重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは、見てくださってありがとうございます。

近々公募に応募しようかと思っているのですが、
とあるお店?のロゴなんですがフォトショップやイラストレーターに
入っていたロゴを使っても良いのでしょうか。
ネットでダウンロードして使わせてもらう場合はフリーかそうでないかが書いてありますが、
フォトショップのロゴはどうなのかがよくわかりません。
(もともと入っている文字をこちらで少しだけ変形したらOK
 とも聞いたことがあるのですが・・・)

よろしければ教えてくださいお願いします。

A 回答 (1件)

まず用語を整理します。

大文字小文字AからZまでと、
必要な記号類などの一揃いを「フォント」と呼びます。
商品名や会社名など、特定の文字列の固まりを「ロゴ」と呼んでいます。

PhotoshopやIllustratorに付属しているフォントを使用して
ロゴを作成しても構いません。そのままでも、
一部あるいは全体を変形・加工したものでも結構です。
ただ、何の変形も加えていないものは、商標登録などが不可となります。
公募要件によっては、採用後に問題になる場合がありますので、
無加工のロゴは避けた方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がとんでもなく遅くなってしまってすみません。

あせっていてフォントやロゴを打ち間違えて、
とんちんかんな文になっていたにもかかわらず、
わかりやすい回答ありがとうございます。

無事ロゴは提出することができました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/12/23 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!