重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問で本当に申し訳ないのですが・・・。

ワイパーブレードを初めて交換しようとしたんですが、
ワイパーブレードがはずせないんです。
ストッパーを指で押しながらワイパーを手前にスライドさせるんですよね?
いろいろネットで検索して調べてから実際にやってみてるんですけど、何回やってもはずれないんです。。

女性なのですが力入れないとはずれないんですかね?
何かコツでもあれば教えて頂けるとありがたいです(><)
ちなみに車はホンダのライフです。

A 回答 (8件)

こんにちわ


 外せないということは、「その車を購入されて以来外したことが無い」と 解釈させていただいて、ガソリン入れたついでに「外し方が分からないのですが?」と聞いてしまうとか、ゴムだけ交換するなら、カーショップで、交換する時に 同様に聞いてしまったほうが、文章でああだこうだ言うより早そうですね。教えてくれますよ。

 以前、カーショップで「ブレードごと交換すると拭き取りが良くなる時期かもしれませんね」といわれ、運転席側だけ¥3,000程で交換してみたら、まるっきり視界が良くなり、「なんでこんなもので違いが出るのだろう」と感激。出先からの帰りに「助手席側も」・・となりました。 ブレードとは、まさにあなたが外そうとしている鉄で出来ている部分で、ゴム部分ではありませんので、一度教わっておけば、次からのゴムの交換は、それほど難しくは無いはずですし、ゴム部分はせいぜい¥500~700くらいでしょう。ディーラーでも それほど金額に差は出ないと思います。
 
 質問者様は「ブレードを交換」と投稿されているのですが、多分「ゴムだけ交換される」意図ではないでしょうか?それにしても、ブレードごと外してゴムを交換する という手順の方が、楽ですから、覚えておくに越したことはありません。
    • good
    • 2

>ストッパーを指で押しながらワイパーを手前にスライドさせるんですよね?



え?逆でしょう。Uフックタイプなら、ストッパーを押しながら、ワイパーアーム根元方向に押し込むのでは。
    • good
    • 0

ホンダだったらU字フックの筈ですね。

で、金属のシャフト先端のU字型に曲げられた箇所に樹脂製の接合具が嵌ってるカタチで間違い無いですね?もしかしたら最近のは違う形式になってるかもしれないので念の為。
上記の形式で外れないのであれば既に回答されているように接合部が固着気味になってる可能性も勿論あるのですが、それ以前にストッパーのフックが完全に外れていない可能性も結構高いですよ?ちょっとでも引っ掛かってたら抜けないのが道理です。
シリコンスプレーとかCRCとか使う前にまずはストッパー解除ボタン?のところを力いっぱいガッツリと(それこそ指が痛くなるほどに、です)押し込みつつ引き抜いてみて下さい。潤滑剤はその後です。
    • good
    • 0

はじめまして、



シリコーンスプレーをお勧めいたします、CRC556とシリコーンスプレーの両方が有った場合は、私ならシリコーンスプレーを使います。

何故なら、それがシリコーンスプレー本来の用途だからです。(離型剤)

私はよく自分の車に使っていますが、白くなんかなりませんよ、心配しなくても大丈夫です。(でも、作業が終わったら洗剤でウインドーを洗って下さい、中性洗剤を使えば簡単に洗い流せます)

ワイパーのゴムだけを交換する場合は、ゴムを無理やり引っ張っては駄目です。

ホンダの車は、ワイパーのゴムが2本の細長い金具で固定されていて、金具の両サイドに爪(くぼみ)があってゴムが引っ掛かっていますので、無理に引っ張るとワイパーブレード本体が変形する場合があります。

金具の爪の所を外してから、ゆっくりと引き抜いて下さい。

どちらかと言うとCRC556の方が油膜がひどくなるのでお勧めではありません。
    • good
    • 0

シリコンスプレーはガラスにかかると大変ですんで使わないでください。


洗剤で洗ったくらいじゃ落ちなくて、ワイパーかけたときとに真っ白になて見えなくなります。

油系統はできる限り使わないほうがいいです。
雨降ったときとかに流れて油膜つきますから。

多少強引にガラス側に引っ張るか、手で押さえながら上から軽くたたいてみてください。
これやって外れない場合はKUREの55-6をちょこっとつけてしばらくしてから同じようにやってみてください。錆とかでてる場合がありますので・・・

ゴムだけの交換だったらはずさなくてもできます。
ゴムだけ引っ張ればいいです。

ついでに言うとホームセンターとかでかったなら無料で交換してくれますよ。
ホームセンターで一番安いものを買うことを進めます。
高いPIAAとかガラコのワイパー使ったことあるんですが、ビビリや白くなったりひどかったです。あまり評判よくないです。
一番いいのがガラスコンパウンドで磨いて超ガラコ塗って安いワイパーが一番愛称がいいです。すごいきれいになりますよ。
    • good
    • 0

こんばんは、bonvoyage8さん。



ワイパーブレードのゴムの部分だけの交換と、ワイバーブレード全体の交換の場合が有りますが、ご質問はブレード全体の交換と言う事でしょうか。

お話の感じからすると、プラスチックの爪で固定されていて、爪を押しながらスライドさせて引き抜くタイプのワイパーなのかなと思います。

ワイパーアームとワイパーブレードの接合部が、汚れや風化(劣化)によって滑りにくくなっているのだと思います。

ホームセンターやカー用品店に行って、シリコンスプレーという物を買ってきて接合部全体に浸透するようにスプレーして下さい。
スプレーを掛けてから5分くらい待ってから、再度作業を行えば比較的スムースに外す事が出来ると思います。
(けっこう硬くて力が必要な場合も有ります)

シリコンではなくて、CRC-556という物でも大丈夫なのですが、作業の後で中性洗剤などを使って良く洗い流さないと、後で雨が降った時にフロントガラスが油膜でギラギラしてしまう事が有りますので注意してください。

手っ取り早くて安上がりな方法としては、中性洗剤をぬるま湯で薄めた物を掛けて暫らく置いてから作業をすれば外れるかも知れませんが、取れない場合には上記のシリコンを使って下さい。

女性の場合は、オートバックスなどのカーショップでワイパーブレードを買ったときに「交換してもらえますか」と言うと無料で交換してくれると思います。(込み合って忙しい時間でない時を狙って下さい)
    • good
    • 0

ゴムがちぎれるんじゃないか?ぐらいの力で引っ張って下さい。


チョイチョイとは外れません。
    • good
    • 0

U字フック?でしょうか?


その場合はワイパーを一度起こしてワイパーのゴム部分を平行に上に(空に向けて)その状態でストッパーを押したまま軽くワイパーのゴムの下のフレームを下に下げると外れますから取り付けはその逆の手順で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!