dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校1年生の女の子を持つ親です。
受験することに慣れさせるためにも、また漢字習得のためにも、漢字検定を10級から受検させようと考えています。
小さい頃からお受験のご時世ですが、うちの子はこれまで受験とは無縁だったため、ひとりで受験会場に入り受験することは難しいと思うのです。そこで、私も一緒に受験すればいいと考えていますが、漢検の10級は小1レベル。受験者は小学校1年生またはそれ以下の小さい子どもたちばかりだと思われます。そんな中にいい大人が混ざって受験することは変でしょうか?そんな方はいらっしゃらないでしょうか?正直ちょっとためらいはあります。
子供に度胸をつけさせるためにも、一人で受験させるべきでしょうか?
ちなみにうちの子は、少々繊細なところがあり、度胸がある方ではありません。

A 回答 (3件)

10級は大人はあまりいないと思いますが、他の級なら「家族で漢検」


をしてる大人も混じっている可能性があります。

家族で漢検
http://www.kanken.or.jp/frame/b01.html

試験会場の教室際まで付き添ってはいけないのでしょうか?
一度電話で聞いてみては?
    • good
    • 0

以前はどうだったか存じませんが、飛び級受験は可能ですよ。


10級の後は9級を受けなければならないというわけではありません。
何級でも、好きな級を受験して大丈夫です。
    • good
    • 0

10級から受験、大変ですね~



何故かというと、漢字検定は初心者は級を自分で選べれるのですが、次回からは順にしか受験できません。(飛び級を認めていません)ですので、将来、お嬢さんが漢字検定を毎年受けるのではなく、数年後に受ける時に、少々ややこしいことになりはしないでしょうか?

親御さん一緒の受験は、ないことはないと思います。その場では「珍しい」と思われるでしょうが。

以上は昨年までの話です。理事長が替わったことで、制度も変わるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!

実は漢字検定についての詳細は何も知らないんです。
飛び級ができないことも知りませんでした。

10級からの受験となれば、毎年コツコツと受験しなくてはいけないですね。毎年1級ずつ受験させるつもりですけど・・・

親の受験はやっぱり「珍しい」ですよね・・・考えます。

お礼日時:2009/09/03 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!