プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

似たような質問を見ましたが、よくわからなかったので質問させてもらいます。
機種:FMV-BIBLO NB40S(ノートパソコン)
   WindowsXp
症状:スイッチを入れると富士通のマークが出た後に
   「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動できません。~~」といったような画面になりそのままにしておくと30秒くらいでWindowsXpの画面(旗の画面)に切り替わります。そのまままた、30秒くらいでまた、富士通マークの画面に戻ってしまい、同じことがずっと繰り返されているだけです。
    画面にあった「セーフモード」「前回正常起動時の構成」「Windowsを通常起動する」どの項目を試しても同じ結果です。
データのバックアップをしていなかったため非常に困っています。何か良い方法はありませんか。
本日急に起きた現象です。省エネのためコンセントを普段外しており、バッテリーが空になったことは影響ありますか。
なお、PCはそれほど詳しくありません。ご回答の再考慮してください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

データを救いたいなら3つの方法があります。


1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。
2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
3)KNOPPIXのCDを作成して起動し、外付けHDDへバックアップします。
KNOPPIXの入手
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
CD作成
http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/make_pc2004/make_knop …
マニュアルはGoogleで検索します。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KNOPPIX++マニュアル&btnG=検索&lr=

バックアップが終わったら、購入時の状態へ再セットアップして下さい。
    • good
    • 0

>データのバックアップをしていなかったため非常に困っています。


取り扱い説明書にも、データバックアップの重要性は
書かれてますが。

HDDは、C:ドライブとD:ドライブに分割された親切設計です。
データをD:ドライブに保存しておくちょっとした工夫さえしてあれば、
D:に置いたデータを消さずにリカバリーできます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/u …

マイリカバリーなる便利ソフトが付いてるんですよ。
これを使ってマイ(自前)リカバリーディスクを作っておけば
その時点へ簡単に(?)戻せたのです。ちょっと工夫しておれば、
メールのアドレス帳やメール、インターネットのお気に入りなど
今日の時点にまま変えずに復元することもできたのです。
は別にして、マイリカバリーディスクは作ってありますか?
・・・・おそらく、無いでしょうね。作ってあればこんな質問を
  せずとも簡単に解決できたことですから。

FMV-活用ガイドを読みましょう。
169ページから  パソコンをご購入時の状態に戻す(リカバリ)

「リカバリ& ユーティリティディスク」などセットはありますね。
171ページの 購入時の状態に戻すリカバリ をします。

データがC:ドライブに入ったままの時は、まずD:ドライブへ
コピーせねばなりません。

Ubuntu http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
をダウンロードしてディスクを作って使います。
インターネットを利用できるんですから、これくらいは
できるでしょうね。
これをドライブに入れて再起動し、

コンピュータに変更を加えずUbuntuを使ってみる(規定)
を実行します。(ほっとけばこれで起動)
絶対にインストールしてはいけません!!!!!!!!

Windowsとよく似た使い勝手です。エクスプローラ=場所
でC:ドライブとD:ドライブ(表現は違います)の両方を
開けば何とかなるでしょう。

D:ドライブさえうまく使っておれば・・・
バックアップさえちゃんと作っておけば・・・
健康なときに、マイリカバリーさえ作ってあれば・・・
苦労なしに 完治じゃ~~ となるんですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!