dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日にもかかわらず中途覚醒してしまったため、質問させていただきます。
ロヒプ3mg ベンザリン10mg ビオスリー・ナウゼリン デパス1mg ソラナックス0.4mg・マイスリー・ハルシオンを追加で飲んだところです。
医師の処方ではうまく眠れず、いろいろ試しています。

こんなに薬のんで平気ですか?
またいつかはやめれますか?

不安でしょうがないです。

今もいつねれるかわかりません。

A 回答 (5件)

不安ですよね。



私も毎日中途覚醒してしまいます。
服薬を始めて5年目ですが、今だそうです。

でも、飲まなければもっと悪くなるのは分かっているので飲んでいます。もう、気休めみたいな感じで。

自分の体がそういうサイクルなんだ、って諦めています。

私もいつかはやめたいです。
先日も、薬の種類・量を減らしたい(たいして効いていない気がするから)と言ったら、こうした薬は5~10年スパンでみてかなきゃいけないと言われました。

お互い、気長にがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
8月が最高潮に悪く、9月はすこしマシになった気がします。

長期的なスパン・・・参考になりました

お礼日時:2009/09/10 20:35

http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_s …
をまずは見てみて下さい。
処方を見ると、被ってる薬がありますね。私はうつになって3年になります。私の場合は当初SSRI(ルボックス)とリボトリールを中心に極少量から初めて、今はルボックスとリボトリールが夕食後だけになっています。後は、眠れない時などはヒルナミンを頓服で飲んでました。
薬を多く飲んだからと言って良くなるわけではないです。副作用に悩まされるだけです。
あとは、ゆっくりと昼間1時間でも日光浴を十分にしてください。
眠る一時間前には部屋全体を薄暗くして、リラックスできる音楽を聴いて目をつぶって何も考えず、10分程度ゆっくり息を吸ってゆっくり吐いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近変な副作用もではじめました。健忘です。
いつもの帰り道で曲がれない
5分前にしようと思っていたことを忘れる。

眠れるCDというのをかりてみました
深呼吸もしてみます。

お礼日時:2009/09/10 20:37

医学的な定義からすると、「中途覚醒」は眠りが浅いだけで「不眠ではありません」。


薬を減らされた方が良いでしょう。
今かかっておられるお医者様は藪医者です。
    • good
    • 0

私はベンザリン5mg、デパス0.5mgを服用して寝ると、次の日とんでも無くだるく、頭も霧がはったような状態になります。


ベンザリンは、なるべく飲まないようにしています。(頓服として使用)

今病気療養中で、決まった時間に起きて出勤するなどはないので、眠れないときは眠れないで放っておくようにしています。
人間の体は、不眠くらいでは死なないですから。(苦笑)

精神的に良くないのは、「眠れない」ってことに対する恐怖感だと思っています。
眠れないと言うことに対し、ナーバスにならないでゆったり構えた方が良いでしょう。
「眠れない」という不安や恐怖感が、脳を活性化させて入眠しづらくさせている場合も少なくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は、私もその状態だったのですが、8月のひどいときは、ベンザ10mロヒプ2mgデパス1mgなどでも全然ねれなかったです。

神経質にならないようにします。

お礼日時:2009/09/10 20:39

>医師の処方ではうまく眠れず、いろいろ試しています。


薬の変更等はきちんと専門家の指導の下で行うべきものです。
自己診断で行うのはよくないことです。
ここでは誰もあなたの状態について判断は出来ません。

お休みで病院にも行けず不安でしょうけれどここでは解決方法は見つけることはできないと思ってください。
実際のあなたの状態について判断はここでは誰も出来ないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
睡眠のほうは若干ですが改善してきました。
医師の処方の範囲内で調整していいということで、少し6時くらいには目が覚めてしまいますが、以前にくらべたらかなりよいです。
問題はそのあと、会社にいくまでなのですが。

お礼日時:2009/09/10 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!