dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食が進み、授乳の量が減ったので、水分補給に麦茶をよく飲むようになりました。

在宅中は、赤ちゃん用のペットボトル(500ml)の麦茶を愛用しているのですが、ふと、普通の大人の飲むペットボトルの麦茶と何が違うのだろう・・・と疑問に思うようになりました。
赤ちゃん用は割高ですし、売っている所も限られているので、同じならば、大人用の麦茶の方が助かります。

茶葉を煮出して用意しておいたり、粉末を利用すればいいのでしょうが、手間に感じてしまって・・・(^_^;)
なので、そちらのアドバイスは今回なしでお願いします。

A 回答 (3件)

カフェインの入っているか居ないかみたいでした。



そして、今はどうかわかりませんが、赤ちゃん用はあまり飲みたがらなかったです。お茶を薄めて飲ませていました。
    • good
    • 0

麦茶でしたら赤ちゃん用のものは苦味を少なくして安全なもので薄めてあるだけだそうですよ。

家で煮出した一般の麦茶に湯冷まし(一度沸騰させた水)で薄めても全然大丈夫です。
 但し、麦茶ではなくカフェインの入っているお茶や水出しタイプのお茶はお勧めできません。粉末のお茶も湯冷ましで作れば問題ありませんよ。
 母親が飲んだカフェインを母乳として与えても赤ちゃんの体内では90時間カフェインが分解できずに残り、覚醒作用があるので赤ちゃんの寝つきが悪くなると言う報告があります。直接飲んでしまうともっと長い時間体内に吸収されることになります。
 お水はお住まいの地域にもよりますが、水道水を一度煮沸してトリハロメタンやカルキなどを抜いたほうが安心です。ミネラルウォーターはそのまま使うとミネラル分が分解しずらいので未発達な赤ちゃんの腎臓に負担がかかりますし、ミルクの成分が変わったりするので止めたほうがいいみたいです。
    • good
    • 0

「赤ちゃん用」なんて売られているもの、なんでも高いですよね~


渋みが少なくて薄め、そして無添加なだけかと思います。

六●麦茶などは無添加で赤ちゃんもOKとありますし、赤ちゃんが嫌がらなければそのままあげてもいいのでは?
渋みを嫌がるなら白湯で薄めたり(^^)

いらない手間はどんどん省きましょう笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に赤ちゃん用って、怪しげに高いですよね(苦笑)
大して違いがないようでしたら、使ってみます
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!