dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで物件情報(都内)をいくつか見ているのですが
比較的新しい家はバス・トイレ別です。


出来るだけ安くしたいので
(ユニットバスのほうが安いとは言い切れないですが)
新築でユニットバスを探しているのですが
なかなかヒットしません。

なぜなのでしょうか?
何か建築基準法で変わったとかでしょうか?
それともあまり需要がないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

元業者営業です



ご質問者様の仰る物件は所謂「3点ユニット」と言われておりますが、
すでに回答がありますように新築では「殆ど皆無」ですね。
理由ですが、まず第一に「需用がない(少ない)」という事があります。

現在、賃借人の殆どが物件探しの条件に「バス・トイレ別」を、優先順位の上位に挙げています。

あと、3点ユニットの物件の殆どは「15~17m2前後」の広さなんですが、近年新築マンション建築にあたり、東京23区の殆どがこのような「狭小物件」の建築を認めていません。建築基準法ではなく、「建築協定」として各自治体が定めており、内容はいわゆる「最低m2数が20m2前後」の自治体が殆どです。

20m2あれば、「バス・トイレ別」でも居室をある程度の広さで建築する事が可能なので、需用を考えても「3点ユニット」は採用されないのです。

なので、どうしても「3点ユニット物件」を探すのなら、どうしても築15年以上の物件しか無いのが現実です。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

需要がないのですか。
私は安くなるなら一緒でもかまわないのに意外です。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 21:19

新築ではまずありません


最近はバストイレ別を希望する客が多いので
建てる時もそのようにします
どうしてもなら中古物件探しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり需要がないのですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/06 18:56

昭和末期までの建築の物件ならかなりあると思います。


そして質問者様がおっしゃるとおり当然築年数も経過してますので物件価格も安いと思います。

ですが1番の方の回答にもあるように新築でトイレバス一緒の物件はほぼ皆無に近いかと思います。
もしあるとしてもほとんどがトイレのスペースすら節約が必要な狭小物件になると思われます。
他の条件を調整して物件価格を絞ってみてはいかがでしょうか?

基本的に新築物件で価格を抑えたい場合は
・駅から距離を取る
・あまり人気のない駅・都心から不便な駅から探す
の二通りが一般的かと思います。
どちらにしろ安いと言う事は理由があって安いのでそれはリスクor不便であるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに築年数を見ていると昭和初期ですね。
ありがとうございます。
納得しました

お礼日時:2009/09/01 21:17

不動産屋から聞いたのですが、


今の人はバストイレ別じゃないといやがるのだそうです。
また、バストイレ別だと家賃を高くできるので、大家もそうするわけです。
なので、ユニットバスの物件は古いところばかりで、空きが多いと聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにできればセパレートがいいですね。
なるほど

お礼日時:2009/09/01 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!