dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交際して1年になる彼がいます。彼27歳、私25歳です。
先日プロポーズされて、お互い結婚する決意をして今度彼が私の両親へ結婚の挨拶へ来てくれる予定です。

彼は以前2度ほど我が家で夕食を一緒に食べています。なので初対面にはなりません。
しかも以前私たちの軽率な行動から私の母親を怒らせてしまった事があるので余計に話を切り出すのがトラウマになっています。軽率な行動というのは、話すと長くなるのですが「結婚を前提に…」という報告を結婚の挨拶より前にしておきたかったので母親に「今から彼がその話で家に行きたいて言ってるけどいい?」と聞いてしまったんです。
母はもちろん「今から来るとかそんな軽い話じゃないでしょ!」と大激怒。確かにあの時の私たちの行動は軽率だったと後悔していますし反省もしています。ですのでこの事に関してのご指摘は避けてくれたら助かります。

それで今日の夕飯を食べた後両親に結婚の話しを切り出そうと思っています。両親には以前「お互い結婚は意識している。彼からプロポーズされたら彼を連れてくるから。」と伝えています。

以前母が怒った時に「大体結婚の話をする時にあんたから言うのは間違ってる。そういう時は彼氏の方から直接お願いをするべき」と言われました。
だから、今日話す内容は
「実は先日彼にプロポーズされたの。それで彼が両親にも結婚の許しをもらいに行きたいと言っているんだけど…。事前に家に電話してお父さんと日にちを相談させてほしいって言ってたけど、お父さん大丈夫?」と言えばいいのでしょうか。結婚の許しをもらいに?結婚の挨拶に?結婚の相談に?…どう言うのがベストですかね。

家に電話するより私としては直接父の携帯にかけさせたいのですが、やはり携帯より家がいいんですかね。父親に「携帯か家に電話して相談させてほしいって言ってるけどどっちがいい?」と聞いてもいいのでしょうか。家だと母しかいない事が多いのでややこしくなりそうで…。

うちは家族仲がいいのですが、結婚の話をするとかなり沈黙と言うか悲しい雰囲気になります。母親も投げやりになったりします。
そういう雰囲気がすごく心が痛いです。だけど皆さんそれを乗り越えてきたんですよね…。

あと重ねて質問なんですが、彼が挨拶に来る時は私は普段着でいいのでしょうか?フォーマルな感じかシンプルな感じがいいのでしょうか?

そして彼が私の家に来る時は私は彼と一緒に家に来るんですよね?
帰りも彼と一緒に家を出るんでしょうか?それとも挨拶が終わったら彼だけ車で帰るのでしょうか?

たくさん質問して申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

以前の質問でも回答をさせていただいたと思います。


もう、お話は終わったかもしれませんが。。。

これまでの質問を読んでいて質問者様がご両親様も彼氏さんもとても大切に思われている気持ちが伝わってきました。
でも、あまりにも気にしすぎて周りが見えなくなっているようにも思います。
結婚の挨拶というのは、たぶん「一般的」というのはあってないんだと思いますよ。
質問者様のご両親様が好むように。。。というのがおそらく正解なんです。
>「大体結婚の話をする時にあんたから言うのは間違ってる。そういう時は彼氏の方から直接お願いをするべき」
>「実は先日彼にプロポーズされたの。それで彼が両親にも結婚の許しをもらいに行きたいと言っているんだけど…。事前に家に電話してお父さんと日にちを相談させてほしいって言ってたけど、お父さん大丈夫?」
どちらも私から見ると、「え?」と思ってしまいます。結婚って許してもらうものなんだ~と。
もちろんそれはご家族の関係にあるんだというのはわかっていますよ。
うちの場合は、「結婚したいと思っているから」と言い、「○日あけといて」と言って主人を連れていきました。主人の両親に会った時も同じような感じでした。
私たちにとって結婚は許してもらうことではなく、祝福してもらうことだったからです。
まぁ、入籍までの半年間は私の両親が結婚の話を無視するなど、つらいこともありましたよ。でも決めたことでしたからね。

彼氏さんが挨拶に来るときは、今までの内容を見ていると、フォーマルなものにしたほうがいいと思います。
「なんで結婚の挨拶なのに、スーツじゃないの!」とお母様がおっしゃられるような。。。
どのような格好をご両親様が望んでいるか、です。

彼氏さんがいらっしゃる時には、一人じゃないんですか?
質問者様が迎えに行くつもりですか?
挨拶が終わったら、一人で帰られたほうがよい気がしますよ。
挨拶後、すぐに質問者様がご両親へフォローされたほうがいいような気がします。

とにかくご両親様の好みを考えたほうがよいと思います。
でも、彼氏さんの味方になれるのは質問者様だけ、ですからね。
きっちり話してもらうべきところは彼氏さんに話してもらうけれども、
彼氏さんとご両親様の間を取り持つのは質問者様です。

色々なアドバイスが出てくると思いますが、彼氏さんやご両親様の性格を一番よくわかっているのは質問者様ですから、
そんなに不安に思わずにもきっと大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切なご回答ありがとうございます。そして以前から何度も回答者様の回答に助けられていて私自身すごく感謝しています。

私は元々周りを気にしすぎと言うか考えすぎというかそういう面があるんです。今回もそれが出ているみたいですね。両親を傷つけたくない、彼を傷つけたくないと思って結局1人で空回り。。。みたいな。

彼との結婚は幸せな事だと思うし、もう少し前向きになれるように行動しようと思います。
どこかで私はまだ親離れが出来ていないと思うんです。だから両方の味方についてしまうんです。彼の味方は私しか居ないし、少しでも彼を後押しできるように頑張ろうと思います。

本当に勉強になるアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/09/09 14:52

おめでとうございます♪



先日、私も彼が挨拶に来てくれたばかりなのでコメントさせて頂きます(^-^)

挨拶の日取りに関して、彼氏さんからお父さんに電話を入れさせるのは止めた方が‥

candy-e10さんからご両親揃っている場で『彼がお話したい事があるので、一度お宅へ伺いたい。ご都合のいいお日にちを教えて頂けないだろうか‥と言っていたんだけど』と、予定確認することが第一です。

その際"結婚の挨拶に"とかcandy-e10さんの口から詳細を話す必要はありません。

都合を聞いた後は、その場ですぐcandy-e10さんが日を決めてしまわず、いったん話をおいて、彼氏さんに日取りを伝え、翌日にでも改めてご両親に『お時間頂きありがとうございます、○日お伺いさせてもらいます』と言っていたから宜しく、と伝えればいいと思いますよ。

結婚の申し出は、彼氏さんから顔を見て、直接切り出すのが筋で、それまでのお膳立てをするのがcandy-e10さんの役割だと思います。

彼氏さんはスーツに手土産は必須ですし、candy-e10さんもそれ相応にワンピース等、キレイめな格好をしておくのがベストでしょう。

彼が家へ来る際は一人で、帰りは近くまで送ってくると言って二人で家を出る形が良いと思いますよ。

ご両親も二人で話す時間が持てるし、彼氏さんの緊張もほぐしてあげられるますしね('-^*)

長々と書いてしまいましたが。。

イィ日になるよう祈っています!

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の家はと言うか、私の地域では?かはわかりませんが「挨拶の日取りは男性側から連絡を入れる」のが筋みたいです。私の家は少し厳しいのかもしれませんね。
昨日話しました。彼の方から連絡を入れさせると言ったところ何の抵抗もなく納得していたのでそれで正解だったみたいです…苦笑。

後は彼に頑張ってもらうのみです。とても参考になるアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/09/09 14:48

結婚の申し込みに来る予告編があるというのはどうかなぁと思うな。


「彼がお父さんに大事な話があるから来る」と言うだけでまず間違いなく
「お嬢さんを僕にください」だなって分かると思いますけど。
質問者さんが普段お父さんに電話をかけないのであれば、今日は質問者さんが
お父さんに電話をかけて上のように言う。彼は夜の本番まで登場せずともよし。
この儀礼って父親と新郎だけが極度に緊張していて母親と娘はあっけらかんと
しているのが普通みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の家の場合、結構厳しいせいなのか結婚の挨拶の日取りなどは男性側からというのが筋みたいでした。
母親もかなり寂しそうであっけらかんというのは無さそうです…。
アドバイスとても参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 14:46

結婚15年、40歳目前の主婦です。


こうしないといけない、こうでなければならない、という事は
ないです。
お二人の気持ちが真剣に両親に伝わればいいのだと思います。
それを前提に考えると
(1)両親にもキチンと時間を作ってもらって話を聞いてもらう。
  事前に連絡をして両親共に揃ってもらっておく。
  「今後の私たちのことで彼と一緒に両親に話をしたい。
  揃って時間を作ってください」でいいのでは?
  それで大体のことはわかるでしょう。
  いちいちプロポーズを受けたからとか、彼が許しをもらいにとか、
  あなたが説明をしなくてもいいと思います。
  両親を目の前にして、彼から詳しく伝えてもらった方がいいと思いますよ。
  もちろん、あなたの気持ちもご両親に伝えるべきです。
  そうすれば、お母さんもそれで納得すると思います。

  両親って二人でワンセットじゃないですか。なのに、それぞれに
  あなたから日時を伝えるのって何だか変な感じです。
  あなたの家の窓口は誰ですか?お母さんのようですね?
  お母さんからお父さんに伝わるのなら、お母さんに両親二人が揃うように
  セッティングしてもらったらいいと思います。
  そして、その後、お父さんにあなたから一言「時間の都合をつけてね。よろしくね」
  と口添えしておけば尚いいと思います。
  
(2)ご両親、結婚話となるとかなり深刻になられるようですね。
  ということで、真剣さを見せるためには、ある程度キチンとした格好が
  良いと思いますね。
  スーツとまではいかなくとも、それに準ずるスタイルがいいのではないかしら。
  Tシャツにジーンズなど、遊びの延長のような洋服は避けた方がよさそうです。
  家への訪問や帰り方はどっちでもいいのでは?
  お二人のやりやすい方でいいと思います。
  ですが、まだ両親の元にある娘の立場的な事を考えれば、基本は
  「お客さんは彼だけ」の方がいいと思いますね。

とにかく、一番大切なのは、二人が真剣に結婚する意思があることが
伝わるようにすることです。
あなたが気にする行動よりも、どうやると二人の気持ちが真剣に両親に伝わるか
そちらに気を配るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親身なって聞いて下さりありがとうございます。
私の両親にはそれぞれ言うのではなく、今晩の夕食後2人が揃っている時に話をするつもりです。
母親に以前「結婚の事で家にくるなら男性側から直接申し出るべき」と言われたので、私が話した後に彼が家か父の携帯に電話をして「いつ頃がいいでしょうか」と相談するみたいです。

プロポーズを受けたらまた報告するね、と伝えたので素直に言った方がいいのかなーとは思いますが、あまりしゃべりすぎもよくないんですね。
とても勉強になるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!