No.5ベストアンサー
- 回答日時:
公立高校の化学の教員です。
私の学校でも1年生で化学(1)を必履修としています。内容はNo.3やNo.4の回答者の方が書いているようなものです。特徴は、昨年までの化学(1)Bで学習していた「結合」の概念を学習しないで他の単元を学習するというところでしょう。しかし、学校や指導者のよっては、その化学(2)で学習する「結合」を先に指導するところも出てくるのではないでしょうか。全体的には、今まで4単位で学習していたものを3単位で学習することになりましたので、内容は少なくなっています。No.4
- 回答日時:
新カリスタートで理科の教科で理科総合Aとか理科基礎の科目を必須履修すると思いますが、学校によっては化学Iを導入しているところもあると思います。
昨年までは化学IAやIBでしたが・・・内容は物質の構成や性質なんかの学習です。新編になって「科学とは・・・」から入っているので内容は易しくなってきていると思います。国語表現はたぶん「国語表現I」ではないかと思いますが
言葉を豊かにする学習が中心です。
No.3
- 回答日時:
No1とNo2の回答は2人とも旧課程の話をしていますので間違ってます。
今年の1年生からは新しい課程になります。化学・は物質の構造、物質の反応、無機物質、有機化合物をやります。理系に進めば化学・も必要になってきます。
詳しく知りたいのならもうすでに参考書類が出てますので本屋さんで見てみたらいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
これは私の学校だけかもしれませんが、「国語表現」を選択したものとして回答させていただきます。
私の学校は3年生の時に選択できるもので、
内容は「国語表現」の名を持った小論文の授業でした。
受験で小論文が必要な人だけしかとっていなくて、15人くらいしかいませんでしたね…。
あと、ディベートもやりました。
「死刑制度について考える」とか「週休2日制はどうか?」と言うようなものでした。
なかなか楽しかったですが、やはり日本人は大勢の中で発言するのが苦手なんだなぁ…と思いましたね。
多分1年生で選択するのなら違ったことをするのかもしれません。
あと、化学ですが、
1年生の時は1Bだけやりました。
原子の構造とかやたらと単位のでかい計算とかやった覚えがあります。
私は文系なので、あまり本気ではやりませんでしたが、試験は出るところが決まっているというような感じでした。
参考にならなくてすみません。
No.1
- 回答日時:
具体的には化学1A、1Bという科目で勉強する事になるはずです。
その後、受験などで選択する人は2A、2Bを取る事もあります。(物理も同じ)1Bは受験を視野に入れた内容になっており、身の回りの現象などを踏まえて広く浅く学習する1Aとは内容が違います。1Bの方が計算や理論中心の内容になっています
私は高校時代に1Bしか選択していないので1Aのことは分かりませんが、1Bでは、原子の構造、化学反応、無機化合物、錯塩の反応、気体の状態変化、などになります。有機化合物は2Bと1B両方で勉強します。
国語表現も選択していないので分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 高校 高校の定期テスト対策 新1年生です。 もうそろそろ中間テストが始まるのですが、どんなテスト対策をすれ 3 2023/05/14 20:43
- 日本語 文章力を向上させるには 5 2022/09/04 22:27
- 大学・短大 偏差値60の高校に通う高一です! 数学、理系科目は学年で1桁順位なのですが、英語と国語が絶望的です、 4 2022/08/19 19:34
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 大学受験 今高2で 11月の進研模試で 偏差値数学65 英語50 物理65 化学60くらいしかないですが、 早 5 2022/12/27 20:33
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 大学受験 国公立大学で英語や海外の文化などを学べて英語のほかに言語の選択して勉強できて、英語の高校の教員免許が 3 2023/07/24 15:22
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校1年になる女子です。高校は...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
化学についての質問です。 レモ...
-
物理基礎なんですけど、(3)でsi...
-
物理についての質問です。速さ...
-
化学で有効数字2桁で答える場合...
-
高3第1回駿台模試の化学って、 ...
-
新高2になります。 2年生から授...
-
自分が、変わってると思うとこ...
-
地学基礎 1周4メートル(直径約1...
-
薬学部って化学ともうひとつ、...
-
試験におけるローマ字の書き方...
-
物理化学の参考書
-
身の回りの現象に関する記述に...
-
化学で質問です! 石膏と焼き石...
-
理科だけがどうしても苦手です。
-
物理の勉強
-
生物と化学のどっちを選択
-
学校の物理の授業で自分で問題...
おすすめ情報