
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>>>「3倍の差がある。」と表現した場合、計算上は2倍の差なので厳密には間違いのような気がします。
いえ。厳密にも間違っていません。
「差」という言葉は、数学でいう「差」だけを意味するものではありません。
「両者の対戦成績は2倍の大差だ/ダブルスコアの大差だ」
というような表現もありますね。
>>>また「3倍の違いがある。」と表現した場合は計算上の「差」なのではなく、3倍という性質・資質としての「相違」という意味に受け取れる様な気がします。
私は小学校の算数の授業で初めて引き算を習ったとき、
7-3 のことを
「7と3のちがい」
と習いました。
たしか、教科書にもそう書かれていました。
おっさんになった今でもなぜ覚えているかというと、子供心に
「7と3のちがい?
んー、たしかに7と3はちがうけど、だから何?」
と感じたからです。
最初から「差」と教えてほしかったです。
(何を言いたいかというと、「差」を「違い」にしたところで、あまり意味のある変更にはならないということです。)
>>>どう表現するのが最適なのでしょうか。
無難なのは「開き」です。
(読みは「ひらき」です。「あき」ではありません。)
「差」のニュアンスですが、数学用語として用いられないので、突っ込まれる心配はないでしょう。
「2と6とでは、3倍の開きがある」
以上、ご参考になりましたら幸いです。
私の質問も曖昧なところがありました。「開き」ですね。そういう言葉は思い浮かびませんでした。数学用語と日常生活用語の定義が出来てなかったです。使い分けるべきでした。でも「7-3」を「7と3のちがい」と教えてもらい、しかも教科書にも載っているというのは意外でした。参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
例えば15才と45才のカップルが居たとして、
『二人は三倍も年の差がある』
ということでしょうか?
質問者さんの主張だと、
『二人は三倍も年に違いがある』?
私はどちらも同じように違和感があります。
正しくは、
『二人の年の差は30才。
A(45)はB(15)の三倍の年だ』
と説明するしかないような気がします。
まったくの素人なので
あくまでも感想ということで
失礼します。
主張をしているわけではないのですが、日常時々その様な曖昧な表現に出遭う事があるので違和感を持った次第です。ですから私の質問にも違和感を持たれても当然だと思います。でも分りやすい例えでの回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 防衛費を増やす為、中国に習って、自衛隊員の一票の価値は一般人の10倍の価値としたらどうですか? 19 2023/03/17 11:26
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 数学 法則名ありますか? 2 2022/10/09 16:21
- 政治 自民党と中国共産党は「同じ穴のムジナ」ですか? 4 2023/03/19 07:07
- 経済 日本人が奴隷労働者になる日 国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2021年の平均給与は443万 9 2023/01/04 11:31
- 物理学 問題の問2について質問なのですが、 明線条件、経路差Δ=2(L2-L1)=mλより 2(L2-L1) 5 2023/01/10 19:03
- 日本株 現在の私の資産って「資産合計」であってるんでしょうか?(楽天証券口座の見方です) 3 2023/01/01 10:23
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- 高校受験 今年受験の中学3年生です。新潟県です。中1の時に音楽で成績1がついてしまいました。内申点の計算をした 3 2022/09/28 19:45
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「みんな」と「みな」
-
広末涼子 愛情表現
-
次の半期
-
12時前後とは
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
お間違えなきよう?
-
マイナビに 「よろしかったでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
再来週の次はなんて言う?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
楽しまれてください
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
「~する必要はないのではない...
-
お間違えなきよう?
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「販売させていただきます」に...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
おすすめ情報