No.2ベストアンサー
- 回答日時:
青系のバラでは、薄紫に近いものと、灰青に近いものの2通りがあります。
「ブルームーン」「ブルーバユー」などに代表される薄紫系統のものは、バラを扱っているほとんどのネットショップなどで入手できます。
↓ここなど
http://store.yahoo.co.jp/engei/index.html
灰青系統のものは、改良園専売のものが有名です。
カタログを取り寄せられるか、1品種ですがネット販売されているものもあります。
http://www.okum.net/%7Epre/kairyo/2003test/shopp …
この回答への補足
情報を有難うございました。ラベンダー色に近い青色系統のとげが少なく花がよくつくバラの苗を買うことにしました。ブルーバユーは秋にしか送られてこないそうで、ブルームーンがほしいのすが、またの機会にします。
補足日時:2003/04/19 18:53No.3
- 回答日時:
直接の回答ではないですが、青いバラはみんなの夢ですね・・・
企業化を目指す企業や個人、早く植えてみたい人など、でも誰が見ても「青」はなかなか発表されないですね。
No.2の回答が有名な品種ですが、NHKでも昨年放送していたもので「青竜」があります。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2002/0211-2.html
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/Rose/010610.h …
ただこの品種はデリケートで栽培し難いようです。
また、入手ができるかどうかも判りません。
5月の連休にドライブに行った時、お花の卸売り店によってみたらブルーヘブンがあったのでそれを植えました。いろんな情報有難うございました。
No.1
- 回答日時:
青色のバラって生花では無いんですよね~。
どっちかって言うと薄紫って言う感じですよね。
タキイとかサカタなんかにはたくさん薄紫系統のバラを取り扱ってますよ。(本屋にカタログ置いてあったり、ネットからカタログ取り寄せできます)
価格もおてごろです。
タキイ種苗店・サカタのタネで検索できますよ。
・・・でも・・・私はムーンライトという種類のバラを買ったのですが、1年目は薄紫の花が咲いたのに2年目以降は何故か赤いバラが・・・。
土が悪かったのかな?
先日ブルーへブンがありましたので購入しました。蕾は3個ほどついていました。きれいに咲くことを楽しみにしています。いろんな情報を有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バラの先端が枯れる
-
5
zippoのフリント・ホイールの黒...
-
6
冬場でも葉が落ちないバラはあ...
-
7
バラ(鉢植え)の寿命
-
8
本をきれいにバラしたい。
-
9
パーゴラに這わせる植物・おす...
-
10
バラの挿し木が付いちゃいまし...
-
11
式典来賓への胸リボンの種類に...
-
12
バラ(ナエマ)の葉が巻いてし...
-
13
フェンスに這わせる育てやすい...
-
14
ユーカリとオリーブ・バラを植...
-
15
青バラの名前
-
16
バラにつく害虫の駆除方法!
-
17
バラが根元から倒れた
-
18
ローズマリーが白くなってしま...
-
19
ポールセンローズ
-
20
北側の日陰に強いバラ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter