
はじめまして。
“125ccのバイク選びですが・・・”というタイトルで質問させていただきました。
そこで、候補が色々出たのですが、
その中で、エリミネーター125が候補の1つにあがりました。
エリミネーター125はアメリカンタイプとしては車体が小さいのかな?と思うのですが、どうなんでしょうか?
それと、125ccのアメリカンなんて、ありえない!と書かれていたのでが、自分は良く知らないので別に良いと思ってしまうのですが、やはりありえないのでしょうか?
用途は、街乗りと年に3,4回のロングライドです。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>125ccのアメリカンなんて、ありえない!
意味は他の回答者の方々の通りです。そもそもアメリカ大陸横断用バイクという意味では、アメリカンなら、キャスター角が寝て、ストレート重視の大馬力車両が定義からして正しいことになります。
でも、125ccのアメリカンは、お茶目でいいかもしれませんよ。
ポケバイというのが、流行して50ccにフルカウルでレプリカモデルが出ていましたが、すっぴんの原付のほうがはるかに速いのに、これで教習所でレースすると、それなりに面白かったですよ。雰囲気も満載。
でも、バイクは結局のところ、抜かれたり、抜いたりしているうちに、ちょっとでも速いほうがいいというところにいきついてしまう傾向があるから、それは止めたほうがいいのではないでしょうか?
という提案です。
最後は自分の考えで決めるべきです。
私もこちらで、自分の希望を投げかけて、どんなバイクがお勧めか尋ねたところ、古いバイクでした。入手してみて、つくづく思うのですが、知ってる人の意見が間違っていることは少ないですね。
古くて、キャブの調子が悪かったにも関わらず、バイク屋さんから出てほんの少しで、交差点の立ち上がりでテールが流れて転びそうになりました。普通じゃないバイクが欲しかったのですが、まさにここの方々の言うとおりのバイクでした。
他のサイトでは、Banditの中では初代が一番いいとも言われました。
(GSFのことですが)
街乗りとロングライドなら、皆さんの言われるように、少なくともエリミネーターの125はきついというご意見です。
私も、250を持っていますが、未舗装ならオフ車の250ですが、さもなければ、1200を選びます。楽ですから。
125はそれなりですよ。
アメリカン本来の意味を考えると確かにありえない!といわれてもしょうがないのかも知れませんね。
そもそもエリミネーター125は“アメリカン”という部類に入れていいものなのでしょうか?
ですが、最後に決めるは自分ですので、慎重に検討していきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エリミネーター125を選択するならビジネスバイクのホンダCD125がまだマシです。
マイナーチェンジ後のエリミネーターは125ccなのに7.3馬力しかありません。
マイナーチェンジ前なら12~13馬力でしょう。
マイナーチェンジ後のエリミネーターはバキュームバルブ交換で何とかなりそうですがそこまでやるかです。
ビジネスバイクのホンダCD125Tなら素でも12馬力です。
スポーツタイプのCBX125Fなら15馬力アメリカンタイプのCBX125カスタムでも13馬力です。
とにかく馬力がないのですね><
ん~、馬力がないと厳しいものなのでしょうか?
もう一度良く検討してみます。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
やたら質問を並立させているのは、どうかと思うのですけれど…。
一つ一つ、あせらずに締め切ってから次のステップに移っていく!という、落ち着きも必要かと思いますよ、特に、道に出てからは、気になったからと言って右に左に思いつきでふらつくと、事故になります。
元々が、エリミネーター125、アメリカンタイプ…と言うスタイルのバイクの概念からすれば、車体は小さいといわれます。じゃ、どれなら十分な大きさなのか?というと、結局、アメリカンスタイルの好きな人はハーレーに行き着いてしまいます。
これは、ほかのタイプの125ccでも、同じです。最終的には、みな、リッタークラスに乗りたくなってしまうのです…動力性能がどうしたとか、カタログ値がだんだん重要になってしまうのです。残念ですが。
乗り物としては、125ccでも移動の道具としてはありだと思います。しかし、125ccと言うカテゴリのバイクが、10トンダンプやトレーラーなどと混合で走る一般国道などでは小さいと言う事になります。
道に他に誰もいなければ、125ccで充分ですが、他に車両が存在すると、だんだん欲が出てきて大きな排気量、大きな車体…となって行きます。理由はいろいろです。加速性能だとか、安定感とか、乗り心地とか…。
ロングライド…これが何を示しているのか?不明ですが「遠くに行きたい」というのであれば、高速道路を活用できることで行動半径が飛躍的に広がります。ETC休日割引を活用すればETC車載機の価格代はスグに元が取れます。
バイクライフを考えるのであれば、小型二輪で妥協せずに普通二輪の免許を取得して、高速道路を走ることができるバイクを選択肢に入れることが、予算がないとかあるとか、そんなことよりも重要だと思います。
一般道をゆっくり見て廻る!というのは、すでに自転車でされていると思います。坂道が楽なモーター付自転車が欲しければ、原付自転車でも良いと思います。
自分自身の見識を広める為に、できるだけいろんなところに行きたい!と言うのが狙いであれば、もう一歩足を踏み出して普通二輪をお勧めします。
tackey1964さんの言うとおりですね。
質問を並立させるのはあまり良くないですね。
焦ると良いことはないですしね。
私は出来るだけ遠くに行きたい!と言うのが狙いですので普通二輪の考えないと駄目なのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「アメリカンとはこうゆう物」という概念から見れば「あり得ない」となりますね。
大きな車体に、低速トルクたっぷりの大排気量エンジン、低い回転で走りドコドコと鼓動のようなエンジン音
この価値観でエリミネーター125を見ると×となるわけです。
でも本人が気に入っていれば問題ないでしょう。
誰にも気に入られないバイクなんて無いと思いますよ。
他のバイク乗りから鼻で笑われることもあるでしょうが価値観は人それぞれです。
エンジン音は、アメリカン!と呼ぶものとはかけ離れているかもしれませんね。
ですが、それも価値観の問題ですよね。
笑う人は笑わせておきます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はたまにバイクに乗りますが、125CCのアメリカン・・・ありえないの意味が分かりません。
排気量が少ないのか?125ccでの遠出がだめなのか?50ccでのチャレンジすら・・最高じゃないですか?
バイクというものであれば何でもどんな挑戦でも、どんな使用方法でもそれ自体に乗る事が素晴らしいことでないでしょうか?
ちなみに私はお金と時間と交換する免許でハレーなどを手にした輩がかっこいいとは1mmも思いません。そんな奴らが悪戯のキルスイッチなどで右往左往・・・。アクセサリーなんですよ・・・。
私は既製品のバイクに乗る事にあきました。今乗っているのは125ccの部品かき集めオリジナルバイク。相当自作部分多数です。最高速100KMで200kmぐらいの遠出は何も問題ありません。キック1発始動でエンジンはOH後調子も抜群。
自分の乗りたいバイクに好きな使用方法で問題ないと思います。ノーマルでも全然OK.そこに自分なりの楽しみがあれば・・・。
マナーと事故に気をつけて走ってください。
オリジナルバイク!
カッコイイですね^^
そこに自分なりの楽しみがあれば良いんですよね!
何か、凄いすっきりしました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- 政治 選挙前に候補者が自分のスマホアプリを作って選挙活動を行うのは選挙法に触れるのでしょうか? 2 2022/04/25 15:29
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- その他(バイク) 【低身長のバイクデビューについて】 21歳男、身長159cm、体重53kg、短足でアメリカンのバイク 7 2022/06/04 15:30
- 国産バイク みなさん、こんにちは。 2輪車用タイヤについてのご質問です。 自分のバイクがスリップサインが出てきて 3 2022/06/14 14:13
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- カスタマイズ(バイク) アメリカンのバイクについてなのですが、ロンスイカスタムしたて車高を上げてアメリカンをネイキッド風にし 3 2022/05/23 19:58
- 新卒・第二新卒 自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で 1 2023/07/07 19:53
- バイクローン・バイク保険 皆さん、おはようございます♪ バイクについてのご質問です。 時期バイク候補が、ホンダのCBR650R 1 2022/08/29 07:41
- 中学校 生徒会選挙について 6 2023/02/21 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
家も何もないようなところをバ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
警察からにげちゃいました・・・
-
音の大きなバイクは、皆がその...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
友達がスピード違反をして覆面...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報