
(少し前にも、今の歯医者での根管治療を打ち切るか質問したのですが、結局のところ自己判断で決めるのは難しいところです。)今の歯医者は開業医の一般歯科で根管治療2ヶ月になります。今でも固いものや生野菜でも噛むと痛みます。
近くに、口腔外科の開業医を見つけたのですが、口腔外科のほうが根管治療は専門なのでしょうか?これからどうすればよいか、よくわかりません。
[今現在で、3つ目の歯医者です。(2時間もかけて通院しているので、もしこれから長引くと負担になってきます。)最初の歯医者から今までの通院期間は、もう6ヶ月になります。
今の歯医者は、口コミ評判も良いのですが、保険適用ではやはり限界があるのかなと思ったりもします。]
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本来、口腔外科というのは大学病院など設備の整ったところで主に顎関節症や口周辺の癌治療などを専門とする科です。
口腔外科の開業医ということですが、それはおそらく口腔外科の認定をとった歯科医師が開業したので口腔外科の看板を掲げているものと思われます。
どんな職業でもそうですが、残念ながら、歯科医師もたとえ口腔外科の認定を取っていてもその診断レベル・技術はひとそれぞれです。歯科医師により全身状態の観察を含めてよい治療をできる者から、たとえば親知らず抜歯に数十分かける者もいればほんの数十秒で抜ける者もいますし、義歯がうまい、噛み合わせが得意、美容が専門など得意・不得手分野があるのも事実です。
口コミ評判はたしかにいい判断材料になりますが、口コミというのは自分に合っていたかどうかが良し悪しの基準になることも現実です。
いずれにしても根の治療で6ヶ月は長すぎると思われます。
質問主意の『歯科口腔外科がいいのでしょうか?』に対しての答えとしては必ずしもそうではない。というのがお答えです。ですが今の歯科医院に通い続けるより行ってみる価値はあると思います。また治療期間が長引いていることから大学病院も選択肢の一つです。(クリニック何ヶ所、何ヶ月治療しているが効果がない、と相談してください)
要は根の治療が得意な歯科医師を探すことです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。今現在通っている3ヶ所目の歯医者は、2ヶ月(通院回数6回)になります。この通院期間では、根管治療の平均的な期間としてはどんなものでしょうか?
補足日時:2009/09/14 15:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘い物を食べながら笑うとアゴ...
-
奥歯を噛むと耳が痛いです。
-
口腔外科の医師は医学部出身そ...
-
若い時からですが、頬の内側を...
-
舌がヒビ割れみたいなのがある...
-
歯ぎしり用のマウスピースの値...
-
顎関節症はガム噛まない方がい...
-
面長で出っ歯です。今日口紅買...
-
アゴが外れた時は口腔外科に行...
-
これおかしい?? 酸っぱいもの...
-
神奈川県の大規模病院(大学病...
-
寝ていると無意識に口の中を噛...
-
顎の痛みが日々酷くなっています
-
顎が外れた時は自分で勘でガッ...
-
顎のあたりを押すと痛い
-
癖を治したいです。 私は歯ぎし...
-
食べ物噛むときにこめかみが痛...
-
2年位前に、顎にパンチをもら...
-
親知らずの抜歯(左下最奥のほぼ...
-
口ひげ、顎ひげは気持ちいいで...
おすすめ情報