思い、
私なりの回答をさせて頂きます.

はっきりいって、授業はとてもハードです.
でも退屈だとはかんじたことはありません.
先生はドイツ語しか話さないし…

授業で何がたのしいかといえば、
お喋りができる事じゃないかと思います。
ぼーっと聞いても生徒は楽しくないですよ.
授業中に話をさせてあげたらいいではないですか?
文法はそのつぎ!
自分はこういったケド、それでは相手に通じないんだと言
事が分るだけ生徒には発見になるのではない
でしょうか?

あと、私が高校生のとき、英語の先生が私達
1人1人にe-palを紹介して来れましたよ。
とてもいいアイディアだと思いますが???

すみません大したアドバイスができなくて…
優しい先生ですね.
頑張って下さい、きっと生徒もあなたの頑張りを
わかってくれますよ
    • good
    • 0

一方的な説明の連続では、内容があるものであっても退屈しやすいと思います。

生徒を指名して英文を音読させるとか質問に答えさせるとか、自分が一度英文を読み上げてから「リピートアフタミー」などと言ってクラス全員に繰り返させるとか、生徒側にアクションを要求することにより、活気が生まれると思います。初めの内は生徒も戸惑ってリアクションが鈍いかも知れませんが、そこで引かずに、少し強引にでも続けていって、自然に大きな声が出るくらいまで持っていければ理想的です。また、レベルがあまり高くないということなので、初めから細かい説明をしても聞いてもらえないのではないかと思われます。初めは意味を説明せず、とりあえず何度も音読させて、その後で「実はこれはこういうことで」と種明かしをするのも一つの方法です。説明をするときは生徒の目が自分を向いているかを確認しましょう。下を向いている生徒が多かったら「注目!」と直接声をかけるか、突然自分の珍体験を話すなど何でもいいので生徒の目を自分に向けるようにしましょう。
と、とりあえず思い付いた事を書いてみました。試す価値はある・・・かな。
    • good
    • 0

私は今現在学校に通っています。


レベルは普通ですが、やはり英語の説明の授業はあまり楽しくありません。
私の学校では最近の洋楽から重要な表現を拾い上げたり、訳をしたり、たまには歌ったりします。
歌詞の一部を取り上げてほかにはこういう言い方があるとか一つの曲で深いところまでやります。
もともと先生がそういうのから英語に興味を持った方なのでとても楽しくやれます。
参考になるか分かりませんが、こういうのはどうですか?
    • good
    • 0

質問を読んでいて、読んでいるこちらが切なくなってしまうほど良い先生だなぁと感じ、無い知恵を絞って、回答したいと思いました。

私自身は高校の時は英語嫌いでしたが、その後なぜか興味を持ち続け、高校を卒業してからの少しずつ英語の勉強を独学でし続け、TOEIC600くらいのレベルまでやっと来た感じです。私がもしその高校の生徒だとして、どういう内容なら興味を持つかなと考えたけれど、使わなければいけない教材とかあるとちょっと困ってしまうけれど、そういうことを考えず、何かヒントになれば良いなと思うことを羅列してみようと思います。まず、読む教材となるものを生徒の興味のあるものにする。例えばちょっとはやりの洋楽の曲だったり、映画のワンシーンだったり。ニュースとかだとちょっとひいちゃうかもしれないかな。あとはやっぱりSVOCの文型をこれでもかってくらい当てはめて読む・理解させる事でしょうか。やはり母国語でない言語を理解するのには文法が大事だと思います。あとはどうかなぁ。ほんとは英語を「使う」と言う環境があるとほんとに楽しくなるんだけど、授業だと難しいですよね。やっぱり、読む対象となるものを彼らの興味のでるような曲とか映画とかにしてそれを訳すっていうのが私の考えられる、なんというか、興味を持たせる方法かな。難しいですね。リーディングの授業と言うことで、関係なくなってしまいますが、私は英語の楽しさって言うのは「英語が聞き取れる・聞ける」というのが大きいと思うんです。私は英語が自分の耳で聞こえるようになってからとても楽しいと思いはじめました。あ!それとか、最近は広告とかで英語が使われてるものも多くて、「なんとなく言ってること、言わんとしていること」はわかるけれど、文法的にとか、きちんとは分かってないこととかあるから、それを訳してみるとか。最近だと電車の中の広告で「ダカラ」というスポーツ飲料みたいな飲み物の広告が英語でした。色々考えたけれど、なかなか「これ!」という物がなくてすみません。でも何かまた思いついたら回答させていただきます。頑張ってください。
    • good
    • 0

こんにちは。


全然通じない沢山の人を相手にするとは,,,。
なんだか ものすごく、大変そうで,,,知識も経験も無いのですが,,,,。(個人には,全くゼロの子を教えたことはあります 自分ももともと英語ダメで,文法も良くわかっていません。でもしゃべります)

妹が底辺校にいたので,わからないのに
座ってるつらさも なんとなくわかる気が,,,。

底辺校である,普通の授業をしてもわかってもらえないと言うことは,
ポジティヴに取れば,これ以上悪くはならないから,ある程度自由な授業も 成績にすぐ反映されなくても,オッケーと言うことでしょうか?

もしそうならば,,,ですが。

各人に,自分の興味があること,外国人にあったら聞いてみたいこと,などを書かせて見るって言うのはどうでしょう。

自分の好きなことを英語でなんと言うのか,それなら力も付くし,せいとも興味があるかな?と思います。
ひどい内容でなければ,多少くだけたものでも,いいとおもうんです。
ぼくはバイクが好きだ,ハーレーに乗って見たい,でもいいし、
僕はアニメが好きだ、日本のアニメは世界中で人気だ,でもいいし。かわいい子がいて話しかけたいときにどうする?でもいいし,,,。

「きみはなにが得意なの?それ英語でなんて言うか知ってる?」から、自分が好きなことを英語でなんて言うか?と入って言ったり,例文もそんな感じで持って行けないでしょうか。

楽しくても ちからが付かない,難しくても ちからが付かない,なら,楽しい方も試して見る価値はあるかも,,、と思いました。もし、非常識,無責任だったら,,すみません。でも,ご健闘を祈っております。GoodLuck!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!