重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

in the eveningは夕方に で
at nightは夜にという意味でよいのでしょうか。

実際eveningとnightではどのような区別(時間帯で区別するのでしょうか)があるのでしょうか。
辞書を見てみても、eveningとnightの違いはいまいちよくわかりません。

中1の子供にわかりやすい説明をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

"evening"の定義は正確に云うと地域によって異なるので、中学生に説明するのは難しいと思います。



『研究社 英和中辞典』で"evening"を引くと「日没から就寝時まで」とあります。英英辞典'LDOCE'(Longman Dictionary of Contemporary English)を見ると、"evening"は”the end of the day and early part of the night, between sunset or the end of the day's work and bedtime"で、ほぼ『中辞典』と同じです。

普通日没は5時~7時というのが常識ですが、イギリス(カナダも?)などの日没は午後9時頃になります。つまり、日没という定義は当てになりません。

『リーダーズ英和辞典』を見ると「夕暮れ、晩【日没から就寝時まで】」というお馴染みの定義の後に「【米南部・英方言】午後【正午から日没まで】」とあるのです。つまり、アメリカ南部やイギリスの地方の"evening"は「午後」全般を指すというわけです。

私がアメリカ人数人に聞いたところ、彼らが考える"evening"は「午後」ではありませんでした。一人は「勤務が終ってから寝るまで」、一人は「午後6時から8時半まで。それ以降は"night"を使う」とのことでした。

中学生に教える場合、私なら「"evening"は一般のサラリーマンが退社する頃から就寝時まで、"night"は一般人が眠っている頃」と教えるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供は大人では思いもよらないことに疑問を抱いたりして
大人はなんとなく感覚で済ませているところがあるので
それをわかりやすく説明するのはとても難しいなと
思います。それは勉強に限らず・・・
だからそれは私にとってもいろいろ勉強になるので
ありがたいことでもあるのですが・・・

詳しく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 22:58

・日本語の「夕」は暮れかけ、「夜」は暮れてから、というイメージです。



・それに対し、英語では evening は「暗くても人が活動している時間帯」、
night は「暗くて、普通の人は寝ている時間帯」というのがもともとあります。
・dinerを食べるのも、partyに出るのも in the evening です。

・吸血鬼がでるのは at night です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!