dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建てなのですが、2階のベランダの下に、蜂の巣があるのを今日見つけました。

蜂の巣は黄色くお茶碗のような形をしています。サイズは、子供用のお茶碗くらいでしょうか?
蜂は黒く3センチくらいです。
この蜂はなんという種類なのでしょうか?
調べてみたのですが、画像で同じ巣だろうと思われるものがいくつかありましたが、
みんな、何かはわからない・・・と言うものばかりでした。

また、自分で、取り除こうと思っているのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
注意点等を教えて下さい。
また、一日で、どのくらい大きくなるのでしょうか?


添付した画像は、今家にある蜂の巣の様子と、
誰かのブログにあった取り除いた蜂の巣です。

「黄色い蜂の巣の撤去方法と、蜂の種類」の質問画像

A 回答 (3件)

http://homepage2.nifty.com/takibi_club/hachi/kib …

アシナガバチの仲間の「キボシアシナガバチ」の巣。

攻撃性はアシナガバチより少し高いそうです。

退治するなら「ハチジェット」等の蜂用殺虫剤を。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハチジェットを使って、取り除きました!

お礼日時:2009/09/17 15:22

お住まいの自治体(市役所など)が駆除の支援をしていると思います。


防護服を無料で貸してくれる場合もあるようですよ。
刺されては大変ですので、いちおう問い合わせなさっては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の市でも、防護服の貸し出しはしていました。が、ハチの巣作りの時期で、予約がいっぱいのため当分無理だと言われました・・・。自分で取り除いても大丈夫(?)なようなので、自分で取り除きました。念のため、ハチさされの薬も用意しておいたのですが、刺されることもありませんでした。

お礼日時:2009/09/17 15:30

No1の言われるように、キボシアシナガバチの巣でしょうね。


朝早く、まだ蜂が寝ている時に、そっと昆虫採集用のタモをかぶせて、殺虫剤をかけ、蜂を全滅させてから取り除くのが良いですね。
プロがやっても同じですよ。
蜂を全滅させれば手でも取れます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
殺虫剤をかけて、全滅させてから、一応ジップロック3重にして処分しました。
完全に取り除きましたが、次の日、庭にハチがいっぱいいて、また巣を作ったら・・・と怖かったのですが、もう見かけませんので大丈夫なようです。

お礼日時:2009/09/17 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!