重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家にはパソコンが3台あります。

・パソコンA(デスクトップ)
・パソコンB、C(ノートブック)

パソコンAとプリンタはケーブルでつながっています。3台のパソコンともインターネットは無線LANです。パソコンB、Cから印刷をする場合、メモリースティックでパソコンAにデータを移してからやっています。これが煩わしいのでパソコンB、Cから直接印刷できるようにしたいです。今の状態でプリンタを共有すると印刷のたびにパソコンAの電源をつけないといけません。それも面倒なのでパソコンAを介さず直接印刷したいです。いい方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

三台のコンピューターに同じプリンターのドライバーをインストールします


プリンターのUSBケーブルを挿し換えて使うのが一番簡単です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこれが一番簡単ですね。今回はこれでいきます。ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/24 10:09

プリンタがネットワーク対応でLAN端子がついてるなら、LANにつなげればOK。

(無線LANに対応しているなら、無線LANでも利用できるはず)

プリンタにUSB接続しかないなら、デバイスサーバーやプリントサーバーといわれる機器を購入して、プリンタのUSBケーブルをそれに繋いでやればOK。
デバイスサーバー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0924/log …
プリントサーバー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/print …
(USB、パラレルポートそれぞれの商品のラインナップがあるもよう。)

デバイスサーバーのほうはプリンター以外でもUSBなら何でも繋げるけど、いろいろと問題があって過度な期待はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただいてありがとうございました。選択肢が広がって嬉しいです。

お礼日時:2009/09/24 10:11

Aのパソコンの電源を入れずに。

ってことでしたら、
プリントサーバをかますか、
それともLAN接続可能なプリンタに買い換えることでしょうか。
プリントサーバーをかますと、
プリンタの機能が一部制限されることもあるようです。
プリンタと同一メーカーのプリントサーバーなら、
そういったことはあまりないようです。

長い目で見たら無線LAN接続のプリンタに買い換えるのが良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近買ったばかりのプリンタで財布が……(笑)
それさえ許せばそれが一番いい方法ですよね。ありがとうございます!

お礼日時:2009/09/24 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!