dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で「クセになる味」ってどう表現しますか??
また「クセの強い味」の表現も教えて下さい。

前者は一度食べたらやみつきになる、止まらなくなるといった、
良い意味での「クセになる味」
後者は、良くも悪くも特徴のあるというか、独特のというような意味です。

色々と表現を変えて直訳しても、いまいちなんかピンとこなくて…。
何かそういう表現で適切なもの教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは、英語のネイティブスピーカーです。



「くせになる味」と「くせの強い味」という表現はいろんな訳し方がありますが、一般的な言い方ならこうではないでしょうか:

くせになる味:an addictive taste
くせの強い味:a distinctive/unique taste

tasteのかわりにflavorも言えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもシンプルでわかりやすいですね。
すごく参考になりました。
回答有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 13:43

多分、翻訳?


ならば、ぜんぜん役立たない回答でしょうけど。
It melts me down.
This is addictive. (So said already.)
It grabbed my soul.
This haunted me. I would never live without it.

くせのある味は、もうでたらめで・・
This tastes disgusting.
This sucks.
Who said it's tasty, I cannot believe it!
This is unworthy for tasting.
This let you go to hell.
...
なんて・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろんな表現の仕方があって迷ってしまいますね。
勉強になりました。
回答有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 13:42

前者は皆さんがお書きになった通り。

後者は、その地域の味文化によると思うので、広く一般に使える表現としては「(a very) unique taste」くらいしか思い浮かびません。あとはケースバイケースで「very spicy」とか「strong scent」などですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

uniqueは私も自分で考えた時に、一番当たり障りのない感じで、
ポジティブな表現かなと思いました。
参考になりました。

お礼日時:2009/09/02 13:40

たしかに直訳しますと、addictive とか habit-forming となりますが、「(ドラッグのような)習慣性のある」という意味合いがつきまとうことになります。


かつて、広告で見たことがあるのですが、irresistable を思い出します。キャッチコピーとしてポジティブな意味となります。
参考サイト:
http://74.125.153.132/search?q=cache:ZQwyf68iDjQ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。習慣性があるという意味が含まれるとちょっと違うような気がします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 13:37

今日は。



 クセになる味
   ↓
 Taste becomes addictive

 クセの強い味
   ↓
 Highly addictive taste


 かな?

 参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそういった感じの訳になるんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/02 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!