dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご結婚なさった先輩方にお尋ねしたいです。。
結婚にかかる費用について、かなり意見が食い違い
モメモメになってしまい、縁起でもないのですが
彼女と冷戦中です・・・・

お互い、色々あって世間の人々から見て、
歳の割に信じられない位、貯金なしです。
調べたのですが、挙式&披露宴だけ‥でも、100万以上が普通なのでしょうか。
私たちの総貯金を合わせても、せいぜい150万以下が限度です。
式を挙げ、婚約&結婚指輪は同じ物にして、新居を借りれば、贅沢しなくとも二人分の家具も必要です。
新婚旅行は当面我慢しても、一生に一度(のはず?)ですし、せめて、後悔しないようにと考えると、貯金を使い果たす様になりそうです。
指輪なんぞいらん。と言われても、式を挙げる上で、
そうはいかないでしょう・・・・
私は、一生に一度と考える反面、これからの生活の方を
重要視して、怪我や病気、不測の事態に備えて、ある程度は貯金を残したいです。できれば彼女の貯金はあまり崩したくないです。くだらない強がりなのでしょうか。
彼女は、そんな事言ってたらいつまでたっても一緒に居ないと言い、私は、もうちょっと現実をみてくれ!・・・と。
そして現在のような状況になってしまいました。
結局のところ「金」なのかとか、極端な話、このまま離れていった方が彼女の為?!等嫌な考えが巡ってしまい
相当落ち込んでいます。困り度:ボロボロです。

そこで、お聞きしたいのですが、なるべく、費用を抑えて
中身のある式を挙げられた方、経験談をお聞かせ下さい。

長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (16件中11~16件)

海外挙式の経験者です(笑)


近場でグアム、なんですけどね(笑)

教会で、レンタル衣装・結婚証明書・リムジン付きで
たしか、セットプランで10万かかりませんでした。
(9年前なのでアテにならないか(笑))
新婚旅行を兼ねての事で、4泊5日で、どっちかといえば、ちゃちい結婚式でしたが、とても印象深い結婚式でした。
あ、結婚式前に、親族と友人を集めての
「披露宴っちゅうか、食事会」っての、やりました。
派手なの、私がヤなので、キャンドルサービスもウェディングケーキ入刀もナシです(苦笑)
お色直しもナシです(笑)色ドレスだけで、最後まで・・・しかも、お客さんにお酒ついだり、ウロウロする花嫁でした(笑)
友人には、すっごく喜ばれました。
招待状・席次は、手作りで、随分安上がりにイケましたよ。
新生活の為の電化製品も、「広告の日」を狙ったり、友人から貰ったり、リサイクルショップを回ったりと、時間はかけましたね。
新生活の最初に、完璧を求めては、いけません(笑)必要最低限のものからのスタートで、だんだん必要なものを買い足したらいいんです。

うちは、ホントに、節約に節約を重ねて、全てを100万以下におさえました。(グアム行き・食事会・電化製品)まあ、私が全然「結婚式」というものに、アコガレとか夢とか無かったので、実現出来たのかも知れません(笑)

まずは、披露宴にしても、新生活の費用にしても、
「これくらい」と予算を立てて、行動するがいいと思いますよ。それと、彼女との話し合い。
もう、いざとなったら、式も披露宴もいいじゃないですか?お金が障害になるのなら、結婚出来てない人って、めっちゃ多いと思いますよ(笑)
大切なのは、「一緒になりたい」って気持ちじゃないですかね?祝福されたいって気持ちもよくわかりますけど、「ホントに祝福してくれる人」だけで、いいんですよ。
偉そうに長文になってしまいましたが・・・(苦笑)

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!なんと言うすばらしい!
もうちょっと早くゴタゴタする前にお会い?
したかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/19 19:57

oshieteneさん、こんにちは。



結婚式、新婚旅行、新居などお金がかかる問題ばかりで頭の痛い所ですね。

私は8年前に結婚しましたが、私自身が披露宴をやりたくなかったので(なんだかお決まりって感じがしてしまい)新婚旅行を兼ねてオーストラリアで2人だけで式を挙げました。帰ってきてから両家の親族だけでオーストラリアでの式のビデオを見ながら、ホテルの一室でお食事会をしました。周りの人達から「ご祝儀」を頂くので食事会くらいはチャラって感じかな?

あとやはり、新居は敷金が20万くらいかかりました。最近は礼金なしの不動産屋も多くなったので、そういう所を利用しましょう。あとは家具、電化製品ですね。リサイクルショップを利用したり、型落ちの物を探してはいかがですか?

やはり、結婚式が終わって、一文無しというのはチョット心配なので、とりあえず30万くらいは最低でも残しておいた方がいいと思います。

でも、彼女の貯金を残しておくというのは男のプライドのように感じます。結婚してしまえば彼女の貯金も2人の貯金になる訳ですし...。

いずれにしよ、2人でよく話し合って下さい。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

本当に、二人で暮らすだけなのに、何でこんなにお金が掛かるのだろう・・・お金持ちなら楽しいかもしれませんが、商売商売しすぎていて悲しくなってきます。

海外に逃げる手もありましたね。
そして、後で親類、友人のみ呼んでお食事会。

差し支えなければ、海外挙式兼新婚旅行に掛かった
実際の費用を教えて頂けないでしょうか。
日本語・・・通じないですよね・・・(よ、弱すぎる)

色々な意見を頂き、組み合わせると何とかなりそう、と思わなければやっていられないです。

お礼日時:2003/04/19 16:29

結局予算はお幾らなのでしょうか?


二人分足して150万のところ、彼女の分は使いたくないとあるので
あなたの分はお幾らなのか、ちょっとわかりませんでした。

結婚式+披露宴を考えると予算が足りないようにも思います。
No.1の方も書かれてますが、新婚旅行+結婚式として
海外でふたりで挙式を挙げてきて、写真とビデオを持って帰って
(ちらっと検索した感じではハワイで5日間50万~でした)

後で本当に近い親戚だけを集めて(両親+兄弟+爺婆で10数人予算1万円×人数)
ご飯を食べにいくってのはどうでしょう。
私の親戚にもそういう人は多かったですよ。

で、引越しですが敷金礼金20万、荷物は自分達で運ぶ
(トラックのレンタル1万円)

これでご祝儀をくれる方もあったとして、100万円ぐらいですかね。

彼女をお金を崩したくないということでしたら
銀行などで結婚費用としてローンを組むのはいかがですか?
手持ちのお金はやっぱり現金として有った方がいいと思います。
でも仕事がおありで、返すアテがあるのなら予算を削る事より
それを考えてはいかがでしょう。

まずはふたりで話し合ってください。
まだまだ乗り越えるものは沢山ありますよ~ちょっと休憩してから、がんばってください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=509083
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

結局のところ150万”以下!”です。

>後で親戚だけを集めて
は、参考になりました。
>後で友人だけを集めて
にも応用が利きそうです!

参考URLは以前に検索しました。
200万以下とのことで・・・もっと少ない人も
いるぞー!って感じでした。(笑

お礼日時:2003/04/19 16:17

こんにちは。


抑える部分を考えてみてはいかがでしょうか?
式だけなら大してお金はかかりませんよ。
派手な披露宴を考えておられるならもちろん100万なんてすぐにとんでしまいますけど。
(ちなみにレストランウェディングは安く済むというのは迷信です。かえって「セットプラン」などがないために高くついてしまうことが多いですよ。)

新居の準備には本当にお金がかかると思います。
借りて引越しするだけでも大変でしょうね。
ただ、中の家具などは当面の間は我慢してみてはいかがでしょう。
今まで使っていたものを使う、人から譲ってもらう、実家のものを使う(笑)、リサイクルショップなどで安く手に入れる・・・などなど。
考えられる方法は山ほどあります。
私たちも自分たちが使っていたものをほとんど使っており、大きな買い物はエアコンと冷蔵庫くらいです。

私も貯金は必要だと思います。
数十万でも残しておきたいですよね。
そこからまた2人でこつこつと貯めていけば大丈夫。

どこを削るか、2人で喧嘩せずゆっくりと話し合ってみてください。
私たちは最初にお互いのプランを出し合い、時間をかけて全ての考えをすり合わせていきました。
将来のことももちろんですし、式の形態、お金をどうやって出し合うか、両親との話し合い方・・・
沢山話すことはありますよ。
最初にしっかりと基本を分かり合っていれば喧嘩になんてなりませんよ。
結婚相手とは言え、今までは他人だったのですから考え方の違いは当然です。
食い違いを乗り越えることで結婚生活が成立するんだと思います。

最後に、結婚って本当にいいものですよ。
素敵な生活が始まりますように、祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派手な披露宴は、全くといっていいほど考えていないです。
お互い、それは無意味だという考えのみは一致しています
引越しも業者は入れないで、自力と周りに人間が当てになる様です。
本当に100万なんてすぐに飛んでしまいます。
人が暮らしていくのって何でこんなに金が掛かるんだ・・・
と悲しくなってしまいます。

お礼日時:2003/04/19 16:10

私は、以前ブライダル関連の仕事をしていたので、ほんの少しですがアドバイスを書かせていただきます。



挙式、披露宴というものは、土地柄にも大きく左右されるので、必ず当てはまるわけではないと思いますが、極一般的な場合、招待客一人につき、単価3万円から3万5千円くらいが目安になると思います。ですから、招待客が多ければそれだけかかる費用も当然多くなります。どのくらいの人数を予定していますか?
ただし、これも一般的な話になりますが、例えば100名招待して,単純に300万出費があるか、というと、そうでもないです。それはもちろんご祝儀があるからです。なのでご祝儀である程度はまかなえるわけです。ただし、ご祝儀ですべてチャラということも、もちろんお金が余ることもほとんど無いでしょう。ですから、大抵は費用からご祝儀を引いた差額が実際の出費になります。

先ほども書いたように、招待客の人数によってかかるお金は変わってきます。なので、出費を押さえる場合、披露宴の規模を小さくすればある程度は節約できます。が、料理、引き出物などは単価×人数なので、その分ご祝儀も減ることになりますよね。なので、ある程度抑えるということにしかなりません。

あとは、衣装代の節約(お色直しをしない等)、ビデオ、写真などのオプションはプロではなく自分たちでまかなう、招待状等の印刷物の手作りなどが地味ですが節約のポイントです。

式場ではなくレストランウェディングなどにすれば,客単価も抑えられます。

ただ、今はどこの式場、レストランその他でも、ブライダルのプランをたくさん出していて、値段も以前より下がってきていると思いますよ。なので、まずはいくつかの式場めぐりをして話を聞いてみてはいかがですか?
私の感覚からすると、今の貯金高はすごく少ないというわけではないと思います。だから、これによって彼女との仲が壊れてしまうなんてもったいないですよ。

とりあえず、今の情報ではこのくらいの事しか書けませんが,良かったら、もう少し詳しいビジョンとか教えてください。

少しでも参考になれば幸いです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難う御座います。
人数は、40~50人位で、予算は150万以下です。
親族はもちろんですが、友人の方に重きを置きたいので、
海外は考えられないです。

>衣装代の節約(お色直しをしない等)、ビデオ、写真などのオプションはプロではなく自分たちでまかなう、招待状等の印刷物の手作り
は、そのものずばりです。さすがです。

あと、親族以外、ご祝儀もあてに出来ません。
(替わりに何かプレゼントします的な環境です・・・)
会社関係は招待無しで、友人親族のみ、親族をいれると
硬くなってしまうのも悩みですが友人、と、本人たち
のみと言う方はさすがにいらっしゃらないのでしょうか。
よくある、海外の映画みたいに、どこかのお庭のような場所で、オープンな雰囲気と言うのも費用がかさみますか?

>式場めぐり
は、今はそんな状況では無くなってしまいました。

お礼日時:2003/04/19 16:04

百万以上は通常はかかると思います。

来客数にもよるとは思いますが。
海外挙式で、身内の家族だけで済ますと安上がりだとおもいます。最近こういったのがふえているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
海外は考えておりませんでした・

お礼日時:2003/04/19 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!