

会社のPCに外付けHD(電源なし)を接続(PCのUSBポート)すると、「ハブポートの電力サージUSBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました。
問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」というメッセージが出ます。
昨日までは問題なく使用できており、今日になってみるとこのメッセージが出るようになりました。いろいろ調べてみたところ、
本体の故障の可能性もあるかと思いましたが、会社の同型PCでも同様のメッセージが出るため、HD自体の異常を疑っております。
最悪の場合、HDのデータだけでも取り出すことは出来るのでしょうか。解決方法含め、アドバイスをいただければ幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>予め「使用する最大消費電流」を通知し、USBハブがその電力を許容できるかどうかを確認すようになっています。
について追記です。
今手元にWinXPしかないのでその確認方法になります(2000以前もほとんど同じです)。
「デバイスマネージャ」を開き、「表示」を「デバイス(接続別)」にします。
USBのマークの表示されている部分を探します(ちょっと探すのが面倒ですが)。そのマークから下がPCのUSBコントローラから、USBデバイスまでの機器のつながりになります。
USBハブが供給できる電力については「USBハブ(ルートハブ等名称に多少差があります)」を右クリックし「プロパティ」を開きます。
「プロパティ」のなかに「電力」というタブがあり、「使用可能な電力の合計***mA」がUSBハブが供給できる電力になります。
その下に「接続されているデバイス」という部分があり、USBハブにデバイスをつないでいると、「つないでいるデバイス名」と「必要な電力」が表示されます。
「使用可能な電力の合計」<「接続されているデバイスの必要な電力の合計」の場合に質問のメッセージが表示されます。
No.1
- 回答日時:
他になにかUSBデバイスをつないでいたり、「バスパワー」(ACアダプターを使用していない)USBハブにHDDをつないだりはしていませんか?
USBデバイスは、PCにデバイスを接続した直後に、予め「使用する最大消費電流」を通知し、USBハブがその電力を許容できるかどうかを確認すようになっています。
>「ハブポートの電力サージUSBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました。
>問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」というメッセージが出ます。
このメッセージが出る場合は、別のUSBデバイスが接続され、そちらで電力を使っている為にHDDにまで電力を供給できない場合に発生します。
USBは一つのUSBハブで供給できる合計電力は「5V、500mA」と決まっている為に発生する問題です。
「USBハブ」とひとくくりにしていますがPCに直接ついているUSBポートも、PCの内部にはUSBハブがあるため同様の問題が発生します。
解決方法としては、
・USBポートがPCの前と後ろにある場合には、HDD以外を前か後ろの一方に集めて、開いた一方にしてつないでみる。(大抵は前後で違うUSBハブになっている為)
・「セルフパワー」(ACアダプターを使用する)USBハブをPCにつなぎ、そのUSBハブの先につないでみる。
という方法が考えられます。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ほかに繋いでいるUSBデバイスはマウスだけです。
USBポートは前2つ、後ろ4つでマウスも外してみましたが、
認識しませんでした。4台ある同型PCで全て同症状が出ます。
「セルフパワー」は試しておりませんので、
この後もうまくいかないようでしたら考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- LANケーブル・USBケーブル MacBookにUSBハブを指してるのですがUSBポートが足りないのでUSBハブのUSBポートに更に 2 2022/08/08 02:39
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- デスクトップパソコン PCのUSBポートでの充電 8 2022/10/02 20:35
- Android(アンドロイド) PCからスマホのsmsが受信出来なくなった 7 2022/12/24 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
100キロワットってどれぐら...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
PCからのポロロン という音が気...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
負荷電流の簡易計算
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
スマートメーター に貼ってある...
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
ドライヤーなど大電流を使う機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報