
ちょっと汚い質問で失礼します…
昨日、友人とその子供(2歳)が泊まりにきて
わたしの家のお風呂に入りました。
子供は友人と一緒に最後に入ったのですが
二人が帰った後に私はお風呂掃除をし始めました。
そしてバスタブのお湯を抜いていたら、なんとうんちが!!
おそらく子供がしちゃったのでしょう…
お風呂に入浴剤をいれていたため
全く気づかず(浮いてなかったのが不思議)
あぁ!どうしよう~っと言う間にお湯と一緒に流れてしまったのです。
大きさはバスタブの穴を余裕で通るくらいのもので、
2つほどありました…
うんちを流してしまったことによって
詰まったりすることはあるのでしょうか?
今のところスムーズに流れていきますが。
とても心配です…
また何かするべきことはあるでしょうか?
パイプフィニッシュを流すとかお湯を大量に流すとか。
アドバイスなどありましたらお願いしますm(__)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
我が家でも、親戚の子供がやってくれました。
(^^ゞまだ、1歳前後だったと思います。
ちょっと、ゆるいウンチだったので
パーっと「湯の花」が咲いたようになりました。
皆で大笑いしたものだから、子供もキョトンと
してました。
その時の子供も、今年から大学生。
今でも、時々そのことを言ってからかってます。(^.^)
固いウンチであっても、流れていったのであれば
絶対に詰まることはありませんので、ご心配は
無用です。
友人の方も、沈んでいたので気付かなかったの
でしょうね。
昔、家風呂が少なかった時代。
皆、銭湯に行ってたのですが、ウンチがプカプカ浮いて
いるのは、そう珍しい光景ではなかったですよ。
気付いた人が、パッとすくって片付けてました。
ウンチは判りますが、結構オシッコとかも湯船の中に
混じってんじゃないかなぁ。
これは、判りませんからね。(苦笑)
おっと、年がバレますね。
では、(^^)/~~~
回答ありがとうございました!
銭湯ではちょっときついですねぇ…(笑)
一体誰のかわからないわけですから(^^;
友人にはそれとなく笑い話として話してみました。
謝っていましたがやはり気づかなかったみたいです。
まだおむつもとれてないみたいなのでしょうがないですかね^^
No.3
- 回答日時:
うちの子供も、やってくれた事があります。
バスタブうんち。あれは、確か1歳くらいだったかな。本人も「だしてはイケナイ!」と思って必死で我慢してたんだと思います。
でも、こらえきれずに出しちゃったんですね。出した後、大泣きしてました。
私も、ビックリ仰天しちゃって、大あわて子供をバスタブからだし、
湯を抜きました。あとになってから「あ、詰まらないかな」と心配しましたが
その時は、何しろ必死だったので・・・。
でもまー、あれから何年か経ってますが、詰まってません。
もし、大量のウンチだったら詰まるかもしれませんが、それ程でもないなら
大丈夫でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 生地の水通しをする時に、お風呂の入浴剤が入った残り湯を使っても問題ありませんか? 私は一着の服を作る 5 2023/01/16 09:17
- 夫婦 お風呂の湯量などで夫ともめます。この夏は暑いし、子供たち(高校生)もシャワーだけで済ませてるようなの 10 2023/08/19 21:19
- 子供 小6〜高3の息子娘さんがいる親御さんに質問です! この年齢だと大人への体に成長しているため、家で親子 2 2022/10/30 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) 少し、奇妙な話です 私は昨日浴槽に湯を張りました。 お湯を張りながら入浴剤を投げ入れてます。 固形上 5 2023/03/19 08:22
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- 夫婦 愚痴です 7 2022/04/24 21:01
- 子供 小5〜高3の子どもさんがいる親御さんに質問です 小学校高学年である5年生にもなると親と一緒にお風呂に 1 2023/01/02 12:41
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 掃除・片付け 浴槽のゴミ受けについて ゴム栓式の浴槽です。 風呂水を抜いても洗い場にお湯が流れないので、髪の毛等の 1 2022/06/23 20:15
- 子育て 小学校高学年中学生高校生のお子さんがいる方に質問 小学校高学年なるとお子さんはパパママとは急に一緒に 3 2023/01/08 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
街中で難病の子供を救うための...
-
子連れで美術館、どこまでが許...
-
斎藤元彦の子供の頃を知ってる...
-
数学を教えて下さい!
-
くまのがっこうやカナヘイうさ...
-
なぜ子供番組や子供アニメのキ...
-
枕草子には「うつくしき(かわい...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
子供の写真
-
「いる」を「ある」に置き換え...
-
《急募》 子供に紙パックに入っ...
-
なぜ、NHKの子供番組や子供アニ...
-
幼少期のスポーツについて あな...
-
友達と遊ぶと子守係みたいにな...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
共有道路で子供が遊んでいたと...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食...
-
子供が欲しくないのはワガママ...
-
別に子供を産むなとは言ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
金持ちほど子供を産まないとい...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
姉が子供が出来たから、自分も...
-
子供が欲しくないのはワガママ...
-
別に子供を産むなとは言ってな...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
職場に来る親をどう思いますか?
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
中国と修学旅行相互受け入れ合...
-
大家族は子供何人からですか?
-
職について悩んでいます 今,子...
-
子供たち(一人ではない)だけで...
-
オイタするの意味って??
おすすめ情報