dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の会社は今回で4度目の給料遅延です・・・
もちろん世界的な大不況が関係するんですけど、こうやって何度も給料遅れるってこの会社はどう思います?

A 回答 (6件)

単純に考えたら、資金繰りが厳しいってことです。


普通の会社は給料だけは遅延しないようにします。給料の前にまず、支払い先に支払いの繰り延べを申し入れたりするのが普通です。
だからと言って、絶対ダメな会社とも言い切れません。
ただ、私なら転職も含めて考えておくと思いますね。
    • good
    • 0

給料遅れる会社にいて得をすることはほとんどありません。


一刻も早く逃げ出すことを考えるべきです。

給料遅配は十分な転職理由になり、逃げても卑怯者ではありません。
しがみついてはだめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうざございます。
俺はこれで転職は(逃げ)に入ると考えていました。
非常に参考になりました☆

お礼日時:2009/09/29 08:29

その会社の経営状態というか資産状況はどうでしょう。


給与の遅延ということでは、残高では不足の事態ということと思います。
金融機関からの融資で資金繰りするにも、保証協会付けにするにも、担保するもの(代取保証や土地といった不動産など)がないと難しい情勢です。つなぎ融資でも同様なことが起こっています。
歴史のある同族経営であって、経営者の資産があり、「不動産を担保に・・」と考えているなら、当面はなんとかなると思います。でも、すべてを投げ打つことはしないとも思います。
ITのような資産の薄い会社は、よろしくないと考えます。
しかし、自己都合での退職は、次にあてがある場合以外は考えない方が得策とも思います。
    • good
    • 1

ほぼ寿命は尽きてると思います。


金も無いし、遅配なんかしてたら稼げる人が転職していってしまいますから、稼ぐ力自体が無くなってるんじゃないですか。
    • good
    • 1

かなり資金繰りが厳しい企業だと思います


しかし今転職してもいい仕事があるとは限りません
見限って転職するか最後までしがみつくかあなた次第です
私なら今はやめません
辞めた場合自己都合なら失業給付は3月後です
もし会社がつぶれたのなら7日後には給付されます
    • good
    • 0

普通は取引銀行から短期融資を受けて給与の支払いを優先します。


いわゆる当座預金です。恐らく当座勘定の融資限度額ギリギリの資金繰りが続いているのではないかと思います。
経営状態としては赤信号が点滅していると思います。
うまく経営状態が改善できますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!