dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のデスクトップ(牛さん)のCDドライブが壊れました。中身を見たらとても薄型で、よく見る内蔵型ではとても入りそうにありません。ノート用の内蔵型だと薄くて入るかも…しかし、ノート用を買って入れ替えてもいいのでしょうか?
すごく困っているのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

デスクトップ用のスリムタイプのドライブは信号出力と電源ラインが1つの独自のコネクタ(ATPAIの50pinが多いですが)になっているものがほとんどです。

そのためM/Bのインターフェースとは独自のケーブルや専用の中継基板などを介して接続されています。
ですので、ドライブの選定はコネクタの形状や仕様等を十分確認なさったほうがよろしいでしょう。
できればまったく同一の型(PCの型ではなくあくまでドライブ自体の型)のドライブにするのが無難かと思います(ドライブの型式はデバイスマネージャなどで確認できます…デバイス自体が認識できなければ内部を開けて確認するしかないでしょうが)。

以下のURLなどを参考になさってみては如何でしょう。
http://www.messe.gr.jp/ot2/cd,dvd-NOTE.htm
http://nagoya.cool.ne.jp/tatsu100/pc/cdrom.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます!!
参考になりました。今から型など調べてみたいと思います。

お礼日時:2003/04/18 20:32

CDトレイのイジェクトボタン押してみてください



ぴょんと少しだけでますか?
それともトレイが全部でてきますか?

牛さん(ゲートウェイ)でノート用のドライブ使っているの無かったと思うんです

周りが隠れているだけで、普通のドライブのはずなんですが・・・

ケースを開けてみれば解ります

このような時は、最低でもメーカー名・型番だけでも書いておくのが礼儀だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぴょんと少しだけでるタイプです。
型番はわかりませんでした、すみません。

お礼日時:2003/04/19 22:19

年式・型番は?


まぁ、二年落ちのBook型だと思うけど…
ドライヴはスリムATAPIだと思いますけど…
一度はずしてみて、端子部分を見てパーツ屋さんで見較べてみてください。
今流通しているものはほとんど使えると思います。
ちなみに秋葉原でx20のCD-ROMドライヴなら三千円ぐらいからありますので
*一部ジャンク扱いで松下製のがすごく安く出ていますが、きっとそれは使えません。一見同じ端子なんですが、ヒピンは逆になってます。互換性がありません。ちょっと注意です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりはずしてみるべきですかね…
秋葉原は遠いです…
一応がんばって捜してみます
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 20:40

薄型のCD-DRVはコネクターが数種あり、種が違うと動きません。


いっそ箱(ATXのケース)から交換するのがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箱からだとずいぶんお金がかかりそうで…
できればドライブだけにしたいです…

お礼日時:2003/04/18 20:37

 もし、はまるのであれば、構わないと思います。

ただ、コネクターの形状が違うでしょうから、簡単ではないかもしれません。外付けのドライブをつなぐのも方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます!!
無理をせずに外付けのほうがいいですかね…

お礼日時:2003/04/18 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!