dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いいたします。

バイクと三輪車(大人用)の事故をしました。
場所は公共の駐輪場です。
こちらは原付バイクをエンジンをかけた状態で引いて歩いていました。
相手の方は三輪車で正面から来ていて、ぶつかりました。
そのときバイクはハンドルを少し動かしてしまって、少し勢いが付いてしまいました。
その際、相手の方は転倒して打撲と診断されました。

全面的にこちらに非があり責任を取るつもりですが、自賠責保険しか入っておらず、保険屋さんは「当事者同士で処理してください」と書類を送ってきただけです。

この場合は自分でやるしか方法は無いのでしょうか?
示談金はどれくらいが相場なのでしょうか?
それと、何日後くらいに示談に持ち込めばいいのでしょうか?

今日で2週間過ぎましたが、まだ病院は通っているようです。
高齢なので、なかなかよくならないようです。

お願いいたします。

A 回答 (2件)

>この場合は自分でやるしか方法は無いのでしょうか?


その通りです。後は代理人として弁護士に依頼するかですね。

>示談金はどれくらいが相場なのでしょうか?
相場はありません。

>何日後くらいに示談に持ち込めばいいのでしょうか?
ケガ人の治癒後になります。診断書に基づく実通院実績で慰謝料計算するのが通常正式な形です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 09:48

今後のためにも、すぐに任意保険に加入すべきです。


その場合には、保険専業のプロ代理店を探し、任意保険に
加入と同時に今回の事故に関しても相談して下さい。

なお、今回の示談交渉は自賠責の保険会社は一切やって
くれませんので、貴方が自分ですることになります。

治療が長引いて、自賠責の枠の120万円を超えれば
貴方の自腹です。
示談は治療が終わるまでは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!