
祖母が国民年金に加入しておらず、義務化されて以降も加入せずにおりました。祖父が厚生年金に加入しておりましたので、祖父が老齢基礎年金と厚生年金をもらって生活していたのですが、先日、祖父が他界してしまいました。この場合、年金制度そのものに加入していない祖母は祖父の遺族年金を受給することはできるのでしょうか? 私の理解では、老齢基礎年金は無理だろうと思いますが、厚生年金部分については減額されてもいくらかはもらえるのではと思っているのですが・・・。甘いですかね・・・。
もし、何もなければ、祖母は完全に収入ゼロになるので心配です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正確には、質問文に出て来る祖父母に関する個人情報がないと判断できません[もらっていた年金の正式名称だとか]。
取り合えず、現行年金制度における給付[新法]であるとした場合の話ですが
> この場合、年金制度そのものに加入していない祖母は祖父の
> 遺族年金を受給することはできるのでしょうか?
ご質問文で『祖父が老齢基礎年金と厚生年金をもらって』と書かれて居りますので、現行年金制度における遺族給付には「遺族基礎年金」・「遺族厚生年金」の2つがあります。
・遺族基礎年金
受給権者が『「子」または「子のある妻」』であり、「子」とは簡単に言うと『18歳未満で現に扶養されているもの』ですので、保険料納付云々に関係なく、今回は受給権ナシと考えます。
・遺族厚生年金
お婆様は、お亡くなりになられたお爺様に扶養されており、お爺様は老齢基礎年金及び老齢厚生年金を受給されていた事から、受給可能と考えます。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection …
> 厚生年金部分については減額されてもいくらかはもらえるのでは
お爺様が受取っていた老齢厚生年金に加算年金が付いていないのであれば、お婆様が受取れるであろう遺族厚生年金の額は、お爺様の老齢厚生年金額の4分の3に相当する額となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 自営業をしていますが、良い年金はありますか?ちなみに、国民年金基金は損しそうで怖いです 5 2022/11/08 17:41
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 厚生年金 遺族年金についての質問です。 父70歳、年間年金受給額252万円 母69歳、年金年金受給額 78万円 1 2022/04/15 11:49
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
- その他(年金) 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか 2 2022/08/09 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
遺族年金を受給している母が男...
-
次期と来期の違い
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
国民年金いつまで払う
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
厚生年金を65まで払うとしたら...
-
標準賞与額について。
-
母が障害基礎年金2級を受給して...
-
失業保険と老齢年金や老齢厚生...
-
年金って2ヶ月に1回貰えますよ...
-
国民年金受給者が会社で働く(厚...
-
厚生年金の60歳から受け取れる...
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
「同日得喪」の手続き、した方...
-
社会保険が未加入なら年金は減...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
20年以上前の年金未納分は支...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
-
年金が65歳以上になったのはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺族厚生年金→この夫が亡くなっ...
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
遺族年金者の確定申告について
-
60歳前に死んだら年金は払い損?
-
遺族年金はどのぐらいもらえま...
-
第三号被保険者である専業主婦...
-
遺族年金について
-
65 歳以降の遺族厚生年金の受給...
-
年金のこと
-
77歳の父が死んだら年金はど...
-
労災遺族年金と厚生年金
-
遺族年金と専業主婦の年金
-
遺族年金について教えて下さい
-
夫の死後、妻の年金は増えるの...
-
老齢年金 夫死亡後、妻はいく...
-
遺族年金と老齢基礎年金は同時...
-
なぜ支給停止なのでしょうか?
-
老齢厚生年金受給者が死亡の場...
-
次期と来期の違い
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
おすすめ情報